Tweet
[テーマページ目次]
[ダム便覧]
[Home]
気候変動が水資源に及ぼす影響
■
しかく
IPCC第4次報告による気候変動の影響
平成19年2月以降順次公表された「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)の第4次報告書では、気候変動の影響として、21世紀末に世界平均気温が最大で4度上昇し、極端な降水現象の発生頻度が増大する可能性が高いこと、今世紀半ばまでに中緯度のいくつかの乾燥地域・熱帯乾燥地域で年間河川流量と水利用可能性が10〜30%減少することなどが指摘されている。
国土交通省土地・水資源局水資源部編「平成20年版 日本の水資源」による。
■
しかく
温暖化が水資源に与える脅威
温暖化による気温上昇、水温上昇、海面上昇等は
濁水
の発生、水質の悪化、河川流出量の減少などの影響を及ぼすものと予想される。
国土交通省土地・水資源局水資源部編「平成20年版 日本の水資源」による。
(2008年10月作成)
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
[
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
]
[テーマページ目次]
[ダム便覧]
[Home]
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル