水環境学会誌
Online ISSN : 1881-3690
Print ISSN : 0916-8958
ISSN-L : 0916-8958
原著論文
かび臭産生藍藻類Phormidium tenueを溶解する細菌の分離と溶藻特性に関する研究
押見 誠則, 藤本 尚志, 大西 章博, 鈴木 昌治, 秋葉 道宏, 国包 章一
著者情報
  • 押見 誠則

    東京農業大学大学院農学研究科

  • 藤本 尚志

    東京農業大学応用生物科学部

  • 大西 章博

    東京農業大学応用生物科学部

  • 鈴木 昌治

    東京農業大学応用生物科学部

  • 秋葉 道宏

    国立保健医療科学院水道工学部

  • 国包 章一

    国立保健医療科学院水道工学部

責任著者(Corresponding author)

ORCID
ジャーナル フリー

2005 年 28 巻 6 号 p. 379-384

詳細
  • 発行日: 2005年06月10日 受付日: 2004年12月14日 J-STAGE公開日: 2008年01月22日 受理日: 2005年04月10日 早期公開日: - 改訂日: -
PDFをダウンロード (868K)
メタデータをダウンロード RIS形式

(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

BIB TEX形式

(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)

メタデータのダウンロード方法
発行機関連絡先
抄録
An alga-lytic bacterium, Pseudomonas KA6, was isolated from Lake Kasumigaura by a double-layer method. the filtrate of Pseudomonas KA6 culture lysed Phormidium tenue promptly. It was found that the growth of P. tenue is controlled by the addition of the filtrate 5 % and more. The lysis of P. tenue occurred efficiently at 25-35°C and pH 7-9. the cell of P. tenue in the stationary and endogenous phases was lysed promptly compared with that of P. tenue in the logarithmic phase. The filtrate lysed Oscillatoria sp. and Anabaena planktonica immediately as well as P. tenue; however, the filtrate lysed Microcystis aeruginosa slowly, and did not lyse green algae and diatoms. It was suggested that lytic compounds in the filtrate of KA6 culture affect only cyanobacteria in a water environment.
引用文献 (20)
関連文献 (0)
図 (0)
著者関連情報
電子付録 (0)
成果一覧 ()
被引用文献 (1)
© 2005 公益社団法人 日本水環境学会
前の記事 次の記事
お気に入り & アラート

閲覧履歴
前身誌

水質汚濁研究

このページを共有する
Top

J-STAGEへの登録はこちら(無料)

登録

すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /