[PHP-users 1303] Intel Solarisへのインストール

Takeshi Yoshida php-users@php.gr.jp
2001年8月20日 22:04:21 +0900


Intel SolarisへのPHP4インストールの質問です。
結果的にはインストールできたのですが、
「本当にこれでいいのかっ?!」と思ったので、
今回質問させていただきます。
PHP4のmake時にエラーが発生し、"???.h"が見つ
からないと怒られました。
PostgreSQLの解凍ディレクトリ下にこれらのファイル
があったので、PHP4の解凍ディレクトリの見つからな
いと言われた先にcpしたところ、コンパイル 〜
インストールできました。
問題なく動いているようなのですが、本当に私のした事
はよろしかったのでしょうか?
PHPの質問とは少し(少し?)ズレますが、どなたかご
教授願います。
環境は以下のようになります。
---------------------------------
Intel Solaris 8
PostgreSQL/7.1.2
 ./configure --enable-multibyte=EUC_JP
Apache/1.3.20
 ./configure --enable-module=so
PHP/4.0.6
 ./configure --with-pgsql
 --enable-track-vars
 --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs
 --enable-versioning
 --enable-trans-sid
この順番でインストールしました。
---------- make時のエラー ----------
In file included from pgsql.c:33:
php_pgsql.h:32: libpq-fe.h: No such file or directory
php_pgsql.h:38: libpq/libpq-fs.h: No such file or directory
make[3]: *** [pgsql.lo] Error 1
make[3]: Leaving directory `/usr/src/php-4.0.6/ext/pgsql'
make[2]: *** [all-recursive] Error 1
make[2]: Leaving directory `/usr/src/php-4.0.6/ext/pgsql'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/usr/src/php-4.0.6/ext'
make: *** [all-recursive] Error 1
---------- ヘッダファイルを以下にcpしました ----------
/usr/src/php-4.0.6/ext/pgsql/libpq-fe.h
/usr/src/php-4.0.6/ext/pgsql/postgres_ext.h
/usr/src/php-4.0.6/ext/pgsql/libpq/libpq-fs.h
吉田

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /