東京が「アニメ観光」に本腰 「聖地」巡りで世界中から集客 - 自動ニュース作成G
自動ニュース作成G 東京が「アニメ観光」に本腰 「聖地」巡りで世界中から集客
http://www.j-cast.com/2010/02/06059311.html 2010年02月06日 20:45:26
でも東京にそんな聖地ない気がする。DTBとか喰霊とかデュラララ!とかあるけど...
・お台場にでも作れば?・2022年度の予算に300万円を計上・ヴァンパイア・バンド(特区)じゃなくてアニメ・バンドだな・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%92%E8%88%9E%E5%8F%B0%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E4%BD%9C%E5%93%81 んー聖地って言うと難しいな。耳を澄ませばのあそこは酷いことになってたんだっけ。・アニメ屋なら西武線沿線に多いけど観光客集めるスペースないよなあ。豊島園でも改装するか?・こち亀・特定の場所が聖地って言うより、日本のビルの街並みとか、東京の風景を使ってたりしてて、そういう風景も海外の全く別の場所に住んでるアニメファンにとってはそういう場所にいけるのがうれしいって感じかね。・#7 そうだよね。箱物を作るって話じゃなくて、いかに導く道筋をつけるかの話だと思う。・#1 つ「東京マグニチュード8」そのマンマ過ぎてワロタよ。・#8 そのためにはアニメのロケハンとか漫画で使ってもらいやすくするとかする必要があるかなー。・東京が聖地といわれるとやはりCLAMPの「X」を思い出す・東京は意識的にアニメの舞台とされるわけじゃなくて、あちこちがいつの間にかいろいろな作品の舞台として使われてるって感じだしね。首都だし、使いやすいから当然といえば当然だけど。・東のエデンは豊洲ららぽーとが聖地ってことになんのかな。・聖地作れば良かったのにな・本腰入れるの決まってから聖地アニメを乱発すればいい・シュタインズゲートは秋葉聖地化に適してる気がするな。っても海外版は無いか・セラムンの麻布十番!・海外で意外と東京ミュウミュウが受けてると聞くが、あれって具体的なモデルの場所あったっけ?・女神転生やるとき東京の人がうらやましかったな。・ミラクルトレインは都営大江戸線及び駅と駅周辺が全て聖地だな。ファンなら全駅制覇とか感動物かもしれないな。・パトレイバーは見てて凄く楽しかった。俺都民。・#21 幻の新橋駅とか巡礼してみたいな・時代が昭和で「特撮観光」だったら何の問題もなかったんだが・・