東北地方太平洋沿岸地域には美しい自然景観と、豊かな資源、それに支えられた地域の産業と人々の暮らしがあります。一方で、繰り返される津波、「やませ」による冷害など、厳しい自然環境と共に長い年月をくらしてきた歴史が多くの知恵・技術・文化に刻まれています。 東北地方太平洋沖地震による大規模な地震・津波・地盤沈下は、この地域の多くの人々の生命や財産のみならず、自然環境にも大きな影響を与え、自然の脅威について私たちに再認識させました。 平成25年5月、陸中海岸国立公園をはじめとする傑出した景観を有する自然公園を再編し、三陸復興国立公園が創設されました。森・里・川・海のつながりを守り育て、人と自然の共生のあり方を考え直すフィールドとして、人と自然、人と人とのつながりを未来に引き継ぐため、新しい国立公園の取組が進んでいます。
令和元年6月に全線開通した"みちのく潮風トレイル"は、全長1000kmを越える歩くための道です。今回は『宮古市石浜地区〜山田町大浦地区』と『山田町大浦地区〜船越半島』区間のすごろくをご紹介します☆
みんなでワイワイすごろくを囲んで、トレイル気分を味わってみませんか?
※(注記)画質が悪くなる可能性がありますので、印刷サイズはA4〜A3をお勧めします。
※(注記)コマとサイコロは、ご自身でご用意いただきますようお願いいたします。
☆すごろくデータ(PDF)はこちら↓
4月1日から10月31日までの期間、浄土ヶ浜への一般車両の乗り入れが出来ません。障がいのある方、ご高齢で歩くことが困難な方が乗車している場合は、係員に申請することで通行許可証が発行され、車両での乗り入れが可能となります。
また夜間(18:00~8:00)は年間を通して乗り入れが出来ません。ご注意ください。
三陸の海の姿、魚たち、漁法など
海の中の出来事をわかりやすく紹介します。
展望台から浄土ヶ浜を一望。売店では
地元の特産品を豊富に取り揃えています。
和の景観と四季の恵みあふれるホテル。
三陸の海の幸を堪能。
「青の洞窟」などの浄土ヶ浜の見どころを、
さっぱ船で海の上からご案内します。
三陸復興国立公園の自然情報、ビジターセンター周辺散策情報などを提供していますので、ぜひビジターセンターへお越しください。
入館料 | 無料 |
---|---|
休館日 | 12/29 〜 1/3 |
開館時間 | 9:00 〜17:00 |
設備 | ・障がい者等駐車場有(2台) ・車椅子貸し出し(ご利用の方はスタッフにお声かけください。) ・多目的トイレ(オストメイト対応設備有、幼児用おむつ交換スペース有) ・コミュニケーション支援ボード ・多言語用パンフレット(一部対応) ・授乳室 (ご利用の方はスタッフにお声かけください。) |
所在地/〒027-0001 岩手県宮古市日立浜町32-69
電話番号/0193-65-1690 FAX番号/0193-65-1691
E-mail:info@jodogahama-vc.jp