全項目表
ダム番号:2912
屈足ダム [北海道](くったり)
ダム写真
(撮影:ふかちゃん)
077471 だい
043241 ふかちゃん
077470 だい
043240 ふかちゃん
どんなダム
かんがいと発電目的の共同ダム
___
十勝川本川のダム。かんがいと発電目的の共同ダムで、目的別貯水容量は、かんがいが154千m3、発電が690千m3。ダム下流約7KM地点の熊牛発電所で発電される。
河川
十勝川水系十勝川
目的/型式
AP/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積
27.5m/220.1m/216千m3
流域面積/湛水面積
940km2
(
直接:773km2
間接:167km2
)
/49ha
総貯水容量/有効貯水容量
3130千m3/844千m3
ダム事業者
電源開発(株)・北海道開発局農水部
本体施工者
大成建設
着手/竣工
1983/1988
ダム湖名
くったり湖
(くったりこ)
ランダム情報
【ダムカード配布情報】2024年8月2日現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0
○しろまる十勝ダム管理支所 9:00〜17:00(土・日・祝日を含む)正面入口の風除室内右側のインターホンを押して下さい。
参考資料
■しかく屈足ダムの施工について 電源開発?褐F牛水力建設所 課長 藤 野 浩 一
【第20回ダム施工技術講習会(昭和61年11月14日)】
■しかく屈足ダムの施工について:藤野浩一
【ダム日本 No.509(S62.3)】
諸元等データの変遷
【05最終→06当初】流域面積[940→773.2]
【06当初→06最終】かな[くつたり→くったり] 流域面積[773.2→940]
【06最終→07当初】流域面積[940→939.2] 総貯水容量[3134→3130]
【08最終→09当初】堤高[27.5→28]
【09当初→09最終】堤高[28→27.5]
【09最終→10当初】ダム事業者[電源開発・北海道開発局→電源開発(株)・北海道開発局農水部]
【11最終→12当初】流域面積[939.2→940]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。