[フレーム]

成年後見制度のご相談はリーガルサポート愛知支部へ

電話アイコン お問い合わせ・ご相談 052-683-6696 電話アイコン お問い合わせ・ご相談 052-683-6696
エール君

公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート愛知支部

リーガルサポートあいち
電話アイコン お問い合わせ・ご相談 052-683-6696
エール君

無料電話相談

電話アイコン
052-683-6696

052-683-6696

月曜日から金曜日の
午前10時から午後3時
お気軽にご相談ください。

(注記)年末年始・祝日は除く

詳しくはこちらから
上矢印

TOPへ

そうだんいこまい 司法書士が力になります いつもあなたのそばに リーガルサポートあいちは成年後見制度で皆様の暮らしと財産を守ります

事例紹介

悩みや心配ごとがあったらまずは司法書士にご相談ください。

おばあさん

一人暮らしで子どもがいないため、将来、認知症や病気になった時のことが心配。

詳しくはこちらから
おじいさん

一人息子に3年前に先立たれ、妻まで亡くなりましたが妹には頼れません。今後、自分が認知症になった時だけでなく、直近の色々な財産管理をお願いしたい。

詳しくはこちらから
女性

一人暮らしの母の物忘れがひどくなり、自宅を売って施設の入所費にしようとしたところ、認知症が進行し自分で契約ができなくなって困っています。

詳しくはこちらから
男性

同居している長男が最近車を買い替えたり自宅をリフォームしたりしていて、母が老人ホームに入所するための費用がなくなるのではないかと心配。

詳しくはこちらから
女性

物忘れのある母がリフォーム工事を行っていた。今後、またリフォーム契約や高額な商品を買わされたりしないか心配。

詳しくはこちらから
おばあさん

30代前半の軽い知的障害の息子がいますが、私が倒れてしまったら、お金の管理や様々な手続きをどうしたら良いのだろうかと、先々が心配。

詳しくはこちらから

ご紹介動画

お悩み解決!成年後見忍者サポ丸登場! [フレーム]
(公社)成年後見センター・リーガルサポートあいちとは [フレーム]
電話する家族

無料電話相談

公益社団法人成年後見センター・
リーガルサポート愛知支部では、
成年後見制度に特化した知識を有する司法書士
による無料電話相談を実施しています。

お気軽にご相談ください。

電話アイコン 052-683-6696

受付時間

月曜日から金曜日 午前10時から午後3時

*年末年始・祝日は除く

詳しくはこちらから

成年後見制度とは

判断能力が不十分な方々を、法律面や生活面で
保護したり支援したりする制度です。

私たちは契約を前提とする社会に生きています。

スーパーで肉や野菜、あるいはコンビニでお弁当を買うのも契約書を作ったり、
印鑑を押したりはしませんが、契約です。

契約をするには、自分の行為の結果がどのようになるか判断できる能力が必要となります。

判断能力が不十分な場合、そのことによって
不利益を被ってしまうおそれがあります。

そうならないように支援するための制度が
成年後見制度です。

詳しくはこちらから

らせ

お知らせ一覧へ

よくある質問

Q.

成年後見制度とは何ですか

回答を読む

Q.

ノーマライゼーションの理念とは何ですか?

回答を読む

Q.

成年後見制度利用によりどんな権利擁護が実現されますか?

回答を読む
よくある質問一覧へ

出版物

左矢印
右矢印
出版物一覧へ

リーガルサポートとは

リーガルサポートは、
現在の成年後見制度のスタートに先立ち、
成年後見制度の利用の促進や啓発活動、
そして第三者後見人の供給源として、平成11年12月に
司法書士を
正会員として設立された公益社団法人です。
リーガルサポートは、
成年後見制度に関する法律だけでなく、
倫理や福祉・医療に関する分野等
幅広いテーマの様々な研修を実施し、
より質の高い第三者後見人を養成するとともに、
後見業務を受任している会員に対しては
一定の業務報告を求め、
会員の執務支援及び執務の適正さの
確認を行っています。

詳しくはこちらから
[フレーム]

無料電話相談

電話アイコン

052-683-6696

月曜日から金曜日の午前10時から午後3時
お気軽にご相談ください。

(注記)年末年始・祝日は除く

詳しくはこちらから

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /