新着情報NEWS
-
出荷状況のお知らせ
出荷制限の緩和
いわき市で採取された野生のまつたけ、なめこ、ならたけ、むきたけ、くりたけのうち、県所定の検査・出荷管理に基づく非破壊検査を受け、基準値以下であることが確認されたものは検査を受けた個体のみ出荷可能となります。 詳しくは県HPをご覧ください。 (https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36055c/yasei-hihakai.html)
-
お知らせ
【終了しました】ハッピーサマー!市内の観光ブルーベリー園で使える!ブルーベリークーポン♪
2025年7月1日(火)より開催しておりました「ブルーベリーキャンペーン」は、 2025年8月31日(土)を持ちまして終了いたしました。
-
お知らせ
【終了しました】いわき市内の観光いちご園で使える ストロベリークーポン
市内の観光いちご園で、いちご狩りがお得に利用できる「ストロベリークーポン」! (こちらは終了しました。)
-
お知らせ
【終了しました】いわき野菜Naviキャンペーン企画 ニューイヤークーポン2025
飲食店等と連携した、いわき野菜Naviキャンペーン企画 ニューイヤークーポン2025 (こちらは終了しました。)
-
農業情報LINE
【注意喚起】稲わら等の適正処理について
稲わらやもみ殻は、秋のすき込みや堆肥化、園芸作物への活用や畜産農家へ提供することで、有効に活用できます。 稲わらやもみ殻は有機資源として活用し、環境にやさしい農業を行いましょう! やむを得ず野焼きをする場合は次の注意事項を遵守して下さい。 1周辺住民への説明等、周囲のご理解を得た上で行うようにしてください。 2煙や異臭、燃えカスの拡散・飛散等、周辺住民への迷惑とならないようにしてください。 3乾燥した時期、夕方以降の遅い時間帯等、火災の危険性が高まる時期や周囲が不審に思うような時間帯を避けてください。 4実施する際は防火用水を準備し、火が消えるまでその場を離れないようにしましょう。 5風が強い日は周辺に延焼するおそれがあるため、中止しましょう。 6最寄りの消防署へ事前に「火災と紛らわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書」を提出してください。 ※(注記)届出書様式は次の市HPアドレスよりダウンロードできます。 https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1725936027505/index.html
-
農業情報LINE
【注意喚起】稲わら等の適正処理について
稲わらやもみ殻は、秋のすき込みや堆肥化、園芸作物への活用や畜産農家へ提供することで、有効に活用できます。 稲わらやもみ殻は有機資源として活用し、環境にやさしい農業を行いましょう! やむを得ず野焼きをする場合は次の注意事項を遵守して下さい。 1周辺住民への説明等、周囲のご理解を得た上で行うようにしてください。 2煙や異臭、燃えカスの拡散・飛散等、周辺住民への迷惑とならないようにしてください。 3乾燥した時期、夕方以降の遅い時間帯等、火災の危険性が高まる時期や周囲が不審に思うような時間帯を避けてください。 4実施する際は防火用水を準備し、火が消えるまでその場を離れないようにしましょう。 5風が強い日は周辺に延焼するおそれがあるため、中止しましょう。 6最寄りの消防署へ事前に「火災と紛らわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書」を提出してください。 ※(注記)届出書様式は次の市HPアドレスよりダウンロードできます。 https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1725936027505/index.html
-
農業情報LINE
9/26〆切・10/1開催★6次化ビジネスふくしまフードプロジェクト第2回専門部会&地域戦略マッチング開催
10月1日(水)、福島県が主催する6次化ビジネスふくしまフードプロジェクト第2回専門部会&地域戦略マッチングが開催されます! 6次化に興味のある方、お話だけでも聞いてみませんか?オンラインでも参加可能ですので、お気軽にお申込みください! 〆切が迫っておりますので、ご応募はお早めに! 1開催日時 令和7年10月1日(水)午後1時30分〜 ※(注記)オンライン参加も可 2開催場所 福島県農業総合センター多目的ホール (郡山市日和田町高倉下中道116) 3テーマ 「地域資源を活用したお土産品作成のポイント」 地域推進コーディネーター 庄司弘和氏 4応募方法 添付チラシのQRコードからまたは下記URLから https://fukushima-ffp.com/ 5応募〆切 令和7年9月26日(金)まで 6お問い合わせ FFP事務局 電話024-905-1295
-
農業情報LINE
12/17(水)開催!あなたも「令和7年度ふくしま6次化交流会」に参加して6次化への第一歩を踏み出してみませんか?
ふくしま地域産業6次化サポートセンターでは、本年12月17日(水)に郡山市で開催する6次化交流会の参加者を募集しています!参加申し込みの〆切は12月1日(月)までです。 参加費は無料ですので、皆様、奮ってお申込みください。 ◎にじゅうまる「令和7年度ふくしま6次化交流会」 日 時:12月17日(水)13:00〜15:50 場 所:ビッグパレットふくしま コンベンションホールA (郡山市南二丁目52番地) 参 加 費:無料 内 容:第1部 6次化実践者報告会 第2部 グループ交流 第3部 マッチング交流会 申込方法:チラシ裏面のQRコードからまたは裏面の参加申込書に記入の上、FAXにてお申込みください。 申込期限:令和7年12月1日(月) お問い合わせ:ふくしま地域産業6次化サポートセンター ☎024-563-6230 皆様の御参加、お待ちしています!
いわき野菜を探すVEGETABLE MAP
条件で絞り込む
安全への取り組みSAFETY INITIATIVES
いわき市の農業は、原発事故の影響により農作物の一部が出荷・摂取制限を受けたことにより、厳しい状況に直面しました。
これを受け、いわき市では安全性を「見える化」するため、事故直後より「いわき見える化プロジェクト」を立ち上げ、モニタリング検査結果を発信するなど、いわき産農作物を安心して選べる環境作りに取り組んでいます。
[画像:いわき市魅せる課について]
「魅力アップ!いわき情報局 魅せる課(通称:魅せる課)」は、市役所内に設置した横断的な組織です。
風評により失われた信頼を回復するため、いわきの魅力の発信や消費促進に繋がるプロモーションを戦略的に展開し、風評の払拭といわき産農林水産物の消費拡大を目指して活動しています!
いわき見える化プロジェクトとは?
いわき市魅せる課のSNSもチェック!