[フレーム]

JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

ホーム > 組織別情報 > 経済産業部 > 水産・海洋技術研究所

2013年4月1日 リニューアル

静岡県水産・海洋技術研究所

トップ 海洋情報 漁業情報 研究情報 水技研らいぶらりぃ 待合室「ふきゅう」 水産・海洋技術研究所のご案内

水産・海洋技術研究所サイト内検索:

コンテンツメニュー

海洋情報

静岡県周辺の海水温データ、海況図、人工衛星NOAA海水温度画像などを紹介

漁業情報

静岡県内の操業状況、水揚状況、県内版資源評価などを紹介

研究情報

当研究所の研究方針、研究内容、実績などを紹介

水技研らいぶらりぃ

海の生物、漁業、食べ方、当研究所が発行した冊子や動画などを紹介

待合室「ふきゅう」

漁業士会関係情報、海況・漁況の見通しなどを紹介

水産・海洋技術研究所のご案内

当研究所の概要、展示室「うみしる」、案内図、関係機関へのリンクなどをご案内しています



ふじのくに研究所へのリンク

静岡県には、環境・衛生、農林水産業、工業に関係する5研究所があり、産業振興や県民生活に係わる課題の解決を目指す試験研究に取り組んでいます。その究成果等について紹介します。
【内容】試験研究機関の一覧、試験研究10大トピックス、新成長研究成果集、試験研究の要覧など


お知らせ

これまでのお知らせ一覧


お問合せ先

静岡県水産・海洋技術研究所: 〒425-0032 静岡県焼津市鰯ケ島136-24
電話番号:下記の部署別を参照 FAX:054-627-3084 E-mail:suigi-web@pref.shizuoka.lg.jp
総務課 : 054-627-1815 総務業務
船舶管理課 : 054-627-1816 駿河丸の運行等
資源海洋科 : 054-627-1817 水産資源(サバ・シラス・イワシ・サクラエビ・カツオ・マグロ)の研究
開発加工科 : 054-627-1818 水産加工品の研究等、マリンバイオテクノロジーの食品分野
深層水科 : 054-627-1818 駿河湾深層水の普及、マリンバイオテクノロジーの増養殖分野及び機能性分野
普及総括班 : 054-627-1816 担い手育成、水産物の消費拡大、6次産業化、海況情報
展示室 「うみしる」 : 054-627-1816 見学希望、開館時間
伊豆分場: 〒415-0012 静岡県下田市白浜251-1
電話番号:0558-22-0835 FAX:0558-22-9330
浜名湖分場: 〒431-0214 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-3
電話番号:053-592-0139 FAX:053-592-0906
富士養鱒場: 〒418-0108 静岡県富士宮市猪之頭579-2
電話番号:0544-52-0311 FAX:0544-52-0312

当研究所、および、このホームページに関するお問い合わせは、電話、FAX、または、メールアドレス: suigi-web@pref.shizuoka.lg.jpまでお願いします。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /