お知らせ
-
- 2025年05月30日
- 暮らしの意識・行動研究部会の共同研究で開発した「省エネ行動トランプ」を改訂しました。
-
- 2023年05月30日
- 暮らしの意識・行動研究部会の共同研究で開発した「エコな住まい方すごろく」「省エネ行動スタートBOOK」を改訂しました。
- 2021年12月15日
- 住まいにおける断熱、暖房の血圧や身体活動量、子どもの健康への効能を解説するリーフレット「断熱と暖房が大切」を公開しました。
※(注記)営業活動での利用を検討される場合は、薬機法等の観点で弁護士等にご確認ください。
- また、「断熱と暖房が大切」に記載している効能についてプレスリリースいたしました。
- 2021年04月27日
- 暮らし創造研究会第8回報告会を開催しました。
配布資料はこちらをご覧ください。
-
- 2021年04月02日
- ストック住宅の省エネ化推進手法研究部会で開発した「心地よい住まいの暖房計画」の改訂版を公開しました。
-
- 2020年10月23日
- 暖房の健康影響研究部会の研究成果をまとめた資料を公開しました。
-
- 2020年10月23日
- ストック住宅の省エネ化推進手法研究部会の研究成果をまとめた動画、資料を公開しました。
暮らし創造研究会とは
「暮らし創造研究会」は、超高齢社会、高度省エネ社会への移行を見据え、
暮らしにおける「健康・快適」「安全・安心」「省エネ・CO2削減」を推進するための
適切な設備と暮らし方を研究すること、成果を発信し適切な設備、暮らし方の
普及を図ることを目的に、業界横断的な取り組みとして2014年に設立されました。
暮らしにおける「健康・快適」「安全・安心」「省エネ・CO2削減」を推進するための
適切な設備と暮らし方を研究すること、成果を発信し適切な設備、暮らし方の
普及を図ることを目的に、業界横断的な取り組みとして2014年に設立されました。
研究部会とテーマ
開発ツール
各研究部会の成果を元に開発したツールです。
「健康で快適な暮らしのためのリフォーム読本」の内容を東京大学大学院 前准教授が簡潔に解説しています。
- PDFファイル PDF: 63MB
「健康で快適な暮らしのためのリフォーム読本」を簡潔に要約したリーフレット(2ページ)です。
- 心地よい住まいの暖房計画
- PDFファイル PDF: 10.6MB
「心地よい住まいの暖房計画」を簡潔に要約したリーフレット(2ページ)です。
- 断熱と暖房が大切
- PDFファイル PDF: 803KB
住まいにおける断熱、暖房の血圧や身体活動量、子どもの健康への効能を解説しています。
※(注記)営業活動でそのまま利用されることは想定しておらず、利用すると薬機法等に抵触する可能性がありますので、利用を検討される場合は、弁護士等の専門家にご相談ください。
- GOOD LIFE
- PDFファイル PDF: 3.19MB
リビングや浴室・脱衣室を暖めることや床暖房が高齢者の血圧に与える良い影響を解説しています。