[PHP-users 4018] Re: NetscapeNavigator4.7 1でファイルのアップロードが出来ない

Seto php-users@php.gr.jp
2001年11月30日 18:00:12 +0900


 Setoです。
すみません、便乗質問です。
私も以前同じことでひっかかり、もうNetscapeNavigator4.7 は漢字名の
フォルダからは UpLoad できないものだとあきらめておりました。
しかしこのスレッドを読んでいると、皆さんPHPサイドで何らかの考慮を
されているということでしょうか?
User-Agentかなにかで判別して2倍と文字の処理を分けているのですか?
それとも私 テンで おかど違いしてますか?
> 寺島@シンヨーサンワです。
>> Ohgaki様、河治様、川合様返答ありがとうございます。
>>河治様 wrote:
>> アップロードするファイルを設定する側がEUCとなっていて、アップロード
>> するファイルのパス名に半角カナが含まれると同じ現象になります。シフト
>> JISにするとOKらしいです。
>>川合様 wrote:
>>以前のNescape(4.7頃まで)では、フォームが入っているページの漢字
>>コードをベースにファイルをオープンしにいくようです。そのため、その
>>ページのコードがEUCの場合、EUCに変換された名前でファイルを読
>>み込みにいくので漢字などASCII以外の文字が入っているとブラウザが
>>ファイルを読み込めず、ファイル名は渡してきても中身は空っぽという
>>現象がありました。
>> 河治様と川合様からご指摘ありました通り、文字コードの設定が問題でした。
>PHP3のソースは、OSの種類を判断して、SJIFかEUCの設定をしていたのですが、
>PHP4のソースでは、仕様上上記判断を削除しておりました。PHP3で動作している
>環境では、2バイト文字が使えない環境でしたので、文字コードだとは全く
>気づきませんでした......。
> OSの判断を追加し、漢字コードをSJISかEUCか設定するように修正したとこ
>ろ、
>無事に解決致しました。
>> 単純なミスでお手数を御掛け致しまして、大変申し訳有りませんでした。
>> ありがとうございました。
>***************************************
 Junya Seto
 定型スクリプト自動生成
 http://www.cii.gr.jp/~seto/mkWeb.html
***************************************

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /