横山ダム
このダムは、日本でも少ない中空重力式コンクリートダムです。2門の非常用洪水吐と、3門の常用洪水吐が備えられ、ラジアルゲートとなっておりま
す。管轄は中部地方整備局ですが、このダムの水を使用して堤体下に中部電力さんの横山発電所があります。ダムの天端に国道303号線が走る珍しいダ
ムです。
このダムは事前に予約すれば、中空重力式の堤体内の見学が可能です。次回には予約を取って是非見学したいと思います。更に、堤体内ではコンサート
も開かれることがあるそうです。
横山ダム
左岸からの勇姿です。右のゲートと管理事務所の間にあるものはなんでしょう? 元々は洪水吐だったのでしょう
か?
堤体下方からニョッキっと、横山発電所への水圧鉄管が出ています。
横山ダム
横山ダム
丁度、発電を開始したところでした。
今度は右岸からのショットです。
横山ダム
横山ダム
ダム湖ですが、水が非常に少ないですね。前日に雨が降ったのですが、全然足りないようです。
途中、ダム湖の下へ降りるところがありました。回りには釣り客いました。水が少ない為、常用ゲートまでも見え
ました。
横山ダム
dam data
河川名
木曽川水系揖斐川
ダム湖名称
奥いび湖
ダム形式
中空重力式コンクリート
放流設備
×ばつ3門
×ばつ2門
用途
洪水調節/農地防災、不特定用水/河川維持用水
上水道用水、工業用水、発電用
管理者
中部地方整備局
送水先発電所名
中部電力?梶@横山発電所(ダム式)
着手年/竣工年
1957/1964
堤高/堤頂長/堤体積
80.8m/220m/320,000m3
総貯水容量/有効貯水容量
43,000,800m3/33,400,000m3
[Top Page]
Copyright(C) Tako All Rights Reserved.