2013年2月19日火曜日
つながりフェスティバル ブース出展します
来月3月10日(日)、岐阜市の金公園で開催される
「みんなともだち つながりフェスティバル」に、新しい縁づくり事業の
PRブースを出展します!
このイベントは、人と人・地球環境・親子・地域・過去や未来などの
「つながり」がテーマです。その場にいるみなさんで、楽しみながら
つながりを感じてもらうイベントです。
つながりフェスティバルの詳細は下記のHPをご覧ください。
泉京・垂井が加わる西濃環境NPOネットワークでは、
「ぎふ・西濃 新しい縁づくり 東日本大震災被災者支援事業」と題して、
震災直後から主に西濃に避難して来られた方の支援を続けてきました。
避難して来られた方が、地域社会とつながって、元のように幸せに
暮らせるようになることが私たちの活動の目的です。
こういったイベントで多くの方に活動を知ってもらい、他の団体さん
たちとつながることも支援には大事なことだと思い、出店することに
なりました。
おいしいごはんやお菓子のブース、ハンドメイドの服や雑貨の
ブースもたくさん出店します。音楽やダンスなどもあり、一日
楽しめるステキなイベントです。お時間のある方はぜひ遊びに
来てくださいね(^^)
2013年2月13日水曜日
他団体のお手伝いに行きました
2月2日、岐阜市の支援団体が主催する会へお手伝いを
兼ねて視察に伺いました。
この会では、東北から来られた子どもたちの学習支援を
中心に活動しています。毎週土曜日の午前中、ボランティア
さんが子供たちの勉強のお手伝いをしたり、一緒に
遊んだりする活動を続けています。私がお邪魔した時は
子どもが5人、スタッフの大人が9人ほどでした。
昨年秋から始まって、これまでずっと続けてきた成果なのか、
いつもくる子どもたちは、大人に言われることなく自分から
勉強を始めました!勉強は以前先生をしていらした
ボランティアスタッフが見守る中、みんな集中して
頑張っていました!
勉強の後は折り紙をしたり、走り回って遊んだりの
お楽しみタイム。岐阜に引っ越してきた子どもたちに
とっては、同郷の仲間と友達になれる貴重な機会に
なっています。
私たちも参考にさせていただきたい部分がたくさんあり
ました。東北の方々と信頼関係を築きながら息の長い
活動を続けていきたいと思います。
兼ねて視察に伺いました。
この会では、東北から来られた子どもたちの学習支援を
中心に活動しています。毎週土曜日の午前中、ボランティア
さんが子供たちの勉強のお手伝いをしたり、一緒に
遊んだりする活動を続けています。私がお邪魔した時は
子どもが5人、スタッフの大人が9人ほどでした。
昨年秋から始まって、これまでずっと続けてきた成果なのか、
いつもくる子どもたちは、大人に言われることなく自分から
勉強を始めました!勉強は以前先生をしていらした
ボランティアスタッフが見守る中、みんな集中して
頑張っていました!
勉強の後は折り紙をしたり、走り回って遊んだりの
お楽しみタイム。岐阜に引っ越してきた子どもたちに
とっては、同郷の仲間と友達になれる貴重な機会に
なっています。
私たちも参考にさせていただきたい部分がたくさんあり
ました。東北の方々と信頼関係を築きながら息の長い
活動を続けていきたいと思います。
2013年2月12日火曜日
交流会@樹庵 開催報告
ずいぶん前の話で恐縮ですが、昨年10月に東北の
ご家族と私たち西濃のスタッフの交流会を開催しました。
この交流会は、西濃環境NPOネットワークで、団体間の
交流を目的として隔月で開催している懇親会と同時に
開催したものです。この時の懇親会は、私たちに
とってはおなじみとなった揖斐川町谷汲の宿泊施設・
樹庵で開催されました。
この日は3家族に来ていただきました。回を重ねる
ごとに知り合いも増えてきて、東北からのご家族も
少しずつですが岐阜県になじんできているようです。
お子さんたちとも、もうすっかり仲良しになりました!
樹庵のHPはこちら↓
この日は翌日のアースデイいびがわの準備でテント
設営などを行いました。さてさて、そのアースデイの
様子ですが・・・下記の泉京・垂井のブログをご覧
ください。
2013年2月4日月曜日
無料税務相談のご案内
岐阜県及び愛知県に移転して来られた皆さま
来る2月23日に税理士さんによる無料税務相談会が
開催されます。ご都合のつく方はぜひご利用ください。
当日参加も可能ですが、できるだけ事前に連絡を
してほしいとのことです。
来る2月23日に税理士さんによる無料税務相談会が
開催されます。ご都合のつく方はぜひご利用ください。
当日参加も可能ですが、できるだけ事前に連絡を
してほしいとのことです。
登録:
コメント (Atom)