[PHP-users 6881] Re: mail関数について

Yamasan php-users@php.gr.jp
2002年4月14日 00:37:21 +0900


こんばんは。
山下@阪大院情報システム工学専攻です。
> こんばんは。AriAriです。
> mail関数についてお聞きしたいのですがよろしくお願いします。
>> mail("送信先","件名","本文");
> と書いて自分宛に送ってみました。
>> そこで疑問なのですが、送られてきたメールを見ると送信者がプロバイダーの管理
者
> のメールアドレスでした。
>> mail関数で送信者のアドレスを引数に持てるのでしょうか?
> よろしくお願いいたします。
> たしか、send-mailでは送信者のアドレスを指定できたような・・・

send-mailっていう関数は知りませんが、mail関数でもちゃんと
送信元をつけれますよ。過去ログにもあります。
http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2002-January/005109.html
mail関数の第4引数に [additional_headers] ってのがありますが、
いわゆるSMTP接続と同じ要領でここにメールのヘッダを付け加えます。
例えばこんな感じ
 $to = "yamasan@otegami.com";
 $subject = "Test mail.";
 $body = "This is test.";
 $header = "";
 $header .= "From: D.Yamashita <yamasan@otegami.com>\n";
 $header .= "X-Priority: 3\n";
 $header .= "X-Mailer: PHP-Mailer Powered by PHP/".phpversion()."\n";
 $header .= "Errors-To: hoge@hogehoge.com\n";
 $header .= "Content-Type: text/plain; charset=\"ISO-2022-JP\"\n";
 $header .= "Content-Transfer-Encoding: 7bit";
 mail($to, $subject, $body, $header);
メールのヘッダに関しては多分色々参考になるモノがあると思いますので、
ご自身でお調べ下さい。
んな感じでよろしいでしょうか?
えと、補足ですが、Fromに日本語を使う場合はJISのBase64エンコードをしてやる必
要が
あります。
では。
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
大阪大学大学院 工学部研究科 情報システム工学専攻
   山 下 大 介
 Mail: yamasan@otegami.com
 URL: http://www1.kcn.ne.jp/~yama3/
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /