味噌川ダム
木曽川の源流に位置するダムです。源流に近いところですが、堤体正面は田畑が広がっています。。このダムは木曽川流域の水源として重要な役割を持つと共に、堤体直下の奥木曽発電所にて発電も行っております。ロックフィルの堤体は草が生えており、見栄え的にはどうかと思いますが、食用のものもあるようです。訪問当日、地元の人が堤体に昇って草を採集していました。(びっくりです!!)このダムの周辺は自然環境いっぱいで、この付近にしか生息しない草花もあるようです。
味噌川ダム
左岸からの眺めです。堤体にところどころに草が生えています。
ダム湖の様子です。水面は綺麗ですが、雲行きが怪しいです。
味噌川ダム
味噌川ダム
非常用洪水吐です。下に常用洪水吐があります。
遠いですが、奥木曽発電所の取水口です。
味噌川ダム
味噌川ダム
導流部を下から思いっきり見上げます。
導流部と堤体です。もう少し右に草花を採取している地元の人がいます。
味噌川ダム
味噌川ダム
畑の真中で撮影。のどかな雰囲気です。
dam data
河川名
木曽川水系木曽川
ダム湖名称
奥木曽湖(おくぎそこ)
ダム形式
ロックフィル
放流設備
常用 ×ばつ1門
非常用:自由越流式
用途
洪水調節/農地防災、不特定用水/河川維持用水、上水道用水、工業用水、発電
送水先発電所名
長野県企業局 奥木曽発電所(ダム式)
管理者
水資源機構
着手年/竣工年
1973/1996
堤高/堤頂長/堤体積
140.0m/446.9m/8,900,000m3
総貯水容量/有効貯水容量
61,000,000m3/55,000,000m3
[Top Page]
copyright(c) tako all rights reserved.