長崎
新着記事
-
初当選を決め、バンザイをする松尾有嗣氏(中央)=長崎県平戸市で2025年10月19日午後10時半、柳瀬成一郎撮影 平戸市長選 松尾氏が初当選 市議18人も決まる /長崎
2025年10月21日 05:11 897文字任期満了に伴う平戸市長選は19日投開票され、無所属新人で元参院議員秘書、松尾有嗣氏(49)が、元市議の山内貴史氏(47)、元市水道局長の松本和之氏(71)の無所属新人2人を破り、初当選した。当日有権者数は2万3388人、投票率は75・77%(前回は75・09%)だった。 松尾氏は、28年間の参院議
-
秋月辰一郎さんと妻壽賀子さんの墓に手を合わせる参列者=長崎市で2025年10月20日午前10時36分、尾形有菜撮影 世界平和 胸に刻み祈る 被爆医師・秋月辰一郎さん死去20年 長崎で墓前祭 /長崎
2025年10月21日 05:11 516文字被爆医師で反核平和運動に尽力した秋月辰一郎さんが2005年に89歳で死去してから20年となる20日、長崎市石神町で墓前祭があった。遺族や病院関係者ら約30人が、秋月さんと妻壽賀子(すがこ)さん(20年に102歳で死去)の冥福を祈った。【尾形有菜】 1945年8月9日、29歳だった秋月さんは爆心地か
-
はがき随筆
消しゴム 長崎市 小浜武蔵(68) /長崎
2025年10月21日 05:11 243文字私の引き出しの中には、シャープペンシル、ハサミ、ホチキスなどの文具類が混然と放り込まれている。消しゴムを手に取ると、小学生の頃を思い出す。 消しゴムを小刀で削って自分の名前を彫ったりするのがクラスで流行した。勉強はできなかったが、こういうことになると、熱心にやっていた。授業中に彫っていて先生に見つ
-
メダカ200匹盗み露天商48歳逮捕 容疑で南島原署 /長崎
2025年10月21日 05:11 243文字南島原市でメダカ約200匹を盗んだとして、南島原署は20日、同市布津町甲の露天商、大島康史容疑者(48)を窃盗容疑で逮捕した。「売るつもりで盗んだ」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、8月8日午後9時40分ごろ、同市の60代の被害者方からメダカ約200匹(約20万円相当)を盗んだとしている。同署によ
-
舞を奉納する子供たち=長崎県西海市大瀬戸町雪浦上郷で2025年10月18日午後2時49分、添谷尚希撮影 シャギリや舞 心も躍る 西海 雪浦くんち /長崎
2025年10月21日 05:11 266文字西海市大瀬戸町雪浦下郷の熊野神社で18、19日、100年以上の歴史がある秋の大祭「雪浦くんち」があった。 18日には、神輿(みこし)を神社から集落内のお旅所「下宮(したみや)」に移す「お下り」があった。道中ではシャギリが響き、巫女(みこ)などに扮(ふん)した小学生4人が舞を披露した。 雪浦出身で川
-
長崎大学核兵器廃絶研究センター教授の河合公明さん=京都市北区の立命館大衣笠キャンパスで2025年9月29日、村田貴司撮影 「核ある世界は安全」か 議論深める必要性 被団協ノーベル賞1年
2025年10月20日 08:00動画あり 970文字9月に立命館大で開催されたシンポジウム「ノーベル平和賞から核廃絶へ―被爆者とともに私たちは何ができるか―」では日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の金本弘代表理事(80)が基調講演し、専門家や若者らが意見を交わした。長崎大核兵器廃絶研究センター副センター長の河合公明教授は「核兵器廃絶は理想論で
-
被爆者らの平和への思いを書いた森田孝子さん(右)と、孫の渕上太晴さん=長崎市平野町で2025年10月18日午後0時28分、尾形有菜撮影 墨ににじむ平和への願い 原爆死没者名簿の筆耕者が書道展 長崎
2025年10月19日 13:15 727文字長崎市の原爆死没者名簿の筆耕を担当する書道講師、森田孝子さん(77)の書道展が18日、同市平野町の国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館で始まった。証言活動に取り組む被爆者らの、平和や核兵器廃絶への思いを書で表現した作品31点を展示している。26日まで、入場無料。 2002年から筆耕を担当する森田さんは
-
浜町アーケードで支援者に手を振る玉木雄一郎代表(中央)=長崎市浜町で2025年10月18日午前11時43分、百田梨花撮影 国民・玉木氏、議員定数削減に賛意 「与野党関係なく協力を強化」
2025年10月19日 09:46 257文字国民民主党の玉木雄一郎代表は18日、長崎市の浜町アーケードなどで遊説し、自民党と日本維新の会が協議している国会議員の「定数削減」について「秋の臨時国会で仕上げるというのであれば賛成する」と、賛意を示した。他党との関係については「与野党関係なく協力関係を強化していきたい」と述べた。 今後の県内選挙に
-
社告
あすの新聞、休みます /長崎
2025年10月19日 05:04 58文字きょう19日(日)は新聞製作を休み、20日(月)の新聞は休ませていただきます。ご了承ください。毎日新聞社〔長崎版〕
-
はがき随筆
デイサービス 長崎市 森憲子(77) /長崎
2025年10月19日 05:04 217文字今、デイサービスに通っています。 80代の人が多くて、私はまだ若造です。みなさん元気で、頭も、ばっちりです。 あと何年かで私も80代です。しかし、みなさんのように、はつらつと元気になる自信がありません。腰が悪いので、仕方がありません。 今の状態を維持して、80代まで元気に過ごしたいです。 人生、終
-
浜町アーケードで支援者に手を振る玉木雄一郎代表(中央)=長崎市浜町で2025年10月18日午前11時43分、百田梨花撮影 国民・玉木氏 長崎で遊説 議員定数削減言及 /長崎
