日本鳥学会誌
Online ISSN : 1881-9710
Print ISSN : 0913-400X
ISSN-L : 0913-400X
短報
北海道十勝地方の農地における繁殖期の鳥類
森口 紗千子
著者情報
  • 森口 紗千子

    帯広畜産大学野生動物管理学研究室

責任著者(Corresponding author)

ORCID
キーワード: 農耕地, ヒバリ, 畑地, 防風林
ジャーナル フリー

2013 年 62 巻 1 号 p. 31-37

詳細
  • 発行日: 2013 年 受付日: 2011年12月26日 J-STAGE公開日: 2013年05月28日 受理日: 2012年08月08日 早期公開日: - 改訂日: -
PDFをダウンロード (1337K)
メタデータをダウンロード RIS形式

(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

BIB TEX形式

(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)

メタデータのダウンロード方法
発行機関連絡先
抄録
北海道十勝地方の農地を繁殖期に利用する鳥類を,隣接するエンバク圃場とバレイショ圃場および防風林の約10.5 haの農地で調査した.合計26種のべ1,252個体が出現したが,営巣行動がみられた種は3種だった.最も優占し,なわばりを推定できた唯一の種はヒバリAlauda arvensisであり,その密度は平均0.36つがい/haであった.鳥類相の多様度はエンバク圃場とバレイショ圃場で低くなり,防風林で高かった.エンバク圃場とバレイショ圃場間の鳥類相の類似度は高く,両者と防風林との類似度は低かった.圃場に営巣するヒバリは,作物が成長する6月中旬まで繁殖が遅れ,繁殖の機会が減少している可能性が示された.
引用文献 (25)
関連文献 (0)
図 (0)
著者関連情報
電子付録 (0)
成果一覧 ()
被引用文献 (3)
© 2013 日本鳥学会
前の記事 次の記事
お気に入り & アラート

閲覧履歴
前身誌

このページを共有する
Top

J-STAGEへの登録はこちら(無料)

登録

すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /