皆さん、知っていましたか?
実は山陰って、ご当地アイスの宝庫なんです!
王道をゆくミルクソフトクリームから、「それ、アイスにしちゃう?」
と誰もが驚くユニークアイテムまで、多彩なアイスが揃っています。
手軽にご当地食材が味わえるひんやりスイーツは、
美味しさや爽快感だけでなく、旅の思い出も与えてくれます。
さあ、あなたもお気に入りの一本を山陰で見つけてください!
※(注記)期間限定商品もありますので、お店にお問い合わせください。
※(注記)掲載内容は予告なく変更する場合がありますので、予めご了承ください。
鳥取 島根
大山まきばみるくの里
あまりにも美しい正面大山のパノラマと、可愛らしい牛を間近で見ることのできる観光スポット。こちらのソフトクリームはまさに必食!甘美な口どけとミルキーな味わいが口の中でハーモニーを奏でます。"食べる牛乳"との呼び声も高く、一日で約5千個売れたことも。
住所 | 鳥取県西伯郡伯耆町小林水無原2-11 |
---|---|
電話 | 0859-52-3698 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
休み | 毎月第2・第4火曜(冬季休業あり) |
ホームページ | http://www.milknosato.com/ |
大山トム・ソーヤ牧場
アルパカやカンガルー、ポニーなど様々な動物たちと触れあえるアニマルパークに珍しいアイテムが。それは、ヤギミルクから作る脱脂粉乳を加えたソフトクリーム。牛のミルクとはひと味違ったコクが特徴ですが、後口はとてもあっさり。独特な風味で大人気ですよ!
住所 | 鳥取県米子市岡成622-2(大山観光道路沿い) |
---|---|
電話 | 0859-27-4707 |
営業時間 | 9:00〜17:00(季節により変更) |
休み | 無休 |
ホームページ | http://www.sanin.com/daisen/tom/ |
桝水フィールドステーション
大山桝水高原にあるレストハウスで、高原の恵みが育んだソフトクリームを発見! 「レストラン花」では、大山バーガーや鳥取和牛を使った絶品メニューがズラリ。純白であまーい1本は、そんな大山グルメの後のデザートにぴったりです。四季を問わず行けるのも◎にじゅうまる。
住所 | 鳥取県西伯郡伯耆町大内1069-50 |
---|---|
電話 | 0859-52-2420 |
営業時間 | 8:30〜17:00 ※(注記)スキーシーズンはリフト運行時間中営業。 |
休み | 火曜(祝日の場合は翌日) ※(注記)スキーシーズンは無休。 |
ホームページ | http://www.masumizu.net/station.html |
大山ガーデンプレイス
特産品が並ぶ市場やレストラン、観光案内所があるこちらは、まさに大山レジャーの玄関口。店先には健康をテーマに作られた美味&ヘルシーなアイスがズラリ。チューリップ、真紅のバラを使ったお花のシリーズが女性に特に人気です。他にヨモギ、番茶などもありますよ!
住所 | 鳥取県西伯郡伯耆町丸山1800-26 |
---|---|
電話 | 0859-39-8111 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
休み | 水曜(祝祭日の場合翌日) |
ホームページ | http://www.houki-town.jp/dgarden/ |
豪円山ロッジ
標高350〜1000mに広がる、酪農が盛んな香取村。そんな美しい村が誇る「香取村のむヨーグルト」を豪快にミックスしたソフトは、豪円山ロッジでしか食べられません!ジンギスカン食べ放題(グリーンシーズンのみ)を楽しんだら、ほどよい酸味のソフトで締めましょう。
住所 | 鳥取県西伯郡大山町大山124 |
---|---|
電話 | 0859-52-2311 |
営業時間 | 11:00〜16:00(15:00ラストオーダー) |
休み | 木曜 |
ホームページ | http://www.daisen-resort.jp/green/ |
道の駅 大山恵みの里
大山町名和地区にある陣構は、無農薬・有機農法にこだわった茶葉の一大生産地。そんな地元が誇る「陣構紅茶」のエキスたっぷりの一本が大山町のランドマークで食べられるんです!うっすら茶色でやさしい口どけの紅茶ソフトは、上品なミルクティを感じさせます。
住所 | 鳥取県西伯郡大山町名和951-6 |
---|---|
電話 | 0859-54-6030 |
営業時間 | 9:00〜18:00 冬時間(12月1日から2月末日)9:00〜17:00 ※(注記)食堂は9:30から営業。 |
休み | 無休(12月31日・元旦休業) |
ホームページ | http://www.daisen.jp/megumi/michinoeki/ |
大山火の神岳温泉 豪円湯院 神の湯亭
大山寺参道沿いに生まれた、待望の天然温泉施設が豪円湯院です。こちらでは源泉水を使用した豆腐作りが行われています。お食事処「神の湯亭」で食べられる豆乳ソフトは、大豆の旨みが凝縮されているのにすっきり感もあるので湯あがりにぴったりですよ!
住所 | 鳥取県西伯郡大山町大山25 |
---|---|
電話 | 0859-48-6801 |
営業時間 | 平日11:00〜20:00 土祝前11:00〜20:30(最終受付30分前) |
休み | 年中無休 |
ホームページ | http://www.goenyuin.com/institution/restaurant2/ |
フレッシュジェラートGAGA BIKAI店
日本海が一望できる絶景レストランとして知られる「BIKAI」に、ジェラート屋が併設されました!大山ミルクなど定番のほか、旬の野菜を使った限定ジェラートが味わえます。写真のライトグリーンは大山町産のブロッコリーを使用したもの。目の前の海を眺めながらぜひ!
住所 | 鳥取県西伯郡大山町富長159-1 |
---|---|
電話 | 0859-54-2665 |
営業時間 | 11:00〜18:00(BIKAIは11:00〜21:30) |
休み | 水曜 |
ホームページ | https://www.facebook.com/pages/BIKAI/1577159539192199 |
カフェテリア アペゼ
大山の南壁と烏ヶ山の雄大な景色が間近に迫る、奥大山ブルーベリーファームで採れた果実がたーっぷり入ったソフト。色鮮やかですが、香料や着色料は使っていません。ブルーベリー本来の味が楽しめる極上スイーツは見てびっくり、食べてびっくり間違いなし!
住所 | 鳥取県日野郡江府町御机字笠良原739-43 |
---|---|
電話 | 0859-72-3301 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
休み | 冬季(11月下旬から4月)は完全クローズ、奥大山ブルーベリーファーム開園中(7月上旬から9月下旬)は無休、その他は土曜日曜のみ営業。 |
ホームページ | http://www.kasarabara.com/apaiser.html |
白鳳の里
古代ロマンに触れ合えるレジャー施設、白鳳の里がイチオシする食材。それは、古代食として注目を集めるどんぐり。縄文人も食べていた木の実が美味しく、そして冷たく大変身しました。味は香ばしく、カフェオレのようと例える人も。珍しいので、ぜひ一度お試しあれ!
住所 | 鳥取県米子市淀江町福岡1548-1 |
---|---|
電話 | 0859-56-6798 |
営業時間 | 10:00〜17:30(水曜は15:00まで) |
休み | 無休(臨時休館あり) |
ホームページ | http://www.hakuhou.jp/ |
GELATERIA らぐるぽ
東京ドーム7個分の大自然で牛を育てる岸田牧場の高品質な牛乳をベースに、厳選素材でジェラートを手作りする「らぐるぽ」。ド定番のミルクジェラートは、透き通った味わいとまろやかなコクがダイレクトに楽しめる逸品。さくさくのもなかもおすすめですよ〜。
住所 | 鳥取県米子市淀江町佐陀1301-6 |
---|---|
電話 | 0859-49-1074 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
休み | 水曜 |
ホームページ | http://gelateria-ragurupo.com/ |
お菓子の壽城
米子の街に突如現れる、立派な天守閣を備えた壽城は甘いもの好き必訪スポットです!抹茶フォンデュなど出雲の素材を使ったスイーツが並ぶ「KAnoZA」では、出西生姜のコンフィチュールがたっぷりかかったソフトを発見。蒜山ジャージー牛乳の甘みに、生姜のアクセントがGOOD!
住所 | 鳥取県米子市淀江町佐陀1605-1 |
---|---|
電話 | 0859-39-4111 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 12/31 |
ホームページ | http://www.kotobukijo.jp/ |
皆生横丁きないや
温泉旅館の若旦那と若女将が杜氏と協力して造った純米大吟醸、「海に降る雪」。この日本酒ジェラートが食べられる唯一の場所が、特産品が並ぶ「皆生横丁きないや」です!ほんのり漂う吟醸香はまさにオトナの雰囲気。店内には二十世紀梨ジェラート(360円)もありますよ〜。
※(注記)アルコール入りですので未成年の方、ドライバーの方、妊娠中の方はお控えください。
住所 | 鳥取県米子市皆生温泉3-2-7 |
---|---|
電話 | 0859-30-3220 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
休み | 無休 |
ホームページ | https://www.kaike-onsen.com/ |
とっとり花回廊
大温室フラワードームや展望回廊を擁する国内最大級のフラワーパーク、とっとり花回廊。こちらで食べられる梨ソフトが美味しいと大評判です。鳥取県の名産品で、日本一の収穫を誇る二十世紀梨(湯梨浜町産)をふんだんに使用。ジューシーさに感動間違いありません!
住所 | 鳥取県西伯郡南部町鶴田110 |
---|---|
電話 | 0859-48-3030 |
営業時間 | (4月〜11月)9:00〜17:00 (12月〜3月)9:00〜16:30 |
休み | (4月〜11月)無休 (12月〜3月)毎週火曜(祝日の場合は翌日) |
ホームページ | http://www.tottorihanakairou.or.jp/ |
特産センター 野の花
とっとり花回廊に隣接するご当地マーケットに、濃厚な柿の旨みが堪能できるソフトクリームがあるのをご存知ですか?地元特産品の富有柿を細か〜くピューレ状にして仕上げる1本は、まさに新鮮の一言。柿ならではのまったりした贅沢な食感をご賞味あれ!
住所 | 鳥取県西伯郡南部町鶴田185 |
---|---|
電話 | 0859-48-3087 |
営業時間 | (4月〜11月)9:00〜17:00 (12月〜3月)9:00〜16:30 |
休み | (4月〜11月)無休 (12月〜3月)毎週火曜(祝日の場合は翌日) |
ホームページ | http://cms.sanin.jp/p/tenku/5/3/3/ |
緑水園
南部町にある賀祥ダムは「緑水湖」と呼ばれ、親しまれています。ルアーフィッシングやキャンプが楽しめる湖畔で味わえるのは、いちじくのソフトクリーム。甘みの強さが特徴の西洋イチジク、桝井ドーフィンの美味しさと香りをダイレクトに堪能できますよ!
住所 | 鳥取県西伯郡南部町下中谷606 |
---|---|
電話 | 0859-66-5111 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
休み | 第1・第3火曜日、年末年始 |
ホームページ | http://www.town.nanbu.tottori.jp/ryokusuiko/ |
三平茶屋
鬼太郎グッズや鳥取土産が所狭しと並ぶ茶屋で、印象的な色のソフトを見つけました。フレーバーは日本海のおいしい塩!鮮やかなライトブルーを口に入れるとじんわり塩味が。ミルク味としお味のミックスが人気NO.1のソフトは、後口さっぱりの絶品ソフトでした!
住所 | 鳥取県境港市大正町46 |
---|---|
電話 | 0859-44-6435 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
休み | 火曜 |
ホームページ | http://www.chukai.ne.jp/~sanpei/ |
浜のごっつぉ屋
一反木綿イカ焼きで知られるお店に、白と黒の怪し〜いソフトが!白は地元のサツマイモを使った「陽のソフトクリーム」、黒はイカスミと黒ごまの「陰のソフトクリーム」。白黒のツートンカラーが「陰陽ソフトクリーム」(ミックス)です。水木しげるロード散策のお供にぜひ!
住所 | 鳥取県境港市大正町88 |
---|---|
電話 | 0859-42-4870 |
営業時間 | 11:00〜18:00(時期により変更あり) |
休み | 不定休 |
ホームページ | http://furusato.sanin.jp/p/osusume/season/46/ |
かにじまん
ベニズワイガニの水揚げ量日本一を誇る境港。その名も「かにじまん」は、網元の梅崎水産が直営する海鮮と飲茶料理のお店です!「カ、カニがソフトクリームに?」と誰もが驚く一本は、臭みもなく生乳の甘さとの相性ばっちり。さかえに来たら、一度はご賞味あれ!
住所 | 鳥取県境港市本町33 |
---|---|
電話 | 0859-42-1520 |
営業時間 | 11:00〜18:00(LO17:30) |
休み | 火曜 |
ホームページ | http://www.umesakisuisan.jp |
境港クプクプ
鬼太郎が羽織っている、黄色と黒のちゃんちゃんこをひんやりスイーツで再現しました!黄色はマンゴーで黒はいかすみ。マンゴー風味が強い、爽快感のある一本に仕上がっています。こちらのお店、コロッケコンクールで日本一になった「金賞コロッケ」もいただけます!
住所 | 鳥取県境港市松ヶ枝町15 |
---|---|
電話 | 0859-27-5335 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
休み | 不定休 |
ホームページ | http://shotkup.com/ |
千代むすび茶房蔵や
幕末の慶応元年に創業された、境港の千代むすび酒造。老舗酒蔵直営のショップでは、ソフトクリームの大吟醸かけという冒険メニューがあります!でも、濃厚でコクのあるバニラと味わい豊かな日本酒は驚くほどの好相性。大吟醸のほか、梅酒や芋焼酎もかけられます。
※(注記)アルコール入りですので未成年の方、ドライバーの方、妊娠中の方はお控えください。
住所 | 鳥取県境港市大正町131 |
---|---|
電話 | 0859-42-3191 |
営業時間 | 10:00〜16:30 |
休み | なし |
ホームページ | http://www.chiyomusubi.co.jp/okasora/ |
わたなべ牧場
安来市郊外にある酪農施設で、キュートなパッケージのアイスを見つけました。どじょうすくいの安来ならではの豆しぼり(手ぬぐい)を装着しているんです。「豆をしぼる」というわけで豆乳も使用。牛乳&豆乳のどちらも味わえる、ヘルシーアイスに仕上がっています!
住所 | 島根県安来市伯太町日次463 |
---|---|
電話 | 0854-37-1581 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
休み | 無休 |
ホームページ | http://watanabe-bokujou.com/ |
清水寺境内 西村堂売店ほか
京都ではなく、山陰にも清水寺があるのをご存じですか?美しい三重の塔を背景に千年杉が立ち並ぶ、人気のパワースポットなんですよ!こちらでは、昔ながらの製法で作られる「清水羊羹」が。アイスには粒状の羊羹が練りこまれており、独特の食感も楽しめます。
住所 | 島根県安来市清水町528清水寺境内(西村堂) |
---|---|
電話 | 0854-22-2961(西村堂) |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
休み | 不定休 |
ホームページ | http://furusato.sanin.jp/p/osusume/01/20/ |
道の駅 あらエッサ 駅中屋台
民謡『安来節』の掛け声「あらエッサッサ♪」から取った道の駅が国道9号線沿いに。安来産のグルメが味わえるほか、24時間利用可能な情報コーナーもあるんです!車を停めたら、美味しい屋台がお出迎え。地元の懐かしい味、安来フルーツ牛乳ソフトクリームは必食です!
住所 | 島根県安来市中海町118-1 |
---|---|
電話 | 090-7970-3362 |
営業時間 | 10:00〜18:00 ※(注記)天候等により変更になる場合があります。 |
休み | 年末年始 |
ホームページ | http://www.yasugi-kankou.com/index.php?view=5590 |
佐川末廣堂
暑い日は、100年の歴史をもつ和菓子屋の昔懐かしいアイスキャンデーなんていかがでしょうか?なんと戦時中の昭和19年から製造され、今なお昔と変わらない製法で一本一本手作りなんです。味の種類はたくさんありますが、まずは一番人気の夏いちごからどうぞ!
住所 | 島根県安来市安来町1195-1 |
---|---|
電話 | 0854-22-2569 |
営業時間 | 8:00〜18:30 |
休み | 日曜 |
ホームページ | http://sagawasuehirodo.com/ |
大正屋醤油店
大正時代の創業だから大正屋、という名の醤油屋さんが伯太町に。明るくて綺麗な店内には、様々なお醤油が並んでいます。レトロ感のあるパッケージが目を引く醤油アイスは、コクがあってしっかり甘いのに後味さっぱり。手造り醤油の香りが病みつきになります!
住所 | 島根県安来市伯太町東母里225-2 |
---|---|
電話 | 0854-37-9061 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
休み | 日曜 |
ホームページ | http://www.taishoya.jp/ |
松江フォーゲルパーク
国内最大規模の温室がある花と鳥の公園、松江フォーゲルパーク。花咲き乱れる園内で特に目を引くベゴニアは一年中満開で、数千もの品種があるんです!この花の味と香りをイメージしたのがベゴニアソフト。目で花を愛でながら、舌でも堪能してみてはいかが。
住所 | 島根県松江市大垣町52 |
---|---|
電話 | 0852-88-9800 |
営業時間 | 9:00〜17:30(季節により変更あり) |
休み | 無休 |
ホームページ | http://www.vogel.jp/ |
千茶荘 イオン松江店
創業昭和14年。松江を代表する老舗茶舗、千茶荘の挽きたて抹茶を使ったソフトがイオンで食べられます!抹茶の苦味と地元直送のノンホモ牛乳の自然な甘みが好相性。お茶の師範が「もったいない」と呟いた逸話も残る、抹茶の旨みがぎゅっと濃縮された一本です。
住所 | 島根県松江市東朝日町151 |
---|---|
電話 | 0852-28-2110 |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
休み | 無休 |
ホームページ | http://www.senchasoh.jp/29.html |
道の駅 本庄
目の前に中海、江島大橋(通称、ベタ踏み坂)という最高の場所にある道の駅。本庄は弁慶生誕の地としても知られています。売店では特産の西条柿を使ったソフトクリームを販売中!柿のまったり感そのままに、口どけはさっぱり。ドライブの途中にぴったりな一本です。
住所 | 島根県松江市野原町401-8 |
---|---|
電話 | 0852-34-1528 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
休み | 奇数月の第3火曜日(ただし、3・9月は第2火曜日)および盆・正月 |
ホームページ | http://www.kankou-shimane.com/mag/09/05/michi.html |
宍道湖しじみ館内 しじみ茶屋
宍道湖と言えばしじみ、しじみと言えばここではバーガーかソフトです!乾燥させた生姜としじみを粉末状にしてバニラにトッピングしたソフトは、恐る恐る口に入れると...意外にも独特の甘じょっぱさでクセになりそう。旅の思い出づくりに、ぜひトライしてみて。
住所 | 島根県松江市千鳥町36 |
---|---|
電話 | 0852-21-5252 |
営業時間 | 10:30〜16:30(宍道湖しじみ館 8:40〜18:00※(注記)冬時間あり) |
休み | 12/31・1/1 |
ホームページ | http://www.shijimikan.com |
太鼓醤油店
島根半島の先、美保関にあるレトロな青石畳通りに江戸時代創業の醤油屋が蔵を構えています。東京の有名店も御用達の太鼓醤油店がつくる醤油スイーツは、ドライブして訪れる価値あり。香りと舌ざわりが別格の「もろみ金山寺」を使用したもろみアイスもおすすめです!
住所 | 島根県松江市美保関町美保関547 |
---|---|
電話 | 0852-73-0539 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
休み | 不定休 |
ホームページ | http://taikoya.free.makeshop.jp/ |
東出雲おちらと村
晩秋とともに集落一帯が干し柿の橙色に染まる東出雲町畑地区。干し柿も美味ですが、完熟の西条柿を使用した柿ソフトがこちらの施設でいただけます。着色料不使用で、柿そのものの甘みが体感できると大好評です。地元のそば粉を使った名物「おちらとそば」の食後にぜひ。
住所 | 島根県東出雲町大字上意東1965-1 |
---|---|
電話 | 0852-52-6792 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
休み | 12/29〜1/4 |
ホームページ | http://www.so-unkai.jp/ochirato/index.html |
松江市玉造温泉ゆ〜ゆ
古くから美人の湯として知られる玉造温泉。実は近くを流れる玉湯川の両岸にソメイヨシノが咲き乱れる、桜の名所でもあるんです。そんな桜をイメージしたソフトが食べられるのが、日帰り温泉施設のこちら。火照ったカラダと桜香る冷たい薄紅色はよく合います。
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造255 |
---|---|
電話 | 0852-62-1000 |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
休み | 月曜(祝日の場合は翌日) |
ホームページ | http://www.tama-yuuyu.com/ |
山陰道 宍道湖SA
小泉八雲や田山花袋など多くの文人墨客に愛され、「日本一美しい」との声もある宍道湖の夕日。その圧倒的なオレンジをイメージしたソフトは、島根県名産の西条柿由来なんです!ドライブに疲れたら、ぜひ食べてみて。目を引く色と美味しさに目がぱっちり覚めるはず!
住所 | 島根県松江市玉湯町湯町1228-3(上り線)/島根県松江市玉湯町湯町1296-5(下り線) |
---|---|
電話 | 0852-62-3200(上り線)/0852-62-3350(下り線) |
営業時間 | 8:00〜20:00(共通) |
休み | 無休 |
ホームページ | http://www.w-holdings.co.jp/sapa/2454.html |
ベジフルージュ&アイスころっと
×ばつオレンジソースの相性抜群!
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造1213 |
---|---|
電話 | 0852-67-5885 |
営業時間 | 10:00〜18:00 (夏期のみ)10:00〜21:30 |
休み | 無休 |
ホームページ | https://www.facebook.com/bejicoro |
道の駅 湯の川
「出雲国風土記」にも記されているほど、古くから栽培されている出西生姜。道の駅ではカレーなど生姜を使ったメニューが盛りだくさん。中でも、葉や根も使用するため鮮やかなグリーンが印象的なソフトは大人気。ピリッとした味がクセになるオトナスイーツです!
住所 | 島根県出雲市斐川町学頭825-2 |
---|---|
電話 | 0853-73-9327 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
休み | 不定休 |
ホームページ | http://tokusan-hikawa.com/index.cgi |
持田醤油店
出雲市平田町にある木綿街道に店を構える、創業98年の老舗醤油蔵が考案したヒット作。創業当時の製法を今に受け継ぎ、甘みととろみに優れた「羽衣しょうゆ」を秘伝の配合でミックス!再仕込み醤油とミルクのカップリングが懐かしいカラメルフレーバーを生んでいます。
住所 | 島根県出雲市平田町807 |
---|---|
電話 | 0853-62-3137 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
休み | 不定休 |
ホームページ | http://furusato.sanin.jp/p/osusume/04/4/9/ |
岡茂一郎商店
一度醤油をつくった後、塩水の代わりに醤油を使ってつくられる再仕込み醤油。「醤油からつくった醤油」とも言われる贅沢な一品をベースに仕上げたのが「醤油愛す」です!キャラメルの風味とフワッとした優しい口溶け、あっさりした後口を心ゆくまでお楽しみください。
住所 | 島根県出雲市平田町861 |
---|---|
電話 | 0853-62-2045 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
休み | 無休 |
ホームページ | http://izumo-okamo.com/ |
島根ワイナリー
出雲大社から東へ約2km、ワイナリーで薄紫色がエレガントな巨峰ソフトを発見!そして、やっぱりワインソフトもありました。子どもも大人も満足のソフトコンビは、どちらもブドウの甘みがストレートに感じられます。季節ごとに新作も登場するので、そちらも要チェック!
住所 | 島根県出雲市大社町菱根264-2 |
---|---|
電話 | 0853-53-5577 |
営業時間 | 9:30〜17:00 |
休み | 無休 |
ホームページ | http://www.shimane-winery.jp/index.html |
道の駅 キララ多伎
出雲市多伎町の特産と言えば、イチジク。その抜群の糖度をもつ果肉をたっぷり忍ばせたアイスは、目の前の海水浴場で泳いだ後にも、近くのいちじく温泉に浸かった後にもぴったり!クリーミーなソフトと涼感たっぷりのシャーベット。お好きな方をチョイスして。
住所 | 島根県出雲市多伎町多岐135-1 |
---|---|
電話 | 0853-86-9080 |
営業時間 | 9:00〜18:30 |
休み | 無休 |
ホームページ | http://www.kirara-taki.co.jp/ |
出雲須佐温泉 ゆかり館
20メートル近い御神木「大杉さん」があるパワースポット、須佐神社。この近くにある日帰り入浴施設を訪れたら、「奇跡の健康野菜」と呼ばれるヤーコン入りのソフトクリームを。サツマイモや栗に近い優しい甘さが感じられる、和風スイーツのような味わいが人気です!
住所 | 島根県出雲市佐田町原田 737 |
---|---|
電話 | 0853-84-0800 |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
休み | 木曜日(繁忙期は営業) |
ホームページ | http://www.yukarikan.com/ |
牧場のパン屋さん カウベル
県の指定自然公園「立久恵峡」からさらに18キロ。秘境とも言える場所に伊藤牧場はあります。牧場から白い柵を目印に歩くと見つかる店舗では、地元佐田町産の米を使った手作りパンのほか、「カウベル牛乳」をふんだんに使用した特濃ソフトが堪能できますよ!
住所 | 島根県出雲市佐田町反辺727-1 |
---|---|
電話 | 0853-84-1007 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
休み | 火曜 |
ホームページ | http://itobokujyou-cowbell.jp/ |
和かふぇ 葉楽Koto
お茶と茶道具の専門店「原寿園」直営の和カフェ。抹茶メニューが充実していて、茶そばなどのフードからスイーツまで用意しています。人気の「葉楽Kotoソフトクリーム」は、ほんのり苦味の残る上品な抹茶ソフトに白玉、アズキ、抹茶ゼリーをトッピングした豪華な逸品!
住所 | 島根県出雲市今市町2076 |
---|---|
電話 | 0853-21-8810 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
休み | 火曜 |
ホームページ | http://izumo.mypl.net/shop/00000028025/ |
レストラン&カフェLAUT(ラウ)大社神門通り店
観光客で大賑わいの神門通りにある出雲大社前駅。この駅横にある「LAUT」のご縁ソフトクリームが美味しいと話題です!おすすめは出雲市斐川町にある茶園、桃翆園の煎茶を使用した煎茶ソフトクリーム。抹茶とは違う、しっかりした苦味が感じられる大人向けスイーツです。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築南1346-5 |
---|---|
電話 | 0853-25-7557 |
営業時間 | (カフェスペース)10:00〜18:00 (17:30 L.O.)※(注記)予約状況により変更あり。 |
休み | 不定休 |
ホームページ | http://izumo.laut-japan.jp/index.php |