[PHP-users 1036] Re: 邪道でしょうか・・・PHP をスクリプトで起動する

SUMi php-users@php.gr.jp
2001年8月02日 18:40:23 +0900


SUMiです。
> > スクリプトの先頭に
> > #/usr/bin/php -q
> > と書けば、perlやshなどを同じように利用可能です。
>> #shellはbashを使っています。
>> スクリプトを書いた際の呼び出し方ですが、
> まずはshellのように#/usr/bin/php -qと書き、実行権をつけて
> .コマンドで
>> ./scriptname.php
>> と実行したところ、どうやらbashスクリプトと
> 勘違いしたらしく、
>> echo "test";
>> のみ表示してあとは書式エラーと出ます。そこで
>> #!/usr/bin/php -q
>> としたところ、
> ./scriptname.php
> でphpとして解釈してくれました。

先頭行の先頭は
#!
ですね。
!が抜けていました...私の記述ミスです。申し訳ない。
余談にレス...
> <余談2:PHPのヘッダについて>
>> コマンドラインで -q のHTMLヘッダ抑制オプションをつけずに
>> php scriptname.php
>> とすると、ヘッダが見えますが、PHPの出力するヘッダって
>> X-Powered-By: PHP/4.0.6
> Content-type: text/html
>> だけなんですね。意外にシンプルで驚きました。
>> </余談2>

恐らくご存知でしょうが、
#!/usr/bin/php -q
の部分を
#!/usr/bin/php
にしても、ヘッダを吐きます。
cronとかで実行させるときは、必ず -q をつけましょう。
そうでないと...実行させる度にいちいちヘッダを書いたメールを送ってきますw

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /