水環境学会誌
Online ISSN : 1881-3690
Print ISSN : 0916-8958
ISSN-L : 0916-8958
原著論文
淡水植物プランクトンの耐暗性について
古里 栄一, 浅枝 隆, 福渡 隆
著者情報
  • 古里 栄一

    (株)環境調査技術研究所

  • 浅枝 隆

    埼玉大学大学院理工学研究科

  • 福渡 隆

    建設省建設経済局建設業課

責任著者(Corresponding author)

ORCID
ジャーナル フリー

2001 年 24 巻 1 号 p. 27-34

詳細
  • 発行日: 2001年01月10日 受付日: 2000年03月21日 J-STAGE公開日: 2006年11月02日 受理日: 2000年10月03日 早期公開日: - 改訂日: -
PDFをダウンロード (1069K)
メタデータをダウンロード RIS形式

(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

BIB TEX形式

(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)

メタデータのダウンロード方法
発行機関連絡先
抄録
Artificial circulation potentially causes the succession of a phytoplankton community through complex mechanisms in hydraulic and ecological prosseses. In order to clarify the effect of tolerance against prolonged darkness on the community succession, the dark survival was studied for three phytoplankton taxa, Microcystis aeruginosa (Cyanobacteria), Scenedesmus quadricauda (Chlorophyceae), and Melosira ambigua (Bacillariophyceae). The period of darkness was varied by 5 cases, such as 5days, 10days, 15days, 20days and the control. Thereafter, all samples were reilluminated.
In the cases of more than 10days of darkness M. aeruginosa decreased more markedly with the darkness period, and became only 1% of the initial cell number in 20day darkness period. Whereas, S. quadricauda and M. ambigua remained their biomass even with the 20day dark period. After restarting the light-dark cycle, however, all the three species similarly increased exponentially and reached the maximum biomass levels. These results suggest that the different tolerance against prolonged darkness may cause the succession of phytoplankton community in the process of artificial circulation.
引用文献 (45)
関連文献 (0)
図 (0)
著者関連情報
電子付録 (0)
成果一覧 ()
被引用文献 (6)
© 2001 公益社団法人 日本水環境学会
次の記事
お気に入り & アラート

閲覧履歴
前身誌

水質汚濁研究

このページを共有する
Top

J-STAGEへの登録はこちら(無料)

登録

すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /