2013年12月11日
自然が織りなす豊かな里山を生かしたまちづくり シンポジウム&説明会の開催
2013年12月15日に
『自然が織りなす豊かな里山を生かしたまちづくり
「市貝町サシバの里づくり基本構想」シンポジウム&説明会』
が開催されます。
非常に長い名前ですがあせあせ(飛び散る汗)
市貝町のこれからを決める大事な基本構想についての説明会となります。
今後パブリックコメントが行われます。
この機会にぜひ「サシバの里づくり」のことを知ってみてくださいねexclamation
詳しくはこちらから左斜め下
シンポジウム&説明会チラシ
『自然が織りなす豊かな里山を生かしたまちづくり
「市貝町サシバの里づくり基本構想」シンポジウム&説明会』
が開催されます。
非常に長い名前ですがあせあせ(飛び散る汗)
市貝町のこれからを決める大事な基本構想についての説明会となります。
今後パブリックコメントが行われます。
この機会にぜひ「サシバの里づくり」のことを知ってみてくださいねexclamation
詳しくはこちらから左斜め下
シンポジウム&説明会チラシ
posted by goshawk at 00:00| Comment(0)
| その他
2013年09月26日
"塩原クマタカの森の自然観察&森づくり活動"のご案内
6/19(土)に
"塩原クマタカの森の自然観察&森づくり活動"
を開催します。
集合場所は那須塩原市にある「もみじ谷大吊り橋」です。
もみじ谷大吊り橋周辺で観察会をした後、
春に植樹を行った場所の草刈りをします。
5ヶ月の間にどれだけ成長したでしょうかexclamation&question
ぜひ確かめに来てくださいねわーい(嬉しい顔)
詳しくは、左斜め下のチラシか過去の記事、HPを御覧ください
観察会チラシ.pdf
お問合せ:
NPO法人 オオタカ保護基金
TEL:028-627-8970
FAX:028-627-7891
"塩原クマタカの森の自然観察&森づくり活動"
を開催します。
集合場所は那須塩原市にある「もみじ谷大吊り橋」です。
もみじ谷大吊り橋周辺で観察会をした後、
春に植樹を行った場所の草刈りをします。
5ヶ月の間にどれだけ成長したでしょうかexclamation&question
ぜひ確かめに来てくださいねわーい(嬉しい顔)
詳しくは、左斜め下のチラシか過去の記事、HPを御覧ください
観察会チラシ.pdf
お問合せ:
NPO法人 オオタカ保護基金
TEL:028-627-8970
FAX:028-627-7891
posted by goshawk at 13:50| Comment(0)
| 観察会
2013年09月25日
"秋の田んぼの生きもの観察会&里山保全活動"のご案内
6/12(土)に
"秋の田んぼの生きもの観察会&里山保全活動"
を開催します。
場所はお馴染み、市貝町にあるサシバの保全地ですわーい(嬉しい顔)
秋の草花や生きものたちと触れ合って、
そんな彼らの生活の場所をキレイにしてあげましょうぴかぴか(新しい)
詳しくは、左斜め下のチラシか過去の記事、HPを御覧くださいexclamation
観察会チラシ.pdf
お問合せ:
NPO法人 オオタカ保護基金
TEL:028-627-8970
FAX:028-627-7891
"秋の田んぼの生きもの観察会&里山保全活動"
を開催します。
場所はお馴染み、市貝町にあるサシバの保全地ですわーい(嬉しい顔)
秋の草花や生きものたちと触れ合って、
そんな彼らの生活の場所をキレイにしてあげましょうぴかぴか(新しい)
詳しくは、左斜め下のチラシか過去の記事、HPを御覧くださいexclamation
観察会チラシ.pdf
お問合せ:
NPO法人 オオタカ保護基金
TEL:028-627-8970
FAX:028-627-7891
posted by goshawk at 13:40| Comment(0)
| 観察会