月刊ダム日本・2025年バックナンバー | (一財)日本ダム協会
◆だいやまーくダム日本 No.963(R7.1)
・ 年間所感/藤巻浩之・押味至一・金尾健司
・ 工事状況写真4
・ 写真で見る小石原川ダム
・【工事報告】
小石原川ダムの設計と施工/杉尾俊治
小石原川ダムの施工/伊藤 寧
・【事業紹介】
大町ダム等再編事業における土砂対策の取り組みについて
/谷保和則・清水 巖
・【釣(つ)れづれの部屋5】
施設の建設もオモロイ 迷ったら現場で考える
二年、三年後の夢、平成、令和生まれの人が作る時代はどんなになるのだろう/柳川 晃
・ 第72回『水源地講習会』のご案内
・〔ダム建設功績者表彰受賞者からのメッセージ〕
ダム建設に携わって/永松 和彦
ダム建設工事に思うこと 被圧地下対策としての特殊基礎処理/村瀬 堂誠
・〔第8期ダムマイスター紹介〕
岡部 章
damjin
朝倉市3ダム愛好家 三ちゃん
・ <日本ダム協会活動情報>
第44回ダム建設功績者表彰式および第38回ダム工事総括管理技術者認定証授与式
・
表紙写真・小石原川ダム
◆だいやまーくダム日本 No.964(R7.2)
・工事状況写真5
・〔ダムの効果特集2024〕
令和6年における多目的ダム等による洪水調節
/国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 流水管理室
・【事業紹介】
思川開発事業の状況報告/坂本信也
野村ダム施設改良事業/四国地方整備局 肱川ダム統合管理事務所
・第72回『水源地講習会』のご案内
・〔ダム建設功績者表彰受賞者からのメッセージ〕
ダム建設の思い出(ダム建設の進歩と変わらないもの)/戸田大三
ダム建設功績者表彰を受賞して思うこと/後藤恭央
・〔第8期ダムマイスター紹介〕
ぎゃーす/半炒飯/北川久雄
・〔ダム工事総括総括管理技術者会活動情報〕
ダム工事総括管理技術者による富士市吉原小学校での出前ダム授業報告
12月度ダム工事 総括管理技術者会意見交換会の報告
・<日本ダム協会活動情報>
令和6年度ダム工事技術者研修報告
・<一般財団法人 日本ダム協会会員名簿>
・
表紙写真・大井ダム
◆だいやまーくダム日本 No.965(R7.3)
・工事状況写真6
・〔特別寄稿〕
追悼 足立敏之先生
「ダム技術者育ちの参議院議員の足立敏之さん」を偲ぶ/鹿島建設株式会社顧問 田代民治
・【トピック】
SIP研究開発における水資源機構の取組〜ダム貯水池堆砂性状把握に向けた新技術の開発〜
/合屋祐国・中島宏幸・田村和則・佐野貴之
・【イベント報告】大井ダム完成100周年記念事業レポート/小原朱音
・【ダムマイスターレポート】
国土交通省中部地方整備局長島ダム 「都市·地域再生等利用区域の指定について」の手交
式が執り行われました/Rico
・【事業紹介】
和食ダム試験湛水開始について/田内一浩
設楽ダム建設事業の近況
・〔ダム建設功績者表彰受賞者からのメッセージ〕
ダムと共に/新垣 哲
・〔ダム工事総括管理技術者会活動情報〕
1月度ダム工事総括管理技術者会意見交換会の報告
・〔コラム〕
省人化施工につながる監査廊断面の設計
・日本ダム協会活動情報
第72回水源地活性化講習会を開催
・一般財団法人 日本ダム協会会員名簿
・
表紙写真・宮ヶ瀬ダム
◆だいやまーくダム日本 No.966(R7.4)
・第22回写真コンテスト入賞作品
・工事状況写真7
・〔アニバーサリーイベント特集〕
胆沢ダム周辺エリアを活かした地域活性化を目指して/小田桐 匠
・【レポート】
黒部ダムと交通/月刊ダム日本編集部
・【ダムマイスターレポート】
安房地域 農業ダム・ため池見学会レポート
・【事業紹介】
山鳥坂ダム建設事業について/日下部包
・〔ダムをとりまく人物周航10〕
沢田敏男先生の世界-理性と感性の融合-/原 稔明
・ダムマイスター募集中
・〔ダム工事総括管理技術者会活動情報〕
2月度ダム工事総括管理技術者会意見交換会の報告
・<日本ダム協会活動情報>
第22回日本ダム協会写真コンテスト審査委員会を開催
・<一般財団法人 日本ダム協会会員名簿>
・
表紙写真・横瀬川ダム
◆だいやまーくダム日本 No.967(R7.5)
・工事状況写真8
・【事業紹介】
川内沢ダム建設事業の進捗及び人材育成の取り組みについて/水戸一弘
鳥羽河内ダム建設事業について/速水将人・市野太介
安岐ダム再生事業の検討状況報告/森下雅広
・【ダムアワード特集2024】
洪水調節賞とダム大賞/夜雀
阿蘇カルデラにダム湖出現!阿蘇立野ダムが放流賞を受賞/佳
日吉ダムが2度の渇水調整で低水管理賞/みつはし
建設中の成瀬ダムがイベント賞を受賞/佳
・【ダムマイスターレポート】
大谷ダム・大蘇ダム見学会レポート 〜荻柏原土地改良区〜/福角正美
和歌山県の七川ダムを訪れて/ブライトb
・【第8期ダムマイスター紹介】
山田巧実/前畑温子
・〔ダム建設功績者表彰受賞者からのメッセージ〕
本明川ダム建設の歩み/藤山德二
・〔ダム工事総括管理技術者会活動情報〕
3月度ダム工事総括管理技術者会意見交換会の報告
・<日本ダム協会活動情報>
第115回企画委員会開催報告/理事会開催報告/国土交通省によるダム事業説明会を開催
/ダム工事総括管理技術者の登録更新
・<一般財団法人 日本ダム協会会員名簿>
・
表紙写真・玉来ダム
◆だいやまーくダム日本 No.968(R7.6)
・ 工事状況写真9
・ 【事業紹介】
大戸川ダム建設事業の概要と地域連携に向けた取り組みについて
/国土交通省近畿地方整備局大戸川ダム工事事務所
早明浦ダム再生事業における上流仮締切・堤体削孔の施工について
/森長夏樹
・ 【アニバーサリーイベント特集】
横山ダムの還暦祝い「横山ダム60周年イベント」/川尻耕成
・ 【レポート】
完成せまる南摩ダム 最後のライトアップと湛水式/ダム協会事務局
天竜川水系のダムをめぐる_その1/宮澤俊亘
・ 【ダムマイスターレポート】
深迫ダム・大切畑ダム見学レポート 〜おおきく土地改良区〜/福角正美
・ 〔ダム建設功績者表彰受賞者からのメッセージ〕
携わったダム建設工事の問題と対応/田村順一
・ 〔ダム工事総括管理技術者会活動情報〕
第38回ダム工事総括管理技術者会総会を開催
・ <日本ダム協会活動情報>
第116回企画委員会開催報告/国土交通省との意見交換会開催
・ <一般財団法人 日本ダム協会会員名簿>
・
表紙写真・横山ダム
◆だいやまーくダム日本 No.969(R7.7)
・ 工事状況写真10
・ 【事業紹介】
長安口ダムにおける取組について/入星 亮介・山ノ井 海里
九州で初めてとなる台形CSGダム本体工事に着手!〜 本明川ダムの事業概要と工事概要について 〜
/染矢 晃
・ 【トピック】監視カメラと物体検知AIシステムを用いた草木ダムにおける河川巡視の省力化に向けた取組
/子川直樹・林 宏之・佐々木優貴子
・ 【ダムアワード2024特集】
ダム大賞・洪水調節賞小屋ダム/近藤和哉
『放流賞』受賞までの取り組み 阿蘇立野ダム/福井貴規
「低水管理賞」日吉ダム/岩本 浩
【成瀬ダム】幻想的な「夜の現場見学会」がイベント賞を受賞/松尾博人
・ 【新技術紹介】
水陸両用ブルドーザをはじめとする水陸両用建設機械によるダム堆砂浚渫と水中施工ロボットの取り組み
/細見耕一・猪原幸司・飯塚尚史・小笠原 司
SC プレミアムベルコン®の開発と足羽川ダムへの実装/長谷川 悦 央・岩渕・真・粂 純司
・ 【ダムをとりまく人物周航11】
天才・阪西徳太郎とダム技術/原 稔明
・ 【ダムマイスターレポート】
新丸山ダム岩盤清掃体験レポート
『京都府景観資産 大正池』〜南山城水害を学ぶ〜
九州電力女子畑発電所関連施設見学レポート〜女子畑第二調整池・女子畑発電所上部水槽〜
・ <日本ダム協会活動情報>
理事会開催報告/定時評議員会開催報告/臨時理事会開催報告/日本ダム協会と国土交通省との意見交換会(結果概要)
・ <一般財団法人 日本ダム協会会員名簿>
・
表紙写真・小屋ダム
◆だいやまーくダム日本 No.970(R7.8)
・工事状況写真11
・【事業紹介】
大河内川ダム 深川川総合開発事業について/梶井宇宙
三笠ぽんべつダムの事業概要
日本で初めての流水型の台形CSGダム/岩井真央
・【アニバーサリーイベント特集】
天ヶ瀬ダム、地域とともに60年
〜天ヶ瀬ダム竣工60周年記念の取り組みと観光活用による新たな展開〜/宮田大悟
・【新技術紹介】
衛星SARを活用したダム流域モニタリングの取組み/庄路友紀子・高橋謙一・井上晃輔
・【歴史ダム遠望 6】
国内近代ダムの礎を築いた水道ダムと先人達 その2(中島鋭治)/川﨑秀明
・【ダムマイスターレポート】
森吉ダム見学レポート/福角正美
ダムマイスター・津軽ダム(津軽白神湖)へ行く/谷田広樹
・【レポート】
「進撃の浦山ダム 〜第十壱章〜」盛大に開催/廣池 透
天竜川水系のダムをめぐる_2/宮澤俊亘
・〔ダム建設功績者表彰受賞者からのメッセージ〕
九州地整のダム事業に参画して/宮成秀一郎
・〔ダム工事総括管理技術者会活動情報〕
令和7年度 第1回CMED会 現場研修会 開催報告
次代を担う技術者へ、ダムの魅力を発信!― 神奈川県立横須賀工業高等学校で出前授業を実施 ―
・<日本ダム協会活動情報>
第29回施工技術研究会総会報告/内ヶ谷ダムで施工計画研修を実施
・<一般財団法人 日本ダム協会会員名簿>
・
表紙写真・天ヶ瀬ダム
◆だいやまーくダム日本 No.971(R7.9)
・工事状況写真12
・【事業紹介】
旭川ダム再生事業について/向田清峻・村田雄一・安東 良
設楽ダム建設事業における現在の状況/平野浩二
・【新技術紹介】
3Dプリンターを活用したプレキャスト部材の一般土木構造物への適用/小俣光弘・屋上佳汰
ダム貯水池3Dマッピング技術「Nソナー」遊漁用魚群探知機のダム貯水池堆砂状況調査への適用/長田実也
・【ご案内】第84回『ダム施工技術』講習会のご案内
・【歴史ダム遠望 7】
国内近代ダムの礎を築いた水道ダムと先人達 その3(佐野藤次郎)/川崎秀明
・【ダムマイスターレポート】
森と湖に親しむ旬間2025 長島ダム/Rico
稲葉ダム・玉来ダム見学レポート〜竹田水害緊急治水ダム建設事業〜/福角正美
ダム少年と長井ダム(ながい百秋湖)へ行く/谷田広樹
・【レポート】
早明浦ダム再生事業/日本ダム協会事務局
・〔ダム建設功績者表彰受賞者からのメッセージ〕
ダム現場の思い出〜 一期一会 〜/奥田康信
・<一般財団法人 日本ダム協会会員名簿>
・
表紙写真・旭川ダム
◆だいやまーくダム日本 No.972(R7.10)
・ お知らせ
・ 工事状況写真13
・ 【事業紹介】
新丸山ダム建設事業について/浅井慎一
駒込(こまごめ)ダム本体建設工事の進捗状況/渡辺大輔・竹ヶ原大輝
・ 【アニバーサリーイベント特集】室生ダム管理開始50周年記念イベントについて/鈴木和春
・ 【特別寄稿】安波ダムに管理支所におけるダム解説のための展示空間づくり/吉富友恭・本間由佳・宮城一正
・ 【トピック】ダム監査廊点検の自動化に関する取り組み/合屋祐国・田村和則・佐野貴之・中島宏幸
・ 【新技術紹介】
高圧ゲート向け低摩擦水密ゴムの開発/安井孟
・ 第84回『ダム施工技術』講習会のご案内
・ 【ダムをとりまく人物周航12】
建設省河川局開発課とダム屋見習い/原 稔明
・ 【研修報告レポート】令和7 年 ダム施工計画研修レポート/篠崎 陸・石塚 淳也・小野寺 祐乃
・ 【ダムマイスターレポート】
金山ダム関連現況施設見学レポート〜鴨川市加茂川沿岸土地改良区〜/福角正美
木曽川のダムをめぐる その1 /宮澤俊亘
・ 【ダムマイスター紹介】 原 将/宮澤俊亘
・ 【事務局レポート】
吉野瀬川ダム建設工事/足羽川ダム/設楽ダム/日本ダム協会事務局
・ 〔ダム建設功績者表彰受賞者からのメッセージ〕
私の携わった技術開発について/沼宮内雅人
・ 〔ダム工事総括管理技術者会活動情報〕
ダム工事総括管理技術者会が意見交換会を開始
・ 〔日本ダム協会活動情報〕
国土交通省によるダム事業概算要求の説明会を開催
・ <一般財団法人 日本ダム協会会員名簿>
・
表紙写真・室生ダム
戻る
トップページ