Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
平成26年度 第2回講演会 〜 放射能汚染廃棄物処理に関する科学的理解 〜

平成26年度 第2回講演会 〜 放射能汚染廃棄物処理に関する科学的理解 〜

しかく趣 旨:福島第一原発の事故に伴う放射能汚染廃棄物の問題については、学会として研究発表会等での学術的な知見等の提供を通して、
早期の環境回復に貢献してきました。また、環境省から受託した業務成果を踏まえて、本年8月には「廃棄物等の放射能調査・
測定法マニュアル(第二版)」をホームページから広く公開し、技術的支援を行っています。今回企画した掲題の講演会にお
いては、放射能汚染廃棄物を適正に処理し、国民の理解の醸成のために重要な基盤となる科学的知見を、出来るだけ体系的に
提供することを目的としました。問題解決のために努力されている関係者の方々に、科学的理解を深めるための機会を提供す
ることは、学会の使命であると考えています。奮ってご参加頂ければ幸いです。

◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇

しかく日 時:2014年12月8日(月) 10:30〜17:20 (受付は10:00より開始)

しかく会 場:日本大学理工学部駿河台校舎1号館2階121会議室 (東京都千代田区駿河台1-8-14)
<<アクセス>> JR御茶ノ水駅(聖橋口改札出口)徒歩3分
会場詳細はこちら→ http://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/google.html

しかく主 催:一般社団法人廃棄物資源循環学会

しかく定 員:100名(事前申込み制)(注記)定員に達しました。
・キャンセルされる方は前日までにご連絡ください。→jimu(a)jsmcwm.or.jp ((a)を@に変えて送信ください)
・当日キャンセルをされる場合は参加費を請求させて頂きますので、ご注意ください。
・定員を満たした場合は会員を優先させて頂きます。

しかく参加費:5,000円(廃棄物資源循環学会会員)、8,000円(その他の方)
・当日入会申込みも受付けております。(当日入会いただいた方は会員価格となります。)
・意見交換会に参加される方は別途 3,000円(一律)を頂戴いたします。
・講演会当日、受付にて申し受けます。学会名で領収書を発行いたします。

しかく講演時間:30〜40分( 質疑応答10分を含む)

しかく申込方法:webよりお申込みください。(定員に達しました)

しかくプログラム(敬称略)

10:30〜10:40 開会の挨拶 廃棄物資源循環学会会長
北海道大学 教授 松藤敏彦
第1部 国等における取組みの現状と課題 座長:北海道大学 松藤敏彦
10:40〜11:20 放射能物質汚染対処特措法に基づく取組み等
の現状と課題 環境省 大臣官房
廃棄物・リサイクル対策部 企画課長 山本昌宏
第2部 放射能調査・測定法 座長:日本環境測定分析協会 上東 浩
11:20〜12:00 マニュアル(第二版)の概要を含めて 国立環境研究所 山本貴士
12:00〜12:30 廃棄物等からの放射性セシウムの溶出特性と
溶出試験 国立環境研究所 肴倉宏史
12:30〜13:30 昼 食 ・ 休 憩
第3部 中間処理技術 座長:国立環境研究所 大迫政浩
13:30〜14:10 減容化プロセスにおけるセシウム挙動 国立環境研究所 大迫政浩
14:10〜14:40 焼却施設の解体・維持管理上の留意点 龍谷大学 水原詞治
14:40〜15:10 溶融技術を用いたセシウム分離 杵築技術士事務所 阿部清一
15:10〜15:20 休 憩
第4部 保管・埋立処分技術 座長:国立環境研究所 山田正人
15:20〜15:50 放射能セシウムの制御の観点からみた埋立
処分概念 国立環境研究所 山田正人
15:50〜16:30 保管の適正化と埋立処分における長期管理 国立環境研究所 遠藤和人
16:30〜17:00 放射性セシウムの存在形態からみた長期挙動 北海道大学 東條安匡
第5部 全体を通した質疑応答 座長:国立環境研究所 大迫政浩
17:00〜17:20 質疑応答 ― ―
17:20〜17:30 閉会の挨拶 国立環境研究所
廃棄物資源循環学会 理事 大迫政浩
17:40〜19:00 意見交換会(参加費:3,000円、講演会場となりの食堂にて行います。)

★発表者および発表内容は変わることがあります。
★講演中のビデオ撮影等はご遠慮ください。

しかく問合せ先
(一社)廃棄物資源循環学会 担当:早田
E-mail:terunobu.hayata(a)lagoon.ocn.ne.jp ((a)を@に変えて下さい) TEL:090-9838-2043

(注記)キャンセルの連絡はこちらにお願いいたします。
E-mail:jimu(a)jsmcwm.or.jp ((a)を@に変えて送信下さい) TEL:03-3769-5099

ページの先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /