片付け本 @3_wa

自宅が好きになる片付けのコツ7選!『人生がときめく片づけの魔法』のまとめ

SPONSORED LINK
(追記) (追記ここまで)
[画像:Clean magic 7points]

「整理整頓が苦手」
「部屋が片付かない」
「自分の部屋が気に入らない」

こんな悩みを抱える皆さん、そろそろ本気で片づけに挑戦してみませんか?

これからお伝えするのは、一度片付いたら絶対に戻らない方法です。実践すれば、きっと自宅が大好きになることでしょう。

そんな魔法の片付け術の極意、7つのコツをご紹介しましょう。

近藤 麻理恵 サンマーク出版 2010年12月27日

【1】片付けは、楽しいお祭り

[画像:Medium 6337567834]
photo credit: Robeevans via photopin cc

片付けは何日も続く苦しい作業ではありません。一気に、短期に、楽しく実行できるお祭りのようなものです。

しっかり時間を作って、祭りを始めましょう。「捨てる」を終わらせる楽しいイベントの始まりです。

【2】最高のイメージを思い描く

Medium 3551965518
photo credit: DELLipoTM via photopin cc

いきなり片づけを始めるのではなく、事前にイメージトレーニングをしましょう。どんな風に生活をしたいか思い浮かべることが大切です。

ゴールは好きなものだけに囲まれた生活です。ワクワクしてきたら、片づけを始める準備はバッチリです。

【3】片付けの基本は、勇気を持って捨てること

[画像:Medium 2383606049]
photo credit: kazukichi via photopin cc

「捨てる」ことは、「残すものを選ぶこと」です。捨てることを繰り返すことで、自分がいかに満ち足りているか知ることでしょう。

収納に逃げてはダメです。それでは問題の根っこは解決しません。勇気を持って、捨てることを第一に考えるのです。

【4】片付けの魔法は「今、ときめく」かどうか

[画像:Medium 3727013559]
photo credit: Aih. via photopin cc

残すものを選ぶときは、心が「ときめく」かどうかで判断しましょう。必ず手に取って確かめることが重要です。

「今」という時間軸も大事にしましょう。過去への執着や未来への不安に負けてはダメです。大切なのは「今」なのです。

【5】「モノ別」と順番がポイント

[画像:Medium 2598073727]
photo credit: n1colas via photopin cc

場所ごとに片付ける人がいますが、「モノ別」に進めた方が良いです。衣服や本であれば、一度全部床に広げて一気に片付けましょう。

順番も大事です。大きなものから小さいモノへ、衣類→本類→書類→小物類→思い出品の流れでいきましょう。

【6】「いつか」とお別れする

[画像:Medium 4810590022]
photo credit: M I S C H E L L E via photopin cc

「いつか使う」は永遠にやってきません。特に書類は見返しません。すべて捨てるつもりで片づけを進めましょう。

思い出の品も「いつか」ならきちんとお別れをすべきです。感謝の気持ちをたっぷりこめて、今すぐ捨てましょう。

【7】好きなものの定位置を決める

[画像:Medium 4617687391]
photo credit: ryanviernes via photopin cc

捨てた結果残った大好きなものは、定位置を決めてあげましょう。心がときめくような、目の見える場所に置くと良いです。

本は表紙が見えるように立てて、服もハンガーで見えるようにまとめましょう。きっと自宅が好きになるに違いありません。


以上、7つのコツを実践すると、部屋が片付くだけでなく、人生が良い方向に変わっていきます。

モノと向き合い、モノを捨てることで、心や体まで磨かれていくのです。好きなものに囲まれ、好きな自分に近づいていきましょう。

今回のカギ

最後に、7つのポイントをもう一度整理します。

【1】片付けは、楽しいお祭り
【2】最高のイメージを思い描く
【3】片付けの基本は、勇気を持って捨てること
【4】片付けの魔法は「今、ときめく」かどうか
【5】「モノ別」と順番がポイント
【6】「いつか」とお別れする
【7】好きなものの定位置を決める

これならできそうではないですか?

日本で大ブームを巻き起こした片付けの魔法。まだ実践されたことのない方は、この機会にぜひどうぞ!

@3_wa

近藤 麻理恵 サンマーク出版 2010年12月27日

他のオススメ片付け法

他にも面白く実用的な片付け本は沢山あります。私が読んだ本のうち他にオススメしたい本は以下の3冊です。

SPONSORED LINK
(追記) (追記ここまで)
[画像:clean_magic_7points.jpg]

この記事が気に入ったら
いいねしよう!

最新記事をお届けします。

RECOMMENDこちらの記事も人気です。