海洋理工学会誌
Online ISSN : 2188-3262
Print ISSN : 1341-2752
ISSN-L : 1341-2752
寄稿
ヨシエビの生活史初期個体に対する貧酸素および硫化水素曝露の影響
児玉 圭太, 曽根 亮太, 宮脇 大, 石田 俊朗, 堀口 敏宏
著者情報
  • 児玉 圭太

    国立研究開発法人国立環境研究所

  • 曽根 亮太

    愛知県水産試験場
    現所属:愛知県農林水産部

  • 宮脇 大

    愛知県水産試験場

  • 石田 俊朗

    愛知県水産試験場

  • 堀口 敏宏

    国立研究開発法人国立環境研究所

責任著者(Corresponding author)

ORCID
キーワード: coastal environment, early life history, eutrophication, hydrogen sulfide, hypoxia
ジャーナル フリー

2017 年 23 巻 2 号 p. 31-37

詳細
  • 発行日: 2017 年 受付日: 2017年12月27日 J-STAGE公開日: 2018年01月18日 受理日: 2017年12月28日 早期公開日: - 改訂日: -
PDFをダウンロード (1054K)
メタデータをダウンロード RIS形式

(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

BIB TEX形式

(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)

メタデータのダウンロード方法
発行機関連絡先
抄録

We examined the tolerance of greasyback shrimp Metapenaeus ensis to hypoxia and H2S exposure under controlled laboratory conditions. Larvae and juveniles were exposed to normoxic or to hypoxic water (dissolved oxygen concentration <0.5 mg/L) with or without un-ionized H2S (concentrations, 0.09 to 0.62 mg/L). One-hour exposure experiments revealed ontogenetic changes in the shrimp’s tolerance to hypoxia and H2S exposure: tolerance to hypoxia was high in larvae at nauplius (survival rate, 100%) and protozoea stages (79%), but was attenuated significantly in larvae at mysis and postlarval stages as well as in juvenile stage (0% for these stages). Presence of H2S of the concentration >0.1 mg/L enhanced decrease in the survivability after the one-hour exposure even in the hypoxic-tolerant nauplius and protozoea stages. Larvae and juveniles ceased swimming behavior and sank to the bottom soon after the initiation of exposure to hypoxic water with H2S, followed by death within 24 hours. These results suggest that mass mortality of larvae and juveniles of greasyback shrimp could occur by exposure to hypoxia and H2S in the field.

引用文献 (26)
関連文献 (0)
図 (0)
著者関連情報
電子付録 (0)
成果一覧 ()
被引用文献 (0)
© 2017 海洋理工学会
前の記事
お気に入り & アラート

閲覧履歴
このページを共有する
Top

J-STAGEへの登録はこちら(無料)

登録

すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /