[PHP-dev 1036] Re: Fwd: [PHP-I18N] Re: ICU Extensions for PHP

Tadashi Jokagi ml @ elf.no-ip.org
2004年 11月 6日 (土) 21:30:59 JST


 上鍵です.こんにちは.
Rui Hirokawaさんの<20041106190447.E752.RUI_HIROKAWA @ ybb.ne.jp>から
>ただ、私は現時点ではmbstringにPECLに移動するという必然性は感じませんし、
>ユーザにもメリットはないと思います。(アーカイブが小さくなることくらい?)

 まさにこの関係で Fedora Core では php-mbstring というサブパッケー
 ジに分離されています.
 ちなみに個人的利用においては PECL への移動はどちらでもいいのです
 が,現状の PHP 界隈でいうと,デメリットが多い気がします.というのは
 Linux しかしりませんが,ほとんどのディストリビューションで PECL の
 提供をパッケージとしてしているところはありません.その為,「国際化
 対応の後退」的に取られないか危惧します.
 iconv で環境が出来たら無理やり移行させるために PECL 行きという考
 えもあるかと思いますが,やはり標準の PHP 5 としてはデグレードという
 話になる気がします(PHP 5 リリースの時に mbstring がなくなっていれば
 ギリギリセーフな気もしますが)
-- 
----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7
Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org
Fedora JP Project http://fedora.jp/
Fedora Project http://fedora.redhat.com/
Fedora and Red Hat are registered trademarks of Red Hat Inc.


PHP-dev メーリングリストの案内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /