[PHP-users 8147] Re: CSV出力のヘッダについて

mike php-users@php.gr.jp
2002年6月19日 18:04:56 +0900


遠藤です。
> PHPは原理上、ヘッダーを完全にコントロールし
> ている訳ではありません。
> 動作がサーバーによって異なると言う事はサーバー
> によって送信されるヘッダーが異なると言う事です。

そうでしたか、知りませんでした。
> パケットスニファーと使うとすぐに問題は解決する
> と思います。

PHPとは関係なくなってしまって申し訳ないのですが、
「パケットスニファー」とは何なのでしょうか?
> # ついでにどのサーバーがどんなヘッダーを送信したのか
> # 投稿して頂けると多くの方が助かるかも知れません。

そうですね。
----------------------------------------------------------------
・Cobalt Linux release 6.0
  $filename = "user.csv";
  header("Content-disposition: attachment; filename=$filename");
  header("Content-type: application/octet-stream; name=$filename");
  print $csv;
・PCSolaris8
  $filename = "user.csv";
  mb_http_output("pass");
  header("Accept-Ranges: none");
  header("Content-Disposition: inline; filename=$filename");
  header("Content-Transfer-Encoding: binary");
  header("Content-Length: ". strlen($csv) );
  header("Content-Type: text/octet-stream");
  print $csv;
------------------------------------------------------------------
上記のように書いた場合、上手くいきました。
ご返答下さった皆様、ありがとうございました。
=============================
 遠藤 美貴恵
 mail:verine@mw.tramonline.net
=============================

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /