-
/outline/introduction.html
災害科学国際研究所 災害科学国際研究所災害科学国際研究所
-
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2025/04/press20250410-03-recovery.html
Press Release Press ReleasePress Release
-
/publication/newsletter.html
Newsletter NewsletterNewsletter
-
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2025/07/press20250730-03-kamchatka.html
Press Release Press ReleasePress Release
-
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2025/08/press20250804-01-risk.html
Press Release Press ReleasePress Release
-
すべて
-
トピックス
-
プレスリリース
-
災害緊急調査
-
教職員公募
-
-
2025年10月20日教職員公募:非常勤職員募集情報(事務補佐員1名・グローバルヘルス政策学分野)
-
2025年09月04日災害緊急調査:2025年 カムチャツカ半島付近の地震速報会の発表資料を掲載しました
-
2025年10月20日トピックス:片平まつり2025に参加し、災害科学国際研究所企画「答えてみよう!聞いてみよう!実験やゲームで学ぶ災害の科学」を実施しました(災害科学国際研究所)
-
2025年10月16日トピックス:BOSAI人材育成プログラム in 双葉 & 富岡を開催しました(今村、苅谷、齋藤玲、柴山、千釜)
-
2025年10月07日トピックス:×ばつ東北大学スマートフロンティア協議会「まちのレジリエンス分科会」開催しました(永田、鎌田)
-
2025年10月07日トピックス:DBJ防災トランスフォーメーションフォーラムに参加しました(越村、西川、小野高宏、鎌田)
-
2025年10月03日トピックス:大同火災海上保険株式会社の役員・代理店等から8名が災害科学国際研究所を来訪しました(今村、鎌田)
-
2025年10月03日トピックス:いわき市で福祉避難所における水素燃料電池車両を使用した電力供給の実証実験を実施しました(柴山、鎌田)
-
2025年10月03日トピックス:『中国 <世界を知るための地誌学>シリーズ』を執筆、出版しました(原裕太)
-
2025年09月24日トピックス:防災教育実践学分野の大学院学生が「令和7年度日本自然災害学会学術奨励賞」を受賞しました
-
2025年09月17日プレスリリース:イオン防災環境都市創生共同研究部門 第1期の成果について
-
-
-
2025年10月20日トピックス:片平まつり2025に参加し、災害科学国際研究所企画「答えてみよう!聞いてみよう!実験やゲームで学ぶ災害の科学」を実施しました(災害科学国際研究所)
-
2025年10月16日トピックス:BOSAI人材育成プログラム in 双葉 & 富岡を開催しました(今村、苅谷、齋藤玲、柴山、千釜)
-
2025年10月07日トピックス:×ばつ東北大学スマートフロンティア協議会「まちのレジリエンス分科会」開催しました(永田、鎌田)
-
2025年10月07日トピックス:DBJ防災トランスフォーメーションフォーラムに参加しました(越村、西川、小野高宏、鎌田)
-
2025年10月03日トピックス:大同火災海上保険株式会社の役員・代理店等から8名が災害科学国際研究所を来訪しました(今村、鎌田)
-
2025年10月03日トピックス:いわき市で福祉避難所における水素燃料電池車両を使用した電力供給の実証実験を実施しました(柴山、鎌田)
-
-
-
2025年09月17日プレスリリース:イオン防災環境都市創生共同研究部門 第1期の成果について
-
2025年08月21日プレスリリース:【研究成果】1611年慶長奥州地震津波について史料から震度および地震・津波時刻を再検討
-
2025年08月21日プレスリリース:地震火災の被害者5割以上削減を目指す 世界初の共創コンソーシアム 「Xross Innovation BOSAI」を始動
-
2025年08月04日プレスリリース:津波リスクへのパラメトリック型保険の適用手法を開発 保険金支払額と実際の損害額の不一致を最小化
-
2025年08月01日プレスリリース:令和6年能登半島地震で変化した地形の高精細3Dデータを公開 ―災害・地形の基礎研究や環境教育・防災教育の教材として活用可能―
-
2025年07月31日プレスリリース:2025年7月30日カムチャツカ半島付近の地震で発生した津波の解析について(速報)
-
-
-
2025年09月04日災害緊急調査:2025年 カムチャツカ半島付近の地震速報会の発表資料を掲載しました
-
2025年05月08日災害緊急調査:2025年ミャンマー地震に関する速報会を開催しました(栗山、岡田悠太郎、福島、遠田、永見、サッパシー、スクンタナソーン、榎田、ベスコボ、五十子、謝、小野裕一、森口、井内、柴山、広報室:今野公美子、中鉢、鈴木通江)
-
2025年05月01日災害緊急調査:2025年ミャンマー地震速報会の動画を公開しました
-
2025年04月18日災害緊急調査:【イベント】2025年ミャンマー地震速報会を開催します(4/25、要事前登録、無料、オンライン)
-
2024年08月14日災害緊急調査:2024年 宮崎県日向灘を震源とする地震に関する特設ページを更新しました
-
2024年05月08日災害緊急調査:【イベント】YouTube配信:令和6年能登半島地震に関する報告会(5/8)
-