来館案内
目的別利用案内
一発の原子爆弾が、無差別に多くの命を奪い、生き残った人々の人生も変えました。 広島平和記念資料館は、被爆資料や遺品、証言などを通じて、 世界の人々に核兵器の恐怖や非人道性を伝え、ノーモア・ヒロシマと訴えます。
本日の開館時間 7:30-19:00(入館は閉館30分前まで)
7:30〜8:30及び17:30〜18:30の入館にはWEBチケットが必要です(チケット売場や券売機での販売はありません)。
------------------------------------------------------
現在、非常に多くの方に御来館いただいており、時間帯によっては館内が非常に込み合っているため、WEBによる完全予約制としている以下の時間帯での入館をお勧めします。
これらの時間は、WEBでチケットを事前購入した方のみ入館可能です。
・3月〜7月及び9月〜11月:7:30〜8:30及び17:30〜19:00(チケット売場・券売機での販売は17:30まで)
・8月:7:30〜8:30及び18:30〜20:00(チケット売場・券売機での販売は18:30まで)
・12〜2月:7:30〜8:30及び16:30〜18:00(チケット売場・券売機での販売は16:30まで)
WEBチケットは最終入館時刻より早く完売する場合があります。
なお、常設展示の見学以外(※(注記))で御来館の方は、チケット購入の列に並ばず、直接入館できます。(※(注記))企画展、伝承講話(定時)、ボランティアガイド等
特別展 「ヒロシマ・ナガサキから世界へ 海外原爆展の取組」を開催します 2025年10月9日 NEW
【重要】展示資料入替等のための臨時休館について 2025年6月16日
情報資料室資料展「はだしのゲン原画展」を開催します 2025年7月16日
大阪・関西万博に合わせて「ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展」を開催中です 2025年9月2日
【重要】組織改正に伴う各種お申込み・お問合せ先の変更について 2025年3月29日
新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う当館の対応について 2023年5月8日
平和記念資料館学習ハンドブック等のWeb版を公開しました 2025年3月25日
「広島平和記念資料館資料調査研究会研究報告」第20号を刊行しました 2025年3月17日
本館常設展示資料の一部を入れ替えました 2025年2月21日
スロベニアにおける「ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展」の開催について 2024年11月26日
「広島原爆の視覚的資料―1945年の写真と映像」アーカイブサイトの公開について 2024年8月2日
G7広島サミットを振り返るとともに被爆の実相を学べるルートマップについて 2024年7月29日
障害者等ファスト・トラック(優先入館)の実施について 2024年3月1日
広島平和記念資料館のデジタルガイドマップの導入について 2022年3月9日