この対策として、ダム水源地環境整備センター編・発行「LAKE FRONT PLANTING・ダム湖岸法面緑化」(平成4年)がある。全国のダムとして金山ダム、四十四田ダム、藤原ダム、下久保ダム、大石ダム、美和ダム、九頭竜ダム、菅沢ダム、野村ダム、下筌ダムなどのダム湖岸法面植生状況を紹介している。それぞれのダムではリードキャナリーグラス、ネコヤナギ、ギョウギ芝、スギナを植栽しているが、消滅した植物もあり、ダム管理上の苦労が続いている。外来種の植物でなく、本来そこに育っている植物で緑化できるとよいのだろう。常に川は変化するようにダム湖もまた変化する。この緑化対策の調査は平成2〜3年頃で、すでに15年程経過して、現状はどのように変わっているのだろうか。 法面の緑化対策は、ダムの景観、ダムの保全、それにダムの生態にもかかわってくる。