川合孝典です。 ----- Original Message ----- From: "Ryuichiro Munechika" <dd@niji-net.com> To: <php-users@php.gr.jp> Sent: Wednesday, November 21, 2001 11:14 AM Subject: [PHP-users 3735] Re: WINDOWS2000サーバーにある ORACLEへの繋ぎ方 > まいパパです (中略) > この場合は、Linux側にはNet8をインストールすれば良いです。 >> ところで、Windows2000版のOracle8.1.6にはLinux用のOracleクライアント > のライセンスは付いてきたかな?逆はOKのはずなんですが。 Windows側のパッケージ構成を見るとクライアントはWindows用だけ みたいです。 Oracle Database 8i (8.1.7) for MS Windows CD Pack V3 の パッケージ構成 http://www.oracle.co.jp/par_owa/PAR/common.PRODUCT_MENU?p_product_code=6349# PACKAGE Net8は多分これだとは思います。 http://www.oracle.co.jp/par_owa/PAR/common.PRODUCT_MENU?p_product_code=6091 いずれにせよOracleを買ったところに聞いた方がいいとは思います。 #ライセンスがどうなるのかよくわからないので ここから先はPHPでの経験はないので、あくまでも「できるかもね」 レベルですが。unixODBCで接続してみるというような方法はある かもしれません。 unixODBC: http://www.unixodbc.org/ PerlだったらunixODBC+EasySoft ODBCでMS-Accessにつないだ ことはあるのですが、PHPでは経験はないので。 もっともそこまでするぐらいなら、MySQLやPostgreSQLなど、 他のデータベースにいれたほうが楽でしょうけれども(^^) =================================================== 川合 孝典 (Hippo2000) DBI日本語メーリングリスト管理人、Kansai.pm所属 kwitknr@cpan.org GCD00051@nifty.ne.jp http://member.nifty.ne.jp/hippo2000 http://www.hippo2000.net/ ===================================================