アメリカのダム見学記

これは、HALさんによるアメリカのダムの見学記です。1週間の休暇を利用してダム巡りをした様子を多数の写真とともに詳細に紹介しています。
この度アメリカのいくつかのダムを見学いたしましたので、その記事を書かせていただきました。

今回1週間の休暇を頂くことができ、旅行の行き先として、フーバーダムそしてアルカトラズ島には行きたかったので、それぞれの近郊都市であるラスベガスとサンフランシスコがメインとなる旅にしようと思ってました。そして他の観光はどうしようかと考えているうちに、やはりダム巡りをしたいと思うようになりました。
しかしアメリカでフーバーダム以外に有名なダムや特徴的なダムは全く知らない状態でしたので、とりあえず、堤高が高いダムがどの程度あって、それがどこにあるかを調べました。


英語版Wikipediaの「List of the tallest dams in the United States」ページを参考にし、地図にマッピングしました。そうすると、高いダムのほとんどが西海岸に密集しているのがわかりました。そして、フーバーダムより高い、一番高いダム「Oroville Dam」(230m)がサンフランシスコから行けそうな距離にあることを知り、ここには絶対行きたいと思うようになりました。
また、他に何か特徴的なダムがあるのかと思っていましたが、「ダム穴(正式名:朝顔型洪水吐)」を集めたサイトを思い出しました。そして、そこに記載されているダムを地図にマッピングしてみたら、一番有名と紹介されていた「Monticello Dam」がサンフランシスコから近い場所にあることがわかりました。そして、ここにも行こうと決意しました。

検討した結果、サンフランシスコでは、堤高1位「Oroville Dam」と5位「New Bullards Bar Dam」、そして「ダム穴」が有名な「Monticello Dam」を見学し、ラスベガスでは、2位「フーバーダム」と4位「グレンキャニオンダム」を見学することに決めました。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /