姉川ダム[滋賀県] - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home] [スマホ用]


全項目表

ダム番号:1365

姉川ダム [滋賀県](あねがわ)



ダム写真


258717 小倉佑一
073752 Dam master
073737 Dam master
073816 Dam master
どんなダム

残土処分地がゆり園に
___ ダム残土処分場の跡地を活用して、伊吹ゆり園ができた。地元曲谷ちくの住民による手作りゆり園。5万本のユリが咲く。
ダム湖は「白龍湖」
___
美しい姉妹が龍になって洪水から村を救ったという「姉川・妹川の民話」など姉川周辺には、龍にまつわる話がたくさん伝えられている。さらに、白いダムと谷をぬう湖の姿が、水害から人を守った龍のようにも見えることから「白龍湖」と命名されたという。
[写真](撮影:Dam master)
シリーズ ダム百選 投票から
第 1 回 『 もう1度行きたいダム 』
しかく 真夏の炎天下、姉川ダムを目指して米原から東海道本線で近江長岡駅へ。バスを乗り継いで誰も通らない田圃道を歩きやっとダムサイトへ着いたときの感動は忘れられない。もう一度行きたい。 (51〜60歳 男)

第 16 回 『 家族で行きたいダム 』
しかく 自然に囲まれ、景色が最高に綺麗でした。ダム直下まで行けるので、お弁当をひろげてのんびりできます。 (古市武)
左岸所在 滋賀県米原市曲谷 [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯35度29分06秒,東経136度20分59秒 (→位置データの変遷)

河川 淀川水系姉川
目的/型式 FNP/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 80.5m/225m/302千m3
流域面積/湛水面積 28.3km2 ( 全て直接流域 ) /33ha
総貯水容量/有効貯水容量 7600千m3/6500千m3
ダム事業者 滋賀県
本体施工者 間組・西松建設
着手/竣工 1977/2002
ダム湖名 白龍湖 (はくりゅうこ)
ランダム情報 【コンクリートダムの工法】拡張レヤ工法
【ダム工事年表】仮排水路(1995.2〜1996.2) 本体掘削(1995.8〜1996.12) 本体打設/盛土(1997.3〜)
【ダムカード配布情報】2024年8月2日現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver2.0
しろまる姉川ダム管理事務所 9:00〜12:00、13:00〜16:30 土、日、祝日は除く。12月〜3月は積雪により配布を休止しています。(詳細はHPをご覧ください)
ダムカード画像コレクション
姉川ダム .1.0 (2007.07)
[協力:ミッキー]
姉川ダム Ver.1.0 (2008.07)
[協力:け〜]
姉川ダム Ver.2.0
[協力:ピンクのうさぎ]
参考資料
しかく姉川治水ダムの施工計画について / 岡田 勲・馬場敏一
【ダム日本 No.620(H8.6)】
しかく姉川ダム濁水処理スラッジの有効利用について / 岡田 勲
【ダム日本 No.643(H10.5)】
しかく【カラーグラビア】写真で見る姉川ダム
【ダム日本 No.696(H14.10)】
関連書籍 しかく滋賀県 『姉川総合開発事業計画資料』 滋賀県 1982
諸元等データの変遷 【05最終→06当初】左岸所在地[坂田郡伊吹町曲谷→米原市曲谷]
【06最終→07当初】河川名[姉川→境川]
【07当初→07最終】河川名[境川→姉川]
【08最終→09当初】堤高[80.5→80]
【09当初→09最終】堤高[80→80.5]
【18最終→19当初】目的[FN→FNP]
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。














[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /