[PHP-users 1433] Re: PHPとPostgres

Masashi Ohba php-users@php.gr.jp
2001年8月23日 16:42:10 +0900


大場です。
山田 裕樹 wrote;
>PHPの設定(phpinfo)を確認したら、Configure Commandは下記の通りでした。
>>'./configure' '--prefix=/usr' '--with-apxs=/usr/sbin/apxs'
>'--with-config-file-path=/etc/httpd' '--enable-safe-mode' '--with-exec-dir=/usr/bin'
>'--disable-debug' '--with-zlib' '--without-gd' '--enable-versioning' '--enable-trans-sid'
>'--enable-magic-quotes' '--enable-track-vars'

それじゃPostgreSQLは使えないんじゃないの?
どこにも--with-pgsqlって書いてないんだから
最初のメール見て思ったこと
何で4.0.1なんて化石みたいな物をいまさら使うの?
Linux使っててrpmで入れて素の状態で動かないんだったら
まずはディストリビュータかrpmの配布元に聞くべきなんじゃ?
って常々思うんですが、そういうものではないの?
#「サポートに質問できるから箱物買ってるのでは?」と思うのは私だけ?
------------------------------------------------------------
大場正志(Masashi Ohba)
E-Mail ohba@intelight.co.jp
(株) インテライト
http://www.intelight.co.jp
------------------------------------------------------------

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /