ガラスの溶解に関するデータベース

ガラスの溶解に関するデータベース : GlassDB


地層処分システムの第一障壁となるガラス固化体について、ガラスの溶解挙動に関する情報を集約した「ガラスの溶解に関するデータベース」を構築しました。
本データベースは、MRS(Material Research Society:米国材料学会)のProceedingやINIS検索等から公開文献を対象に登録を行っています。登録データは,規格化重量減少量(NML)または規格化浸出速度(NLR)の数値データが記載されているもの(一部,試験条件と結果から算出できるものは算出している。)を対象として,各々の試験条件,試験結果および出典元についてのデータを整備しています。



[お知らせ]
2021年11月18日:グラフ作成機能に不具合が発生しております。
データ検索のみのご利用は可能です。
2011年11月18日:データベースを更新しました。
(数値データ:23288件、文献数:237)
2010年10月07日:データベースを更新しました。
(数値データ:22987件、文献数:224)
2010年04月28日:データベースを公開しました。
(数値データ:19325件、文献数:191)



しろまる データベースの利用を希望される方は こちら をご覧ください。

しろまる 取扱い説明書はこちら 取扱説明書
(注記)取扱説明書をご覧頂くには「Acrobat」又は「Adobe Reader」が必要です。いずれもお持ちでない場合は、Adobe社のサイトから、「Adobe Reader」をダウンロード(無償)してご利用ください。 Adobe Readerダウンロード

しろまる Access2019以降をお持ちでない場合は、Microsoft社のサイトからMicrosoft 365 Access Runtimeをダウンロード(無償)してご利用ください。
Microsoft 365 Access Runtime ダウンロード


データベースのご利用に際し、システムの不具合、データのエラー、その他お気づきの点、ご意見ご要望等がございましたら、サイト管理者(GlassDB[at]jaea.go.jp)までご連絡ください。
(注記)メール送信の際は,[at]の部分を@に変更してご利用ください。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /