バナー

省エネ法に基づく登録調査機関第2号(平成18年8月11日登録)

エコ診断ネットワークジャパン

省エネ方に基づく経済産業大臣登録 第2号の「登録調査機関」です。
省エネルギー活動のパイオニアです。
省エネルギー法の遵守によってコスト削減を目指します。
企業戦士が培ったノウハウをボランティア精神で貢献します。
当機関は「登録調査機関」として企業や自治体に対し確認調査を行っています。
その他、省エネ法基本方針、省エネ法に基づく判断基準による管理標準の作成 指導、省エネ診断、省エネ講座等を行っております。

確認調査について

省エネ法による確認調査の受付を随時行っております。 お申し込みやご質問等は法人情報よりお願いします。
尚、確認調査の内容については左記の「事業内容」・「確認調査」に記載しております。

当機関の活動にご協力頂ける方を募集しています

だいやまーく確認調査員の募集

確認調査の調査員を募集しております。有資格者については当機関にて確認調査に必要な教育を実施します。
【資格】エネルギー管理士免状

理事長あいさつ

我が国は、2050年までにカーボンニュートラルの達成を目指すことを 世界に向けて宣言しました。さらに、エネルギーや気候変動問題を含む SDGs(持続可能な開発目標)の2030年目標達成に向け、積極的に取り組んでいます。 これらの目標を達成するためには「省エネルギー」は 重要な手段の一つになっています。
エコ診断ネットワークジャパンは設立後13年を経過し、 現在に至っています。この間私どもは、社会の省エネの推進に積極的に参加し、 好評価を得てまいりました。具体的には、省エネ法で定める確認調査、 企業団体の省エネ診断や管理標準の作成指導及び国内外の省エネ講演・ 講義等です。
元々エネルギーの専門家であったエコ診断ネットワークジャパンの メンバーは、これまでの省エネ活動で得た知識や経験をいかす事で、 さらにレベルアップした省エネの専門家集団に成長しています。
今後もこの専門スキルを活かしながら、メンバーの多様化を図って、 未来の人類が豊かで、安定した発展を遂げて行けるよう貢献していきたいと 考えています。

このページのトップへ移動 このページのトップへ
Copyright (C) 2006 toku-kei, All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /