全項目表
ダム番号:434
高坂ダム [山形県](たかさか)
ダム写真
(撮影:Kei)
063169 北国のNAGO
063180 北国のNAGO
063179 北国のNAGO
086356 Kei
どんなダム
近くに「高坂の大カツラ」
___
ダム近くの林道入口付近、山中の急斜面の上に「高坂の大カツラ」がある。樹齢約500年、幹回り16.3mのカツラの大樹。環境省の「全国巨樹巨木林調査」(2001年)で全国第2位の大樹であることが判明。
ダム湖は「梅花里湖」
___
ダム湖は梅花里湖と命名された。周辺は深い山で、自然が豊富。春の新緑や秋の紅葉の時期には満水期と重なり、湖面に山並みの景色が美しく映る。バードウォッチングや釣りも楽しめる。
[写真](撮影:北国のNAGO)
河川
最上川水系鮭川
目的/型式
FP/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積
57m/118.7m/68千m3
流域面積/湛水面積
68.2km2
(
全て直接流域
)
/110ha
総貯水容量/有効貯水容量
19050千m3/12750千m3
ダム事業者
山形県
本体施工者
熊谷組
着手/竣工
1962/1967
ダム湖名
梅花里湖
(ばいかりこ)
ランダム情報
【ダムカード配布情報】2024年8月2日現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver2.0
○しろまる最上総合支庁高坂ダム管理課 9:00〜16:00(土・日・祝日・年末年始12月29日〜1月3日を除く)
ダムカード画像コレクション
高坂ダム Ver.1.0 (2010.08)
[協力:安部塁]
高坂ダム [高坂ダム完成50周年記念] Ver.2.0 (2016.07)
[協力:VG20DET]
諸元等データの変遷
【06最終→07当初】かな[こうさか→たかさか] 左岸所在地[最上郡真室川町大字差首鍋字青沢→最上郡真室川町大字差首鍋字青沢境山] 河川名[鮭川→中津川] 堤体積[69→68]
【07当初→07最終】河川名[中津川→鮭川]
【11最終→12当初】着手[1953→1962]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。