今週末も気温、湿度ともに高い日が続くことが予想されています。
市内各地で夏まつり等のイベントが予定されていますが、外出の際は、こまめに水分補給をするなど熱中症に注意してください。
また、室内で過ごす場合も、適度に扇風機やエアコンを使用するようにして、決して無理な節電はせず、体調管理に十分注意してください。
夜間でも熱中症の危険がありますので、疲労している場合などは特に注意してください。
週末の予想最高気温(高田)
7月31日(金) 33度
8月 1日(土) 33度
8月 2日(日) 32度
なお、熱中症とその予防に関する詳細は、6月15日号の広報上越または市のホームページをご覧ください。
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kenkou/netyuu.html
【情報提供】健康づくり推進課、市民安全課
梅雨明け後、熱中症による救急搬送の件数が急増し、7月20〜26日の1週間で、県内では170件、全国では7,392件発生しました。
今後も気温、湿度ともに高い日が続くことが予想され、熱中症への注意が必要です。
外出の際は、直射日光に注意し、こまめに水分補給をしましょう。
室内でも熱中症の危険があることから、気温と湿度を調整しましょう。
特に体温調節がうまくできない高齢者や子どもに配慮し、体調を確認しましょう。
なお、熱中症とその予防に関する詳細は、6月15日号の広報上越または市のホームページをご覧ください。
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kenkou/netyuu.html
【情報提供】市民安全課
上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。
——-
上越北署管内
09:59覚知
上越市南新保658付近で発生した
車両火災は10:15鎮火。
以上で本事案に関する配信は終了します。
配信時刻 10:16
上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。
——-
上越北署管内
09:59覚知
上越市南新保658付近で
車両火災発生
配信時刻 09:59
昨日に引き続き、本日も新潟県内に高温注意情報が出ています。
昨日は、熱中症による救急搬送が市内で1件発生しました。
気温が高い日は、決して無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使用するようにして、熱中症などの健康管理に充分注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
高田 35度(34.3度)
熱中症を予防するために以下の点に気をつけてください。
・こまめに水分を補給しましょう。
・室温を調節しましょう。
・暑い場所での長時間の作業は避けましょう。
なお、熱中症とその予防に関する詳細は、6月15日号の広報上越または市のホームページをご覧ください。
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kenkou/netyuu.html
【情報提供】健康づくり推進課・市民安全課
上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。
——-
18時39分覚知、名立所管内の北陸自動車道上り341.0キロポスト付近の芝火災は、
19時24分、鎮火しました。
以上で本事案に関する情報配信を終了します。
配信時間 19:28
上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。
——-
名立所管内
18:39覚知
北陸自動車道上り341.0キロポスト付近で
芝火災発生
配信時刻 18:39
本日も、新潟県内に高温注意情報が出ています。
室内でも熱中症の危険がありますので、室温湿度に注意し、こまめに水分を補給しましょう。
昨日は、熱中症による救急搬送が市内で1件発生しました。
梅雨明けし、これから本格的な夏の暑さがやってきます。
熱中症を予防するために以下の点に気をつけてください。
・こまめに水分を補給しましょう。
・室温を調節しましょう。
・暑い場所での長時間の作業は避けましょう。
予想最高気温(前日の最高気温)
高田 34度(33.4度)
なお、熱中症とその予防に関する詳細は、6月15日号の広報上越または市のホームページをご覧ください。
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kenkou/netyuu.html
【情報提供】健康づくり推進課・市民安全課