達人に学ぶ SQL徹底指南書(ミックさん著)
- 2008年02月07日 Thursday
- Permalink
- その他
- comments(2)
- trackbacks(0)
- by SIM
ありがたいことにミックさんから献本していただいたので、発売前から読むことができました。
本はcodezineでの連載のまとめ(加筆、修正、書き下ろしあり)+ホームページ「リレーショナルデータベースの世界」の内容で構成されています。二部構成になっていて、第一部はどちらかというとSQLのテクニック的な内容が中心で、第二部はSQLをどう理解するか、どのような背景があるか、等を噛み砕いて説明するという内容になっています。
どちらも面白いのですが、著者の意図や考えがより濃く反映されているのは第二部の方でしょう。そこからは「SQLを集合や成り立ちから捕らえる事で理解が深まる」「底辺を貫く考え方を理解すると、より良いSQLが書けるようになる」という著者の明確なメッセージが感じ取れます。
前にも書きましたが、SQLの本は初心者向けの本は多いのですが、こういう明確な指針を持ち、初級者から中級者への階段をやさしく先導してくれる本はなかなかありません。
本のタイトルには「徹底」とあり、難しい本かも?との誤解を生むかもしれませんが、codezineでの文章で分かるように、著者は初心者でも楽しく読めるように注意を払いながら文章を書いています。また、1章があまり長くなく、それぞれ独立しているので1章ずつでも気軽に読めるのも良いところです。
価格も安く、基本的なSQLが書けるようになった初級者以上の人にお勧めです。この本を読んだ後には、きっとセルコの本が読みたくなりますよ。
- コメントする(emailやurlは無記入でもOKです)
- この記事のトラックバックURL (※(注記)SPAM対策のため、元記事のPermalink URLへのリンクがないものはトラックバックされません)
- トラックバック
- 著書
-
AWSではじめるデータレイク「AWSではじめるデータレイク」
データレイクの本を書きました(共著)
DB2cover_small.jpg
DB2の管理方法を解説した本を書きました。
- お勧め書籍
-
おうちで学べるデータベースのきほん 第2版「おうちで学べるデータベースのきほん 第2版」
達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版「達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版」
達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版」
DB2 10エバリュエーション・ガイドブック「DB2 10エバリュエーション・ガイドブック」
- 無料のDb2 Community Edition
- about this site
- recent entries
- categories
-
- NEWS (1648)
- DB2 11 (5)
- DB2 pureScale (9)
- DB2 10/BLU (27)
- DB2 9/XML-DB (151)
- Tips (273)
- Linux (57)
- Windows (44)
- Java/J2EE/JDBC (311)
- 関連ソフト (97)
- DB2の制限事項 (6)
- Cloud (10)
- SOA (11)
- その他 (46)
- このBLOGについて (33)
- recent comments
-
- Db2 11.5 Base Edition の標準サポート提供は2025年9月30日まで (Standard EditionやAdvanced Editionとは別です)
⇒ sim (02/09) - Db2 11.5 Base Edition の標準サポート提供は2025年9月30日まで (Standard EditionやAdvanced Editionとは別です)
⇒ oda (02/07) - ORDER BYでNULLを最小に持ってくるには
⇒ 通りすがり (03/15) - Db2をAWS上に構築する際のヒント&TIPS (2021年2月版)
⇒ Jiyong, Jung (12/09) - DB2小ネタ - ALLOW REVERSE SCANS
⇒ meijik (06/24) - DB2の正式名称が"Db2"に変更。dashDB for TransactionもDb2 on Cloudに名称変更
⇒ Taco (06/24) - DB2でインスタンスを追加で作成するには
⇒ SIM (03/18) - DB2でインスタンスを追加で作成するには
⇒ 晩衛 (03/17) - SQLの学習サイト
⇒ SIM (03/26) - SQLの学習サイト
⇒ DB (03/25)
- Db2 11.5 Base Edition の標準サポート提供は2025年9月30日まで (Standard EditionやAdvanced Editionとは別です)
- recent trackbacks
-
- #clubdb2 ミックさんゲスト「達人が語る こんなデータベース設計はヤダ!」は大盛況でした
⇒ k_masuの日記 (07/22) - 翔泳社からDB2の電子書籍が4冊同時に無料配布開始!
⇒ 記憶の葉脈 〜Deep In Memory〜 (06/17) - DB2の勉強会 CLUB DB2 4/27はDB2 10.1の新機能をさらに深く
⇒ 流離ヒ見聞録 (05/02) - DB2 for Macのインストール簡易ドキュメント
⇒ 研究日記 (03/12) - DB2 for Macがダウンロード可能に!
⇒ 研究日記 (03/12) - 無料のDB2 Express-C for Mac OS Xが正式にリリース!
⇒ 研究日記 (03/12) - #clubdb2 今後の予定を更新:pureScaleの話x2と恒例のクリスマスパーティー!
⇒ 流離ヒ見聞録 (10/30) - CLUB DB2 9月は「IBMのテクノロジートレンド」と「クイズ王に勝ったワトソン」
⇒ 流離ヒ見聞録 (09/11) - #clubdb2 今後の予定を更新 6/24はワークロードマネージャ編、7/8はFastBack+DB2編
⇒ 流離ヒ見聞録 (06/27) - 無償のDB2 Express-C 9.7がFix Pack 4に更新されたようです
⇒ キムラデービーブログ (05/02)
- #clubdb2 ミックさんゲスト「達人が語る こんなデータベース設計はヤダ!」は大盛況でした
- archives
-
- October 2025 (1)
- June 2025 (2)
- March 2025 (1)
- December 2024 (2)
- November 2024 (2)
- October 2024 (2)
- September 2024 (1)
- July 2024 (2)
- June 2024 (1)
- December 2023 (1)
- November 2023 (5)
- September 2023 (3)
- May 2023 (1)
- April 2023 (5)
- March 2023 (1)
- February 2023 (1)
- December 2022 (2)
- November 2022 (1)
- September 2022 (1)
- August 2022 (1)
- June 2022 (2)
- January 2022 (1)
- December 2021 (2)
- February 2021 (1)
- September 2020 (1)
- June 2020 (3)
- July 2019 (5)
- April 2019 (2)
- September 2018 (2)
- January 2018 (2)
- December 2017 (2)
- June 2017 (2)
- March 2017 (2)
- May 2016 (1)
- December 2015 (2)
- October 2015 (3)
- August 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (3)
- April 2015 (3)
- March 2015 (4)
- February 2015 (1)
- January 2015 (2)
- December 2014 (3)
- November 2014 (5)
- October 2014 (5)
- September 2014 (5)
- August 2014 (3)
- July 2014 (5)
- June 2014 (2)
- May 2014 (8)
- April 2014 (6)
- March 2014 (6)
- February 2014 (9)
- January 2014 (5)
- December 2013 (3)
- November 2013 (1)
- October 2013 (5)
- September 2013 (6)
- August 2013 (6)
- July 2013 (5)
- June 2013 (10)
- May 2013 (4)
- April 2013 (4)
- March 2013 (5)
- February 2013 (7)
- January 2013 (2)
- December 2012 (8)
- November 2012 (3)
- October 2012 (9)
- September 2012 (10)
- August 2012 (3)
- July 2012 (6)
- June 2012 (11)
- May 2012 (12)
- April 2012 (8)
- March 2012 (10)
- February 2012 (7)
- January 2012 (8)
- December 2011 (3)
- November 2011 (9)
- October 2011 (13)
- September 2011 (9)
- August 2011 (6)
- July 2011 (3)
- June 2011 (17)
- May 2011 (18)
- April 2011 (24)
- March 2011 (14)
- February 2011 (16)
- January 2011 (15)
- December 2010 (16)
- November 2010 (13)
- October 2010 (17)
- September 2010 (18)
- August 2010 (18)
- July 2010 (23)
- June 2010 (18)
- May 2010 (23)
- April 2010 (28)
- March 2010 (25)
- February 2010 (24)
- January 2010 (23)
- December 2009 (35)
- November 2009 (26)
- October 2009 (38)
- September 2009 (24)
- August 2009 (27)
- July 2009 (33)
- June 2009 (40)
- May 2009 (30)
- April 2009 (25)
- March 2009 (31)
- February 2009 (23)
- January 2009 (39)
- December 2008 (32)
- November 2008 (31)
- October 2008 (36)
- September 2008 (34)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (35)
- May 2008 (35)
- April 2008 (24)
- March 2008 (28)
- February 2008 (25)
- January 2008 (21)
- December 2007 (38)
- November 2007 (35)
- October 2007 (31)
- September 2007 (25)
- August 2007 (26)
- July 2007 (36)
- June 2007 (27)
- May 2007 (22)
- April 2007 (23)
- March 2007 (28)
- February 2007 (26)
- January 2007 (38)
- December 2006 (26)
- November 2006 (23)
- October 2006 (20)
- September 2006 (22)
- August 2006 (32)
- July 2006 (26)
- June 2006 (30)
- May 2006 (14)
- April 2006 (27)
- March 2006 (27)
- February 2006 (28)
- January 2006 (30)
- December 2005 (30)
- November 2005 (38)
- October 2005 (29)
- September 2005 (29)
- August 2005 (30)
- July 2005 (29)
- June 2005 (31)
- May 2005 (31)
- April 2005 (34)
- March 2005 (31)
- February 2005 (28)
- January 2005 (26)
- December 2004 (31)
- November 2004 (30)
- October 2004 (33)
- September 2004 (31)
- August 2004 (30)
- July 2004 (28)
- June 2004 (32)
- May 2004 (35)
- April 2004 (45)