昭和41年 夏坂ダム(馬淵川)の完成(青森県) G F 27.5m 81万m3 岩木川一級河川に指定 10月集中豪雨(清水川)、死者7人 42年 新小戸六ダム(岩木川)の完成(農水省) E FA 21.8m 175万m3 豪雪(〜44年)の大被害 43年 小金沢ダム(堤川)の完成(青森県) E A 21m 34.4万m3 天間ダム(高瀬川)の完成(青森県) G FA 50.5m 1958.4万m3 5月 十勝沖地震死者48人 8月 集中豪雨(蟹田川)死者2人 44年 台風9号来襲(堤川)死者2人 45年 二の倉ダム(五戸川)の完成(青森県) FA F 37m 281万m3 米の生産調整決定 47年 花木ダム(馬淵川)の完成(青森県) R F 27m 57.6万m3 飯結ダム(岩木川)の完成(青森県) E FNW 38m 238万m3 8月 集中豪雨(岩木川など)被害 48年 水源地域対策特別措置法公布 9月 集中豪雨(田名部川)被害死者4人 49年 集中豪雨浪岡川氾濫 50年 中津軽郡岩木川百沢で土石流災害 ダム周辺整備環境整備事業創設 遠部ダム(岩木川)の完成(青森県) G FN 43m 142万m3 小田川ダム(岩木川)の完成(農水省) R A 31m 970万m3 集中豪雨土淵川、浅瀬石川氾濫 青森県の人口152.4万人 52年 8月 集中豪雨(土淵川など)死者11人 54年 作田ダム(高瀬川)の完成(青森県) R F 31.5m 128.2万m3 貯水池保全事業創設 平川m3浅瀬石川激特事業完成 57年 浪岡ダム(岩木川)の完成(農水省) R A 52.4m 760万m3 58年 5月 日本海中部地震津波死者17人 土淵川放水路トンネル(弘前市)完成 59年 青森市87年ぶりの豪雪 大峰山川放水路竣工 60年 早瀬野ダム(岩木川)の完成(農水省) R A 56m 1350万m3 61年 東北縦貫自動車道 青森m3浦和間全通 63年 下湯ダム(堤川)の完成(青森県) R FNW 70m 1260万m3 又木戸ダム(五戸川)の完成(青森県) E F 34.6m 123.6万m3 浅瀬石川ダム(岩木川)の完成(国交省) G FNWP 91m 5310万m3 青函海底トンネル完成