涼宮ハルヒの覚書

涼宮ハルヒシリーズの小説・アニメ・その他関連することに関する覚書(メモ)です。

【速報】古泉くんの使っていた携帯、もはや使用不能に。 #haruhi

いつものようにハルヒ情報を探していると、こんなツイート&画像に出くわしました。

ハルヒの携帯が古い、みたいなツイート見たけど、古泉と同じ携帯 (nokia製、Vodafone 702NK) をいまだに使ってる俺は物持ち良すぎだと思う。 pic.twitter.com/JJ7sAiNk1S

— Kuske (KPLECRAFT) (@KuskeKplecraft) 2015, 9月 29

おお、これは確かに古泉くんの携帯と同じ! こんなカッコイイ携帯を使っていたのか...古泉くんのセンスが垣間見えるな... NOKIAでしたか...

と思っていたのですが、よく見てみると残念なつぶやきも。

ソフトバンクから「機種変しないと電波止めるぞコラ!(意訳)」って連絡が来たのでとうとう Nokia 702NKを仕様停止にしてきた。 この携帯めちゃ使いづらいんだけど、10年以上使った自分には体の一部のような物なので本当に悲しい..。 pic.twitter.com/VF7Q6QuGAS

— Kuske (KPLECRAFT) (@KuskeKplecraft) 2015, 11月 11

先月、ついに使用不能になってしまったそうです。残念すぎる...まあ、ハルヒの最初のアニメからもう10年近く経ってるもんなあ。。

そうかあ、めちゃ使いづらかったですか...

その後も悲壮感に溢れるツイートが。

nokia 702NK を失った悲しみが癒えないので今からクラリネット練習しまくってくる。

— Kuske (KPLECRAFT) (@KuskeKplecraft) 2015, 11月 11

よく考えたら自分の物持ちの良さは結構異常かもしれない。携帯は10年使ったし、ドレッドは12年切ってないし、筆記用具のケースは中学生から使ってるし、はさみは幼稚園の時から使ってる。

— Kuske (KPLECRAFT) (@KuskeKplecraft) 2015, 11月 11

何事も無く日々が過ぎ去りドレッドだけが伸び続けてゆく。(あと3日で丸12年)

— Kuske (KPLECRAFT) (@KuskeKplecraft) 2015, 11月 28

...ん? 12年もののドレッド? それすごい長いんじゃないの?

本日、ドレッドにしてから丸12年が経過しました! というわけで12年前、2年前、1年前、そして今日の写真を並べてみました。 pic.twitter.com/FQOaQLR9TU

— Kuske (KPLECRAFT) (@KuskeKplecraft) 2015, 12月 2

うわああああああああああああ!!!

温泉街のメデューサって漫画の主人公めちゃ親近感わく(髪型的に) pic.twitter.com/JLskIoW8Wy

— Kuske (KPLECRAFT) (@KuskeKplecraft) 2015, 11月 4

なんか面白い人でした(KONAMI感)。

この方のサイト↓

[フレーム]kplecraft.com

わ、ミュージシャンだ! しかもゲーム好きのミュージシャンだ!

以下、携わられた作品です。

D.C.III ボーカルアルバム

D.C.III ボーカルアルバム

SQ Chips2

SQ Chips2

  • アーティスト: オムニバス,Kplecraft,梟乃森啓人,SmileR,YMCK,SEXY-SYNTHESIZER,(S_S),pocomeko,ヒゲドライバー(chip-style),牧歌電子,Hidekazu Tanaka(MONACA)
  • 出版社/メーカー: SMD itaku (music)
  • 発売日: 2012年07月25日
  • メディア: CD
  • クリック: 4回
  • この商品を含むブログ (7件) を見る

プロのえらい人でした(KONAMI感)。←ナムコだった

というわけで、すごいドレッドのプロのミュージシャンの方が、つい先月まで古泉くんと同じ携帯を使っていたけど、残念ながらもはや使用不能になってしまいました、というお話でした。

しろいしかく同じカテゴリーの記事

[フレーム]haruhimemo.hatenablog.jp

[フレーム]haruhimemo.hatenablog.jp

[フレーム]haruhimemo.hatenablog.jp

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /