2013年01月24日
サシバの里の谷津田米 販売します!!
先のブログでも話してたように去年は保全地で稲作をし、かなりの量が収穫できましたるんるん
そこで、今回は皆さんにも食べてもらうため数量限定で販売しようと思います。
農薬もつかっていない、美味しいお米です。
ぜひご賞味くださいねわーい(嬉しい顔)
内容
3?s1袋:1,500円にて販売(20袋限定)
※(注記)送料は別となります。詳しくは申込用紙をごらんください。
申し込み・問い合わせ先
NPO法人オオタカ保護基金事務局
TEL : 028-627-8970 FAX : 028-627-7891
E-mail : goshawk@sea.ucatv.ne.jp
申込用紙
そこで、今回は皆さんにも食べてもらうため数量限定で販売しようと思います。
農薬もつかっていない、美味しいお米です。
ぜひご賞味くださいねわーい(嬉しい顔)
内容
3?s1袋:1,500円にて販売(20袋限定)
※(注記)送料は別となります。詳しくは申込用紙をごらんください。
申し込み・問い合わせ先
NPO法人オオタカ保護基金事務局
TEL : 028-627-8970 FAX : 028-627-7891
E-mail : goshawk@sea.ucatv.ne.jp
申込用紙
posted by goshawk at 09:20| Comment(0)
| その他
市民のための統計学講座〜プログラムRを用いたデータ解析 の開催
今回はちょっとためになる話題を。
生きものの調査をしていると「これってもしかして...」ってことがあります。
でもそれって他人から見たら「たまたまじゃないの?」てことが多いです。
今回は、そういったせっかくのデータを客観的に分析・評価するための方法を勉強したいと思います。
日時
2013年2月23日(土) 11:00〜18:00
会場
とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら 研修室A
(〒320-0032 宇都宮市昭和2-2-7)
参加資格・定員
どなたでもご参加いただけます。定員20名
参加費
オオタカ保護基金正会員・支援会員・学生(大学院生含む) 2,000円 / 一般 3,500円
持ち物
統計解析ソフト「R」をインストール済のノートパソコン・筆記用具・お弁当。
ノートパソコンをお持ちでない方の参加も可能ですが、当日パソコンの貸し出しはいたしませんのでご了承ください。
講師
村瀬 香 (農学博士)
( NPO法人オオタカ保護基金研究員・東京農工大学農学部非常勤講師・東京学芸大学教育学部非常勤講師)
申し込み・問い合わせ先
NPO法人オオタカ保護基金事務局
TEL : 028-627-8970 FAX : 028-627-7891 E-mail : goshawk@sea.ucatv.ne.jp
詳しくはチラシを御覧ください。
チラシ
申込書
生きものの調査をしていると「これってもしかして...」ってことがあります。
でもそれって他人から見たら「たまたまじゃないの?」てことが多いです。
今回は、そういったせっかくのデータを客観的に分析・評価するための方法を勉強したいと思います。
日時
2013年2月23日(土) 11:00〜18:00
会場
とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら 研修室A
(〒320-0032 宇都宮市昭和2-2-7)
参加資格・定員
どなたでもご参加いただけます。定員20名
参加費
オオタカ保護基金正会員・支援会員・学生(大学院生含む) 2,000円 / 一般 3,500円
持ち物
統計解析ソフト「R」をインストール済のノートパソコン・筆記用具・お弁当。
ノートパソコンをお持ちでない方の参加も可能ですが、当日パソコンの貸し出しはいたしませんのでご了承ください。
講師
村瀬 香 (農学博士)
( NPO法人オオタカ保護基金研究員・東京農工大学農学部非常勤講師・東京学芸大学教育学部非常勤講師)
申し込み・問い合わせ先
NPO法人オオタカ保護基金事務局
TEL : 028-627-8970 FAX : 028-627-7891 E-mail : goshawk@sea.ucatv.ne.jp
詳しくはチラシを御覧ください。
チラシ
申込書
タグ:ワークショップ
posted by goshawk at 09:13| Comment(0)
| その他
2012年12月04日
「人とクマタカ 共生の森」協定締結!
11月30日、塩那森林管理署にて「人とクマタカ 共生の森」の協定を締結しました。
IMGP6993_R.JPG
協定地は、クマタカの生息する那須塩原市もみじ谷大吊橋付近の国有林です。
IMGP7003_R.JPG
広さは0,5haで、森づくりを学ぶ場として、塩那森林管理署やたかはら森林組合と協力しながら広葉樹の植林、保育管理活動や自然観察会を実施していく予定です。
また、オオタカ保護基金はNPO法人設立10周年であり、本事業をその記念事業と考えています。
今後、この地域を人とクマタカの共生の拠点と位置づけ、活動していきます。
活動予定については、随時お知らせしていきます。
クマタカの森づくりを一緒にやってみませんか?
IMGP6993_R.JPG
協定地は、クマタカの生息する那須塩原市もみじ谷大吊橋付近の国有林です。
IMGP7003_R.JPG
広さは0,5haで、森づくりを学ぶ場として、塩那森林管理署やたかはら森林組合と協力しながら広葉樹の植林、保育管理活動や自然観察会を実施していく予定です。
また、オオタカ保護基金はNPO法人設立10周年であり、本事業をその記念事業と考えています。
今後、この地域を人とクマタカの共生の拠点と位置づけ、活動していきます。
活動予定については、随時お知らせしていきます。
クマタカの森づくりを一緒にやってみませんか?
タグ:保全地
posted by goshawk at 01:05| Comment(0)
| 保全活動