上世屋 京都新聞
上世屋の皆さんはもちろん、木々たちも雪や寒さに負けず頑張っている様子。
私たちも寒さに負けずがんばりましょう(*^^*)
朝から里山の雪化粧した風景に癒された某事務局員でした☆
概要 | 春の足音を感じ早春の世屋高原で、豊かな自然にふれながら、冬の民具「かんじき」で雪上ハイクします。 | |||
---|---|---|---|---|
実施日 | H25年3月3日(日) | |||
時間 | 午前10時〜午後2時 | |||
集合場所 | 世屋高原家族旅行村体験実習館 しおぎり荘入口駐車場 | |||
募集人数 | 15名(先着順・中学生以上) | |||
参加料 | 2,000円(+貸かんじき料1,000円) ※(注記)昼食は特産の世屋そばを用意しています。 | |||
持ち物 | 弁当、お茶、かんじき、ストック、防寒具、タオル、着替え | |||
申込先 | 宮津市役所産業振興室 宮津市エコツーリズム推進協議会事務局 電話0772-45-1625 |
概要 | 雪の中での移動に必要な道具「かんじき」。軽くて持ち易く、便利な道具を手作りしてみませんか。 | |||
---|---|---|---|---|
実施日 | 第1回:H24年11月11日(日)、第2回:H25年2月24日(日) | |||
時間 | 午前9時〜午後3時(第1回・第2回とも) | |||
集合場所 | 第1回:世屋高原家族旅行村「レクリエーションセンター」 第2回:世屋地区公民館 | |||
募集人数 | 10名(先着順) | |||
参加料 | 4,500円(材料費、保険料実費相当) ※(注記)昼食は各自持参してください。 | |||
備考 | ||||
申込先 | 宮津市役所産業振興室 宮津市エコツーリズム推進協議会事務局 電話0772-45-1625 |
概要 | 畦道に息づく草たちを薬草としてみる観察会 | |||
---|---|---|---|---|
実施日 | 10月27日(土)午前9時30分〜 | |||
内容 | 一部:お話 二部:棚田の薬草たち オプション:高山ブナ林ウオーク | |||
集合場所 | 宮津市上世屋「世屋高原休憩所」 | |||
募集人数 | 20名(定員) | |||
参加料金 | 2,500円(薬草弁当、お茶、保険料)小学生以下無料(ただしお弁当、保険料は有料)、オプション:800円 | |||
備考 | ||||
お申込先 | 下記フォームによりお申し込みいただくか天橋立ユースホステル:0772-27-0121、世屋高山ガイド部会:090-7346-4639(安田携帯)までご連絡ください。 |
エコツアー(世屋・高山ガイド部会)のブログでも紹介していただきましたが、今回の世屋訪問で、GWのときに、安田様をはじめ皆様のご厚意で植えさせていただいた稲に再会を果たすことができました。子どもが、田んぼに無造作にそっと置いた程度の苗が、周りの稲と遜色なく育っている姿を確認でき、家族一同感動の瞬間でした。
9月下旬が稲刈りとお聞きしましたが、出来れば立ち会わせていただきたいです。そして、子どもに茶碗二杯のご飯を味わってほしいと思っています。
世屋には、今回で2回目の訪問ですが、ますます世屋の魅力にとりつかれました。
世屋の人情、風景、自然はとても魅力的で、いずれも次代に引き継いでほしい貴重な財産です!
また世屋で過ごす時間を楽しみにしています!
取り急ぎ、お礼申し上げます。有難うございました。
(追伸)
]]>