全項目表
ダム番号:3341
曲渕ダム(再) [福岡県](まがりぶち)
ダム写真
(撮影:安部塁)
160989 だい
125671 安部塁
125670 安部塁
125669 安部塁
どんなダム
改修して嵩上げ
___
大正12年に竣功し、昭和9年と平成4年の2度、改修して嵩上げ。これは2回目の改修で、堤高は43mから45mになり、現在の姿が形作られた。
表面は石積み
___
大正12年に竣功した古い水道用の重力式コンクリートダム。その後昭和9年と平成4年に嵩上げ。福岡市水道の歴史とともに歩んできた水源地。堤体表面は御影石の布積み。土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選 」に選定されている。
ダムパーク
___
ダム下流は、曲渕ダムパークとして整備・公開されている。周囲は自然が残り、紅葉の名所。貯水池周辺は野鳥が多く、探鳥に適しているようだ。ダム天端は立ち入り禁止か。
[写真](撮影:がんばるマン)
河川
室見川水系八丁川
目的/型式
W/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積
45m/160.6m/82千m3
流域面積/湛水面積
11.4km2
(
全て直接流域
)
/19ha
総貯水容量/有効貯水容量
2608千m3/2368千m3
ダム事業者
福岡市
本体施工者
ダム事業者直営
着手/竣工
1989/1992
諸元等データの変遷
【05当初→05最終】追加
【05最終→06当初】堤体積[82.2→82]
【12最終→13当初】本体施工者[福岡市直営→ダム事業者直営]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。