新着情報

2025年9月12日 2025年11月22日(土)に大学院説明会(地球惑星科学系・大気水圏科学系 合同開催)を実施します。13時より環境総合館1Fレクチャーホールで行います。
2025年6月9日 2025年6月14日(土)に大気水圏科学系・進学相談会(対面)を開催します。13時より環境総合館1Fレクチャーホールで行います。事前申し込みは不要です。詳しくは、こちらをご覧下さい。
2025年3月31日 2025年5月10日(土)に大学院説明会(環境学研究科主催)を実施します。研究科全体説明会およびパネルによる研究の紹介は12:30〜15:00、環境総合館1Fレクチャーホールで行います。詳しくはこちらをご覧ください。

その後15:00〜地球環境科学専攻説明会を実施します。詳細はこちらをご覧ください。
2025年3月31日 4月1日(火)新入生ガイダンスを行います。
2025年3月25日 3月25日(火)名古屋大学・大学院の卒業式です。
2025年2月4日 1月30日(木)・31日(金)に卒業研究発表会,2月3日(月)・4日(火)に修士論文審査会が行われました。
2024年8月28日 11月9日(土)に地球環境科学専攻大学院説明会(地球環境科学専攻主催)を開催します。
参加を希望される方は、11月6日(水)の12時までに事前申し込みをする必要があります。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
(注記)対面参加者に限り、11月6日(水)12時までの申し込み締め切りに間に合わなかったとしても、当日、会場にて受け付けることが可能です。飛び入り参加を歓迎します!
2024年6月1日 6月15日に地球環境科学専攻大学院説明会(地球環境科学専攻主催)を開催しました。
2024年4月19日 5月18日に地球環境科学専攻大学院説明会(環境学研究科主催)を開催しました。
2023年10月16日 11月18日に地球環境科学専攻大学院説明会(地球環境科学専攻主催)を開催します。
参加を希望される方は、11月15日(水)の12時までに事前申し込みをする必要があります。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2023年5月1日 5月20日に地球環境科学専攻大学院説明会(環境学研究科主催)を開催します。
参加を希望される方は、5月17日の12時までに事前申し込みをする必要があります。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2022年11月19日 11月19日に地球環境科学専攻オンライン大学院説明会(地球環境科学専攻主催)を開催しました。
参加できなかった方(参加したけれど再度説明を確認したい方)のために、専攻全体説明会の録画ビデオを公開しております。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2022年9月29日 11月19日に地球環境科学専攻のオンライン大学院説明会を開催します。
参加を希望される方は、11月18日の12時までに事前申し込みをする必要があります。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2022年6月18日 6月18日に地球環境科学専攻のオンライン大学院説明会を開催しました。
参加できなかった方(参加したけれど再度説明を確認したい方)のために、全体説明会の録画ビデオを公開しております。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2021年11月6日 11月6日に地球環境科学専攻オンライン大学院説明会(地球環境科学専攻主催)を開催しました。
参加できなかった方(参加したけれど再度説明を確認したい方)のために、全体説明会の録画ビデオを公開しております。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2021年10月13日 11月6日に地球環境科学専攻オンライン大学院説明会(地球環境科学専攻主催)を開催します。
参加を希望される方は、11月5日の12時までに事前申し込みをする必要があります。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2021年10月13日 来年度から、博士後期課程を受験する社会人を対象にして、「知の共創プログラム」を開始します。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2021年10月11日 真鍋 淑郎 元名古屋大学大学院環境学研究科 特別招へい教授(2007年12月〜2014年3月)が、2021年ノーベル物理学賞を受賞しました。受賞理由は「地球温暖化を予測する地球気候モデルの開発」です。詳しくは、こちらをご覧下さい。
2021年6月19日 6月19日に地球環境科学専攻オンライン大学院説明会(地球環境科学専攻主催)を開催しました。
参加できなかった方(参加したけれど再度説明を確認したい方)のために、全体説明会の録画ビデオを公開しております。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2021年6月9日 6月19日に地球環境科学専攻オンライン大学院説明会(地球環境科学専攻主催)を開催します。
参加を希望される方は、6月18日の12時までに事前申し込みをする必要があります。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2021年4月28日 5月15日に地球環境科学専攻オンライン大学院説明会(環境学研究科主催)を開催します。
参加を希望される方は、5月14日の12時までに事前申し込みをする必要があります。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2020年10月12日 11月7日に地球環境科学専攻のオンライン大学院説明会を開催します。
参加を希望される方は、11月6日の12時までに事前申し込みをする必要があります。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2020年6月26日 6月20日に開催された地球環境科学専攻のオンライン大学院説明会の録画を公開しました。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2020年6月9日 6月20日に地球環境科学専攻のオンライン大学院説明会を開催します。
参加を希望される方は、6月19日の12時までに事前申し込みをする必要があります。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2020年5月11日 大気水圏科学系は、各研究室によるオンライン説明会を開催します。
2020年5月11日 5月16日開催予定の大学院説明会は、新型コロナウィルス感染防止の観点から、中止します。
その代わりの措置は、こちらをご覧下さい。
2020年3月5日 5月16日および6月20日に大学院説明会を開催します。
2019年10月10日 11月9日に大学院説明会を開催します
2019年3月11日 6月1日および6月22日に大学院説明会を開催します
2018年6月8日 ダイナミクス講座寺川寿子講師 猿橋賞受賞記念講演会が開催されます
2018年6月1日 ダイナミクス講座寺川寿子講師が猿橋賞を受賞!
2018年3月21日 5月26日および6月23日に大学院説明会を開催します
2018年3月11日 琵琶湖の総硝化速度定量に成功 <Video Abstract(2分間)を見る>
2018年3月6日 名古屋大学博物館大路樹生教授の研究がプレスリリースされました
2018年2月24日 名古屋大学博物館の門脇誠二講師の研究がプレスリリースされました
2018年2月10日 卒業研究発表会,修士論文審査会が行われました
2018年1月30日 地球化学講座博士1年の佐久間圭佑君らの論文がAstrophysical Journal誌に掲載
2018年1月17日 名古屋大学博物館の藤原助教の研究がプレスリリースされました
2017年12月04日 地球環境システム学講座修了生の宮谷紘平君らの論文が発表されました
2017年10月15日 大学院説明会を 11/11 日に開催します
2017年8月28日 地質・地球生物学講座竹内教授らが5万分の1地質図幅「泊」を発行
2017年7月12日 地質・地球生物学講座の教授の公募を開始しました(10月2日締め切り)
2017年6月22日 地球惑星ダイナミクス講座博士2年の張学磊君らの論文がEarth Planets Space誌に掲載
2017年6月2日 大学院説明会を 6/24 日に開催します
2017年4月28日 海底地殻変動観測による南海トラフ軸近傍におけるプレート間固着状態の解明
2017年4月15日 地球環境システム学講座修士1年の土居龍成君らの論文がPlant and Soil誌に掲載
2017年4月14日 火口の温度、遠隔測定成功
2017年4月13日 地球惑星物理学講座の吉本昌弘研究員らの論文がGeophysical Reseach Letters誌に掲載
2017年4月6日 モンゴルのショッピングモール

earth with us

地球は、我々人類にとってかけがえのない生活の場であり,人類も地球のたどってきた長い歴史の必然的産物として誕生しました.我々が研究対象とする 地球や諸惑星における現象は、実験室では再現できないほど大きな時間的・空間的広がりをもち、複雑に入り組んでいます.その過去・未来の状態を解明するた めには、物理学や化学などのあらゆる手段が必要です.

地球環境科学専攻では,地球という第一級の研究対象における現象や状態を解明することに加え,かけがえのない地球の未来とそれに関わる人類の発展に 貢献をする研究を目指しています.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /