×ばつ ナレッジキャピタル, 日本の研究、最前線,超学校,ナレッジキャピタル,グランフロント大阪" /> ×ばつ ナレッジキャピタル -日本の研究、最前線- |超学校|アクティビティ|ナレッジキャピタル"> ×ばつ ナレッジキャピタル -日本の研究、最前線- |超学校|アクティビティ|ナレッジキャピタル"> ナレッジキャピタル超学校 国立大学附置研究所・センター長会議(JCRIC) <span class="naked_sign">×</span><span class="naked_aural">ばつ</span> ナレッジキャピタル -日本の研究、最前線- |超学校|アクティビティ|ナレッジキャピタル
[フレーム]

国立大学附置研究所・センター長会議(JCRIC) ×ばつ ナレッジキャピタル
-日本の研究、最前線-

国立大学附置研究所・センター長会議(JCRIC)とは、国立大学法人に設置された附置研究所及び研究センターが相互に連携することにより学術研究の振興を図ることを目的とした組織です。現在、全国の68の研究所、29の研究センターが加わっており、3400名を超える教員が大学を教育の場として我が国の様々な研究分野をリードしています。
シリーズのスタートは、その中でも特に連携が緊密な全国を横断するネットワーク型拠点を構成する4つの研究所による幕開けで、これからの日本における研究の最前線をお伝えしていきます。

第1回 ビールの泡から最先端ナノ材料開発
2017年5月8日(月) 19:00〜20:30
村松 淳司
東北大学多元物質科学研究所 教授・所長
第2回 単細胞の知恵に学ぶヒトの知恵
2017年6月19日(月) 19:00〜20:30
中垣 俊之
北海道大学電子科学研究所 教授・所長
第3回 ナノ材料を基盤とするスマート診断・治療システムの開発
2017年7月5日(水) 19:00〜20:30
西山 伸宏
東京工業大学化学生命科学研究所 教授
第4回 国民の命を守る医療材料の最前線
2017年8月10日(木) 19:00〜20:30
田中 賢
九州大学先導物質化学研究所 教授
第5回 ミュオグラフィ:21世紀の火山透視技術
2017年9月19日(火) 19:00〜20:30
田中 宏幸
東京大学地震研究所高エネルギー素粒子地球物理学研究センター教授
第6回 小惑星イトカワとロシア・チェリャビンスク隕石から見える小惑星の生立ち
2017年10月11日(水) 19:00〜20:30
中村 栄三
岡山大学惑星物質研究所 教授・所長
第7回 X線レーザーで観た、生きた細胞
2018年1月29日(月) 19:00〜20:30
西野 吉則
北海道大学 電子科学研究所 教授
第8回 巨大太陽フレアから地球を守れ!-明日の宇宙地球環境を予測するために-
2018年2月28日(水) 19:00〜20:30
草野 完也
名古屋大学宇宙地球環境研究所 所長・教授
第9回 磁石の不思議と量子力学
2018年3月16日(金) 19:00〜20:30
齊藤 英治
東北大学金属材料研究所教授
第10回 火星を飛ぶ飛行機
2018年3月22日(木) 19:00〜20:30
永井 大樹
東北大学流体科学研究所 宇宙熱流体システム研究分野 教授
第11回 動物の生き生きとした振る舞いに内在する制御原理を探る
2018年3月28日(水) 19:00〜20:30
石黒 章夫
東北大学電気通信研究所教授
第12回 福島を見守る「目」
2018年3月29日(木) 19:00〜20:30
谷垣 実
京都大学原子炉実験所 粒子線基礎物性研究部門 助教

ご来場時の受付方法はQRコードをご提示ください。

ご来場時の受付方法が変更になりました。
ご来場時イベント会場にて、QRコードをご提示いただき入場受付を行います。QRコードの取得方法は、事前申し込みの際に到着する「受付完了メール」よりご確認ください。

(注記)取得されたQRコードをご提示いただけるよう、「参加票QRコード」をプリントアウトしてご持参いただくか、または携帯端末に表示した状態で受付にお越しください。

概要

タイトル ナレッジキャピタル超学校 国立大学附置研究所・センター長会議(JCRIC)×ばつナレッジキャピタル
テーマ 日本の研究、最前線
会 場 CAFE Lab. / グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル1F アクセス
定 員 50名
応募概要 応募方法:本ページからの事前申し込み(申込先着順)
応募資格:高校生以上
参加費 500円(1ドリンク付き)
講 師 村松 淳司(東北大学多元物質科学研究所 教授・所長)
中垣 俊之(北海道大学電子科学研究所 教授・所長)
西山 伸宏(東京工業大学化学生命科学研究所 教授)
田中 賢(九州大学先導物質化学研究所 教授)
田中 宏幸(東京大学地震研究所高エネルギー素粒子地球物理学研究センター教授)
中村 栄三(岡山大学惑星物質研究所 教授・所長)
西野 吉則(北海道大学 電子科学研究所 教授)
草野 完也(名古屋大学宇宙地球環境研究所 所長・教授)
齊藤 英治(東北大学金属材料研究所教授)
永井 大樹(東北大学流体科学研究所 宇宙熱流体システム研究分野 教授)
石黒 章夫(東北大学電気通信研究所教授)
谷垣 実(京都大学原子炉実験所 粒子線基礎物性研究部門 助教)
主 催 一般社団法人ナレッジキャピタル
株式会社KMO
国立大学附置研究所・センター長会議
JCRIC
お問い合わせ 一般社団法人ナレッジキャピタル
TEL:06-6372-6530(平日 9:00-17:00)
お問い合わせフォームはこちら
お申し込みに関する注意事項 (注記)申込みフォームからのみ受付しております。お電話・メール等では受付けいたしませんので予めご了承ください。
(注記)お申込み後、万が一、キャンセルをされる場合はなるべく早めのお手続きをお願いいたします。
(キャンセル手続きはご予約完了時にお送りするメールからお手続きいただけます。)
(注記)開催日当日、開始時刻を15分過ぎても会場に到着されていない場合は、キャンセル扱いとし、お席の確保はできかねますので、あらかじめご了承ください。
(注記)お申込みキャンセル待ちの受付は行っておりません。悪しからずご了承くださいませ。ただし、一度、満席になった場合でも、お申込みされていた方がキャンセルされた場合、事前予約システムで空席が出ることがありますので、こまめにご確認いただければ幸いです。

PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /