既存建築物省エネ化推進事業

  1. ホーム

お知らせ一覧

2025年05月26日
公募終了のお知らせ
2024年05月30日
公募終了のお知らせ
2023年10月11日
公募終了のお知らせ
2023年05月23日
公募終了のお知らせ
2022年11月01日
公募終了のお知らせ
2022年07月01日
公募終了のお知らせ
2022年02月18日
公募終了のお知らせ
2021年10月08日
公募終了のお知らせ
2021年05月27日
公募終了のお知らせ
2020年10月6日
公募終了のお知らせ
2020年9月5日
公募終了のお知らせ
2020年5月26日
公募終了のお知らせ
2019年8月29日
公募終了のお知らせ
2019年5月28日
公募終了のお知らせ
2018年6月7日
公募終了のお知らせ
2018年5月15日
募集要領等一部修正のお知らせ
2018年4月27日
「採択事例にみる省エネルギー性能と省エネルギー効果の計算例(Ver.3)」の掲載について
2017年12月21日
公募終了のお知らせ
2017年10月13日
公募終了のお知らせ。
2017年5月18日
募集要領等一部修正のお知らせ。
2017年4月25日
住宅・建築物 省エネ・省CO2関連支援事業説明会開催のお知らせ
2017年4月24日
平成29年度(第1回) 既存建築物省エネ化推進事業の公募開始のお知らせ
2017年4月24日
「採択事例にみる省エネルギー性能と省エネルギー効果の計算例」の掲載について
2017年2月9日
平成28年度(第3回) 既存建築物省エネ化推進事業の審査終了について
2017年2月9日
平成28年度(第3回) 既存建築物省エネ化推進事業の採択件数について
2017年1月11日
公募終了のお知らせ。
2017年1月6日
質問受付終了のお知らせ。
2017年1月4日
質問受付終了日時のお知らせ。
2016年12月5日
平成28年度(第3回) 既存建築物省エネ化推進事業の第1次公募締切のお知らせ
2016年11月8日
平成28年度(第2回) 既存建築物省エネ化推進事業の審査終了について
2016年11月8日
平成28年度(第2回) 既存建築物省エネ化推進事業の採択件数について
2016年10月28日
平成28年度(第3回) 既存建築物省エネ化推進事業の公募開始のお知らせ
2016年10月7日
公募終了のお知らせ。
2016年10月5日
質問受付終了のお知らせ。
2016年10月3日
質問受付終了日時のお知らせ。
2016年9月9日
募集要領一部修正のお知らせ。
2016年9月5日
平成28年度(第2回) 既存建築物省エネ化推進事業の公募開始のお知らせ
2016年8月10日
平成28年度 既存建築物省エネ化推進事業の審査終了について
2016年8月10日
平成28年度 既存建築物省エネ化推進事業の採択件数について
2016年8月2日
平成28年度 既存建築物省エネ化推進事業の審査結果について
2016年6月30日
公募終了のお知らせ。
2016年6月24日
質問受付終了のお知らせ。
2016年6月22日
質問受付終了日時のお知らせ。
2016年6月15日
募集要領一部修正のお知らせ。
2016年5月19日
募集要領一部修正のお知らせ。
2016年5月19日
Q&A一部修正のお知らせ。
2016年5月16日
平成28年度 既存建築物省エネ化推進事業の公募開始のお知らせ
2015年10月16日
平成27年度 既存建築物省エネ化推進事業の採択件数について
2015年10月15日
平成27年度 既存建築物省エネ化推進事業の審査終了について
2015年9月30日
平成27年度 既存建築物省エネ化推進事業の審査結果について
2015年7月31日
公募終了のお知らせ。
2015年7月28日
質問受付終了のお知らせ。
2015年7月23日
募集要領一部修正のお知らせ。
2015年7月17日
Q&A追加のお知らせ。
2015年7月13日
質問受付終了日時のお知らせ。
2015年7月6日
募集要領一部修正のお知らせ。
2015年7月6日
Q&A一部修正、追加のお知らせ。
2015年6月26日
既存建築物省エネ化推進事業公募開始のお知らせ。

公募概要

本事業は、建築物ストックの省エネルギー改修等を促進するため、民間事業者等が行う省エネルギー改修工事や省エネルギー改修工事に加えて実施するバリアフリー改修工事に対し、国が事業の実施に要する費用の一部を支援するものです。

1) 対象事業の種類
既存のオフィスビル等の建築物の改修
  • (注記) 躯体(外皮)、建築設備の省エネルギー改修に関するものを対象とします。
  • (注記) 省エネルギー改修に加えてバリアフリー改修を行う場合も対象とします。
  • (注記) 工場・実験施設・倉庫等の生産用設備を有する建築物の改修、後付の家電等の交換等は対象外とします。
2) 主な事業要件
  • (1) 躯体(外皮)の省エネ改修を行うものであること。ただし、高機能換気設備を設置する場合は、換気経路を確保するための躯体または外皮の改修で足りるものとし、断熱性能を高める躯体改修は必須としません。
  • (2) 建物全体におけるエネルギー消費量が、改修前と比較して20%以上の省エネ効果が見込まれる改修工事を行うものであること。ただし、躯体(外皮)の改修面積割合が20%を超える場合は、15%以上の省エネ効果とする。なお、高機能換気設備を設置する場合は、設置する当該階単位においてエネルギー消費量が改修前と比較して20%以上の省エネ効果が見込まれる改修工事を実施することも可とします。
  • (3) 改修後に一定の省エネルギー性能に関する基準を満たすこと。
  • (4) 改修後の建築物の省エネルギー性能を表示すること。
  • (5) 省エネルギー改修工事とバリアフリー改修工事に係る事業費の合計が500万円以上であること。
  • (6) 改修後に耐震性を有すること。
  • (7) 原則として、採択後から採択を受けた年度の年度末までの間に工事契約等の締結を行うものであること。
  • (8) 事例集等への情報提供に協力すること。
3) 補助対象費用
① 省エネルギー改修工事に要する費用
② エネルギー使用量の計測等に要する費用
③ バリアフリー改修工事に要する費用(省エネルギー改修工事と併せて行う場合に限る)
4) 補助率・補助限度額
補助率 1/3(上記の改修を行う建築主等に対して、国が費用の1/3を支援)
補助限度額 5,000万円/件(設備改修に係る補助限度額は2,500万円まで)
(注記)バリアフリー改修を行う場合は、当該改修に係る補助額として2,500万円または省エネ改修にかかる補助額を限度に加算
5) 公募期間
令和7年4月18日(金)〜 令和7年5月23日(金) (注記)消印有効
(注)事業の詳細については、募集要領をご覧ください。
6) 事業登録について
応募にあたって、下記フォームにて事業登録を行っていただく必要があります。

事業登録

7) 応募関係書類
募集要領 ダウンロード
提案申請書・様式 ダウンロード
提案申請書・記入例 ダウンロード
提案募集に関するQ&A ダウンロード
機器一覧表(参考例) ダウンロード

ダウンロードについて

ダウンロードの際は上表の「ダウンロード」「ダウンロード」のテキスト部分をマウスで右クリックし「対象をファイルに保存」(もしくは「名前を付けてリンク先を保存」)を選択してください。

ご提供する様式は、以下のいずれかの形式です。
ご利用に当たっては、ソフトウェアをパソコンにインストールする必要があります。

PDF

アドビ社 Adobe Reader
お持ちでない方は、Adobe社のホームページからダウンロード(無償)し、インストールしてください。
Adobe Readerをダウンロードする

ExcelとWord

マイクロソフト社 Excel2000、Word2000
またはそれ以上のバージョン

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /