検索結果
該当結果 約100件
-
記者会見で鳥取西部風力発電事業への反対を表明する白石祐治江府町長(右端)、小沢敦彦伯耆町長(中央)、﨏田淳一日野町長=鳥取県伯耆町大殿の農村環境改善センターで2025年9月25日午後2時26分、山田泰正撮影 鳥取西部風力発電に反対 3人目 伯耆町長表明 自然破壊や災害懸念 事業者に中止を要望 /鳥取
2025年9月27日 05:02 1267文字鳥取県西部の伯耆、江府、日野の3町で計画されている風力発電事業について、伯耆町の小沢敦彦町長は25日、計画への反対を表明した。3町のうち、江府町の白石祐治町長...
-
再エネ自給率全国4位 太陽光発電は1位 23年度時点「永続地帯報告書」発表 /群馬
2025年7月31日 05:02 1120文字県内で生み出される再生可能エネルギー(再エネ)によるエネルギー自給率は2023年度時点で52.6%(前年度51.8%)となり、都道府県別では秋田、大分、福島に...
-
第28回信用金庫社会貢献賞の「地域活性化しんきん運動・優秀賞」受賞を報告した南部和典理事長(右)と松崎将司社長=伊賀市役所で、大西康裕撮影 60年ぶりの水力発電を支援 北伊勢上野信金、社会貢献で受賞 全国信金協、顕彰 伊賀・馬野川 /三重
2025年6月26日 05:04 721文字伊賀市奥馬野の馬野川で2019年、約60年ぶりに水力発電を復活させた「馬野川小水力発電所復活プロジェクト」を支援し、融資もした北伊勢上野信用金庫(本店、四日市...
-
協定書を取り交わした﨏田淳一町長(右)とM&C鳥取水力発電の岡垣啓司社長=鳥取県日野町根雨の日野町役場で、山田泰正撮影 鳥取水力と日野町協定 観光や地域振興活性化 /鳥取
2025年6月24日 05:01 460文字鳥取県内で4カ所の水力発電所を運営するM&C鳥取水力発電(本社・同県倉吉市)と同県日野町が、観光や地域振興にともに取り組む包括的連携協定を結んだ。同社が県内の...
-
ブラジルでの体験を紹介する竹尾敬三さん=三重県名張市役所で、久木田照子撮影 海外生活は生き方変えるかも 元協力隊 環境エンジニアの竹尾さん ブラジル体験語る 7日 名張 /三重
2025年6月4日 05:06 483文字国内外で小水力発電に携わる名張市の環境エンジニア、竹尾敬三さん(70)がブラジルでの体験を語る催しが7日午後3時から、市民交流センター(希央台5、ナバリエ)で...
-
青蓮寺ダムの近くで見学会が行われた=名張市青蓮寺で午前11時55分、久木田照子撮影 関西広域小水力利用推進協議会 総会 農業用水利活用 発電の技術学ぶ 名張 /三重
2025年6月1日 05:05 749文字◇青蓮寺用水発電所 見学会に30人 小水力発電に関わる研究者や民間などの専門家らが集まる関西広域小水力利用推進協議会(京都市)の総会が5月31日、名張市であっ...
-
六甲山中に残る水車の遺構=神戸市東灘区で、2025年5月15日午前10時20分、栗田亨撮影 地域に富、運んだ水車 神戸・東灘 遺構群 「歴史伝える」有志が保存活動 /兵庫
2025年5月25日 05:08 839文字かつて灘五郷の酒造りを支えた六甲山系に残る水車の遺構群を保存しようと、有志で作る「水車を未来につなぐ会」(増田浩一会長)が遺構の見学会や草刈りなどを続けている...
-
ウクライナ西部にあるフメリニツキー原発を視察するゼレンスキー大統領(中央)=2025年2月13日、大統領府ホームページから ウクライナ侵攻
ウクライナ、露占領で電力供給減(その2止) 原発「脱ロシア」試金石 米・ブルガリアから原子炉
2025年5月19日 02:01 3135文字<1面からつづく> ウクライナ西部にあるフメリニツキー原発では、戦時下にもかかわらず、4基の増設計画が持ち上がる。 長年建設が滞っていた3、4号機について、東...
-
学校の屋根に設置したソーラーパネルを指し示すタチアナ・クッツ校長=ウクライナ首都キーウ東郊のボブリクで2025年2月25日、岡大介撮影 ウクライナ侵攻3年
被侵略国ウクライナのエネルギー戦略 電力の分散と集中、最適解は?
2025年4月24日 09:00 2259文字ウクライナの首都キーウ(キエフ)から北東に約60キロ離れたボブリク村の学校には、戦時下で大きな威力を発揮する設備がある。 それは太陽光発電だ。2月下旬に現地を...
-
超中学受験
目指せ!!地理マスター 都道府県への道 富山県
2025年3月15日 06:02 2545文字◇水力発電(すいりょくはつでん)を活用(かつよう) 北(きた)は日本海(にほんかい)に面(めん)し、3000メートル級(きゅう)の立山連峰(たてやまれんぽう)...