2025年10月19日 05:04 262文字国民民主党の玉木雄一郎代表は18日、長崎市の浜町アーケードなどで遊説し、自民党と日本維新の会が協議している国会議員の「定数削減」について「秋の臨時国会で仕上げるというのであれば賛成する」と、賛意を示した。他党との関係については「与野党関係なく協力関係を強化していきたい」と述べた。 今後の県内選挙に
-
防災用のマカロン風寝袋を長崎市に寄贈したアドベンチャーホールディングスの夏秋克好会長兼社長(左)=長崎市で2025年10月10日午後2時6分、川島一起撮影 災害時の寝袋寄贈 福岡の会社、長崎市に /長崎
2025年10月19日 05:04 262文字服飾・生活雑貨の製造卸「アドベンチャーホールディングス」(福岡市)は、災害時に避難者が利用する「マカロン風寝袋」500個を長崎市に寄贈した。長崎市は帰宅困難者の一時滞在施設として協定を結んでいる「長崎スタジアムシティ」(同市幸町)に配備する。 寝袋は直径約40センチ。クッションとして使え、カバーの
-
憲法学者と「9条」考える 市民団体が講演会 26日・長崎 /長崎
2025年10月19日 05:04 252文字市民団体「県九条の会」は26日午後2時、憲法学者の小沢隆一・東京慈恵会医科大名誉教授の講演会「被爆・戦後80年と憲法9条」を長崎市興善町の市立図書館多目的ホールで開く。 小沢さんは2020年に当時の菅義偉首相が日本学術会議の会員に任命を拒否した6人のうちの一人。県九条の会の井田洋子事務局長(長崎大
-
商店街のアーケード会場で演舞する踊り子=長崎県佐世保市で2025年10月18日午前10時44分、柳瀬成一郎撮影 4000人、秋熱く舞う YOSAKOIさせぼ祭り /長崎
2025年10月19日 05:04 312文字佐世保市の秋の風物詩「第27回YOSAKOIさせぼ祭り」(実行委主催)が18日、市内中心部であった。17日に開幕し、今回は129チーム約4000人の踊り子が参加し、12会場で演舞を繰り広げている。 商店街のアーケード会場では、多くの買い物客らが詰めかけた。踊り子との距離が近く、観客が足を止めて盛ん
-
被爆者らの平和への思いを書いた森田孝子さん(右)と、孫の渕上太晴さん=長崎市平野町で2025年10月18日午後0時28分、尾形有菜撮影 墨で記す被爆者と平和 原爆死没者名簿・筆耕担当 森田さん書道展 26日まで長崎 /長崎
2025年10月19日 05:04 732文字長崎市の原爆死没者名簿の筆耕を担当する書道講師、森田孝子さん(77)の書道展が18日、同市平野町の国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館で始まった。証言活動に取り組む被爆者らの、平和や核兵器廃絶への思いを書で表現した作品31点を展示している。26日まで、入場無料。【尾形有菜】 2002年から筆耕を担当す
-
8月9日の朝、自宅で祈る横山照子さん NBCから
ムーブ「証言 〜核なき未来へ〜」 伝え続ける、長崎の声 19日、深夜2時〜 /長崎
2025年10月18日 05:10 641文字昨年12月にノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)。受賞理由の一つに挙げられたのは核兵器が二度と使われてはならないことを目撃証言を通じて示したことでした。 日本被団協の中核をなす被爆者団体、長崎原爆被災者協議会(長崎被災協)では、交流サイト(SNS)などで被爆証言を発信す
-
平戸市長選/平戸市議選 あす投開票 /長崎
2025年10月18日 05:10 650文字任期満了に伴う平戸市長選と市議選(定数18)は19日、投開票される。市長選にはいずれも無所属新人で元参院議員秘書の松尾有嗣氏(49)、元市水道局長の松本和之氏(71)、元市議の山内貴史氏(47)が立候補し、産業振興や人口減少対策などを争点に舌戦を繰り広げている。 市議選には、現職15人、新人7人の
-
「長崎、最後の被爆地に」 スコットランドの大学で原爆展 /長崎
2025年10月18日 05:10 627文字英北部スコットランドのスターリング大で、原爆の被害を伝える「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」が始まった。長崎市の国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館が主催。原爆投下後の広島と長崎の様子や、重いやけどを負った人の写真などが展示され、訪れた学生らが真剣な表情で見つめていた。 被爆2世の野瀬弘志館長は開会のあいさ
-
はがき随筆
月に願いを 長与町 入江美代子(82) /長崎
2025年10月18日 05:10 244文字今年の中秋の名月は雲一つない空に輝き、本当に美しかった。十六夜(いざよい)の月もやはり美しく、手を合わせて見た。 月は空から、争いの国も照らしているだろう。ガザ地区の飢餓の人々、子供たちがどんな思いで月を見ているのだろうか。何もできなくて心が痛む。 自民党の総裁選が終わり、女性が総裁になった。新執
-
高校野球秋季九州大会 秋の高校野球
宮崎で25日、九州大会開幕 組み合わせ決定 県勢チーム紹介 /長崎
2025年10月18日 05:10 1183文字25日に宮崎市で開幕する第157回九州地区高校野球大会の組み合わせ抽選会が17日、同市であり、1回戦で、長崎県大会優勝の長崎日大は龍谷(佐賀)、準優勝の長崎西は唐津商(佐賀)との対戦が決まった。決勝は31日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で。大会成績は来春のセンバツ出場校を決める重要な参考