伊江島 唯一の路線バスで日々の喧騒を忘れ、島の風情を満喫する旅
こんにちは、伊江島観光バス株式会社 Blog担当の藤川です。
新型コロナウイルス感染症に罹患された方と、
そのご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。また、医療機関や行政機関など、感染拡大防止に
日々ご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。加えて、日頃より皆様には、新型コロナウイルス感染拡大防止に
ご協力頂き、大変感謝申し上げます。
伊江島は、沖縄 美ら海水族館の前に浮かぶ、
30分の船旅で到着する身近な離島です。
伊江島の人気の観光スポットや、伊江島の魅力あふれる絶景スポットを、
レンタカーやタクシーを使って、「自分のペースで自由に」好きなだけ楽しむ以外に、
伊江島を、
「路線バスでのんびり、ゆったりとした島の風情を満喫」
いただく方法があります!
今回は、弊社で運行している、伊江島 唯一の路線バスサービスのご紹介です。
目次
伊江島 唯一の路線バスの概要
伊江港にあるバス停と島の北西部の「真謝入口」バス停の間を
運行しています。
路線バスは、島民のみなさんの日常生活のインフラとしてもご利用いただいいており、
ローカル感がたっぷり!
日々の喧騒を忘れて、心も身体もリフレッシュしていただけます!
ローカル路線バスの旅にお越しになりませんか?
路線バスの時刻表
伊江港から真謝入口までの路線バスの時刻表は、
- 通常時期
- 夏季時期:7月21日〜8月31日
- 通常時期&夏季時期共通
によって異なります。
詳しくは、弊社「路線バス」サービス案内ページにてご確認ください。
バス停留所から徒歩で行ける観光スポットの紹介
伊江島唯一の路線バスを使って行ける、観光スポットをご紹介します。
レンタカーやタクシーだけでなく、路線バスで素朴で旅情あふれる
離島の雰囲気を満喫しながら、観光スポットをめぐって頂けます。
- 伊江島物産センター 伊江港バス停 徒歩1分
- 伊江島 城山:タッチュー 中央公民館前バス停 城山登山南入口まで徒歩約5分
- 公益質屋跡 中央公民館前バス停 徒歩3分
- 島村屋観光公園 島村屋観光公園前バス停 徒歩1分
- 芳魂之塔 島村屋観光公園前バス停 徒歩約3分
- ニャティヤ洞 西崎入口バス停 徒歩約10分
- GIビーチ 西崎入口バス停 徒歩約7分
- 団結道場 団結道場前バス停 徒歩約0分
- 伊江島補助飛行場 真謝入口バス停 徒歩約5分
- 湧出展望台 真謝入口バス停 徒歩約15分
運賃の目安(片道:中学生は大人料金と同額)
料金のお支払い時、「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」「療育手帳」の
ご提示で大人(中学生以上)のご本人様に限り、小学生運賃と同等の金額になります。
※(注記)但し、手帳のコピー(写)は利用不可となります。
今回は、バス停留所から徒歩で行ける観光スポットの中から、いくつかピックアップしてご紹介します。
<伊江島 城山(ぐすくやま)> 中央公民館前バス停 城山登山南入口 徒歩約5分
伊江島のシンボル的な存在で、沖縄本島や東シナ海海上からも見えることから、古くから航海の目印とされてきました。
世界でも珍しいオフスクレープ現象(古い岩盤が新しい岩盤に潜りこむ中で一部が剥がれて新しい岩盤の上に乗る現象)によって形づくられた標高は172メートル。
頂上からの眺めは、360度広がるパノラマがまさに絶景です!
所在地:沖縄県国頭郡伊江村東江上
<公益質屋跡> 中央公民館前バス停 徒歩約3分
昭和20年4月16日、伊江島では日本軍とアメリカ軍との間で、激しい戦闘が始まり、兵隊だけでなく伊江島の住民も巻き込まれ、村内にある建物はことごとく焼き払われましたが、公益質屋はかろうじて原形を保っています。
海のある南側の壁面に、大きな砲撃の跡が残されるなど戦争の悲惨さを物語るこの建物を公民館の隣に遣すことで平和学習に役立てられており、外側からの見学は自由にできます。
所在地:沖縄県伊江村東江上75
<島村屋観光公園> 島村屋観光公園前バス停 徒歩1分
琉球の時代から生活を営む為に色々と工夫、改善して使用してきた今では貴重な伊江島民具等が展示された民俗資料館もあります。また、緑深い公園中には、ハンドゥー小の銅像やハブの生態を見ることができるハブ園、お土産品店などがあります。
所在地:沖縄県国頭郡伊江村西江上17
TEL:0980-49-2422
入場料:大人300円 子ども200円
営業時間:9:00 〜 17:00 (年中無休)
<ニャティヤ洞> 西崎入口バス停 徒歩約10分
戦争中は島民の防空壕に利用され、多くの人々を戦火から守ったことから「千人ガマ」ともいわれるようになりました。
ニャティヤ洞にあるビジル石は、子宝に恵まれない女性が
持ち上げると子宝に恵まれるという言い伝えがあります。
また、洞窟の奥に進むと青い海とつながり、大きな穴から光が差し込んで
きますが、その穴がハートに見えるなど、記念撮影にぴったりの場所も
多く人気のスポットとなっていますが、
入口付近や洞窟の奥にはお祈りをささげるスペースがあるなど、
拝所(聖域)となっており、地元の方にとって大変神聖な場所です。
訪れた際には、騒いだり、ふざけたり、洞窟を傷つけるような
ことが無いように、ご配慮をお願いします。
所在地:沖縄県国頭郡伊江村
<湧出展望台> 真謝入口バス停 徒歩約15分
湧き出す水は良質で、この水を使ってつくられる「イエソーダ」が話題を呼んでいます。
60メートを超える高さの断崖絶壁やコバルトブルーの海、
そして岩場に打ちつけられる波しぶき・・
展望台からの眺めは絶景です。
所在地:沖縄県国頭郡伊江村東江上3674 付近
以上です!
コロナ自粛後の楽しみを増やして頂くために、これからも、伊江島や沖縄の魅力を
発信してゆきたいと思います。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
→「路線バス」サービス案内ページにて詳細を見る
- カテゴリー
- 伊江島での路線バスのご利用