-
改修前の築150年以上の古民家=平野馨生里さん提供 古民家改修、体験宿に 過疎進む岐阜県郡上・石徹白地区 平野さんCF かつてのにぎわいを /愛知
2025年2月28日 05:05 1417文字かつて多くの民宿が軒を並べてにぎわっていた集落は今、過疎が進む。人口200人にも満たない岐阜県郡上市白鳥町石徹白(いとしろ)地区。この地に一棟貸しの宿を新たに...
-
改修前の築150年以上の古民家(平野馨生里さん提供) 「かつての活気を」 古民家を宿に 過疎の街で立ち上がった移住者
2025年2月27日 16:00 1458文字かつて多くの民宿が軒を並べてにぎわっていた集落は今、過疎が進む。人口200人にも満たない岐阜県郡上市白鳥町石徹白(いとしろ)地区。この地に一棟貸しの宿を新たに...
-
東京電力福島第1原発。東電の原発事故の賠償費用と全国の老朽化原発の廃炉費用は新電力の託送料金に上乗せされている=福島県で2024年8月22日、本社ヘリから宮間俊樹撮影 環境エネルギー最前線
原発ないのに「新電力」がなぜ負担?東電事故の賠償と廃炉費
2025年2月18日 05:00経済プレミア 1800文字◇原発の賠償費用上乗せを考える(1) 今まで安さを売りに客を集めていたレストランが、実はよく計算したら採算が合わなかったので、後から来た客のあなたにも前の客の...
-
東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発。原発の電力は本当に安いのか=新潟県で2021年4月13日、本社機「希望」から 環境エネルギー最前線
「原発が安い」は本当か? 政府の発電コストを検証した
2024年12月31日 05:00経済プレミア 2265文字◇原発回帰のエネルギー基本計画を考える(3) 政府は3年に1度、電源別の発電コストを試算し、エネルギー基本計画に反映している。2024年12月17日に発表した...
-
泊野川沿いに建てられた発電所=鹿児島県さつま町で 愛称は「きらきら発電所」 鹿児島・さつま 小水力発電所 地元小学生考案 環境にやさしいイメージ /鹿児島
2024年12月26日 05:12 556文字鹿児島県さつま町で2022年から稼働している小水力発電所・泊野川水力発電所の愛称が「きらきら発電所」に決まった。泊野川の別名「きらら川」などをヒントにしたネー...
-
市街地を幻想的に彩る釜川沿いのイルミネーション=宇都宮市で2024年12月24日午後6時28分、松沢真美撮影 冬の夜、彩る光、包まれて 宇都宮 /栃木
2024年12月26日 05:02 260文字冬の宇都宮市中心部を彩る「うつのみやイルミネーション2024」が今年も実施され、バンバ通り商店街やオリオン通り商店街、釜川沿いなどが幻想的な光に包まれている。...
-
紅葉に囲まれる松尾八幡平地熱発電所=岩手県八幡平市で2019年(岩手地熱株式会社提供) 地熱「先進地」に熱気 電力新会社、来年2月事業開始 八幡平、産業活性化狙う /岩手
2024年12月19日 05:02 686文字岩手県北部の八幡平市が、豊富な地熱資源の積極活用に乗り出している。扱う電力は全て地熱という全国初の地域電力新会社「はちまんたいジオパワー」を設立し、来年2月に...
-
聖蹟桜ケ丘駅前で行われたイルミネーション点灯式=多摩市で 友達と作った電気...点灯 多摩・小学6年生、前日まで改良重ね 聖蹟桜ケ丘駅前イルミネーション /東京
2024年12月18日 02:01 984文字多摩市の京王線聖蹟桜ケ丘駅前で、約1200個のLED電球を木につるしたイルミネーションが、訪れる人の目を楽しませている。使われているのは再生可能エネルギーを利...
-
愛称「きらきら発電所」の発表会に参加した関係者ら=2024年12月10日午後4時10分、鹿児島県さつま町で宝満志郎撮影 泊野川水力発電所、愛称は「きらきら発電所」に 鹿児島・さつま町
2024年12月16日 14:47 558文字鹿児島県さつま町で2022年から稼働している小水力発電所・泊野川水力発電所の愛称が「きらきら発電所」に決まった。泊野川の別名「きらら川」などをヒントにしたネー...
-
電力供給に関する協定を締結した矢板市の森島武芳市長(左)と金精川水力発電所合同会社の宮沢卓也代表(中央)、赤羽拓之さん=栃木県矢板市役所で2024年11月15日、藤田祐子撮影 災害時に電源提供へ 小水力発電会社、矢板市と協定 /栃木
2024年11月21日 05:03 554文字矢板市下伊佐野の那珂川水系金精川に小水力発電所を建設中の「金精川水力発電所合同会社」(那須塩原市上赤田)は、災害時の電力供給に関する協定を矢板市と締結した。災...