[PHP-users 1397] Re: phpでのJ-Phone の絵文字出力について

Masayuki Tadano php-users@php.gr.jp
2001年8月23日 09:33:16 +0900


但野です。
> 山崎と申します。

始めまして。
> 現在、J-Phone用のWEBサイトを作成しているのですが・・
>> 絵文字がうまく出力されなくて困っています。

同じような事をしています。
> J-Phoneのサイトにある、絵文字コード表からコピー&ペースト
>> するとエラーになりますし、"\x1B\$E!\x0F"のようにphpスクリプト内に
>> 記述してもそのまま表示されてしまいます。

この"\x"とはか付けずに、ほんとにそのままコピペすれば出来ていますよ。
もし\xとかをエディタが勝手に付けてしまうようであれば、エディタを変
えてみるとか。因みに私は秀丸を使っています。
> J-Phoneの絵文字をphpスクリプトで表示するには、どのようにしたら
> よろしいでしょうか?

私の場合は i-mode と J-PHONE とを同一のソースにしたかったので、
$image_charcter_i = array (
	'0' => '戀',
	....
);
$image_charcter_i = array (
	'0' => "制御コードそのまま', // ここには入れられなかったので、
	....
);
function ImageChara( $ch )
{
 // キャリアタイプを調べて
 // image_charcter_i か image_charcter_j の該当するものを返す
}
としておき、
<?php echo ImageChara('0'); ?> <a href=・・・・・ >
なんてやってます。これで自動で変わってます。
# しかして入力できないコードなんて何で使うんだろう。
# 謎が多い J-PHONE。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /